5

ゆるふわに歴史上の偉人や軍艦などを紹介していきたいと思います 説明書 注意書き ・ネタが分かりづらい(レスをくれれば解説します) ・わりと偉人の自虐ネタ多め ・所々に漫画やアニメのネタが入っている ・やって欲しい人物のリクエスト募集中 ・毎日更新したいですが 不定期更新です ・諸説あります←ここ重要

歴史談義黙示録

テスト週間が終わったのでここ4ヶ月くらいやってないコーナーを復活させます なんでやってなかったかは聞かないで・・・
まぁ内容としてはゆるふわに歴史上の人物を紹介するコーナーです
という事で今回は時事ネタにより宮本武蔵をやります
宮本武蔵
・地上最強の剣法家 二天一流の開祖 現在は海外にもその名が伝わってる 地上最強の生物と現在交戦中・・・
・剣法家であって剣豪ではない わりと卑怯な事をやってる (人質をとったり不意打ちをしたり)
・画家でもある めちゃくちゃ絵が上手い天は二物を与えずなんて武蔵の絵を見れば嘘だと分かる
・巌流島の決戦は無かったかもしれない(武蔵の自伝には巌流島の決戦は書かれてない)
・てか巌流島の決戦自体がとある小説家の脚色によるもの 小次郎敗れたりーもこの小説家が作ったセリフ
・熊本城の主にめっちゃ気に入られてる
・風呂嫌い 風呂入ってなかったから雇ってもらえなかった

こんな感じで1日1人を目標に書いていきたいです
(不定期更新)

イクサルフリート!
男性/24歳/愛知県
2015-12-01 22:03

歴史談義黙示録 2

では今日もやって行きたいと思います
特に話す事もないのでまくらはカットで
えー今週は凄く有名人物を紹介していきます
織田信長
・第六天魔王だから物凄くたくさんの姿を持っている(主人公だったり悪役だったり総理大臣だったり女だったり高校生だったりする)
・わりと最近は女の姿である事が多い
・趣味は茶道と敦盛と天下布武と焼き討ちと虐殺
・よく人の戦術をパクる (長篠の戦いもパクリらしい)
・武田信玄と上杉謙信にめちゃくちゃビビってる
・一狩り行こうぜ‼︎(茶道具を)
・人望がない めっちゃ裏切られる
・茶会開いて本能寺で寝てたら寺に火をつけられた 切られてもお茶をたてられる
・生存説が微妙に存在している 隠し通路があったとか 異世界に行ったとか 現在は妖怪と異世界で国取りをしてる・・・
明日は秀吉をやろうかなって思ってます

イクサルフリート!
男性/24歳/愛知県
2015-12-02 19:36
  • 面白いです!
    次、秀吉てことはもしかしてその次は…
    もしかしてあの人⁉︎

    あんたがたどこさ
    女性/23歳/三重県
    2015-12-02 20:28

歴史談義黙示録3

最近めっちゃ寒いです
特に弓道部なんで袴でやるんで服装的にも寒いです
という事で今日は豊臣秀吉です
・ねずみだったり猿だったりする
・中国、韓国人も知ってる(悪い意味で)
・主君の信長が本能寺の変でやられたとき
ワープしてるんじゃねーのレベルで速く帰って来た
・人を口説き落とす能力なら日本一 女だろうが盗賊だろうが天才軍師だろうが徳川家家臣だろうがみんな口説き落とされてしまう
・現代のセールスマン並みに人を過大に褒め称える (この時代日本一は何人もいた)
・もと主君の第六天魔王さん並みにいろいろと酷いことをしてる
・三成版と家康版で人物像が違う てか家康版だと闇堕ちしてる・・・
・最近は刀の方も有名になってきた
次はもちろん家康です お楽しみに

イクサルフリート!
男性/24歳/愛知県
2015-12-03 19:53

歴史談義黙示録4・5

明日 明後日は弓道の段審査があります
初段になれるように頑張ります〜
土曜日の分もやります〜
徳川家康
・江戸時代という太平の時代を築いた武将
・信長 秀吉は最近は女であることが多いが彼はおっさんや男であることが多い
・妖刀村正の呪いに祖父と父がやられた
・人質だったりする
・三方ヶ原で信玄にビビりまくって味噌を製造した そして家臣に食わせた
・信長の命令で妻と最愛の息子をやってしまった
・本能寺の変の時何回か自殺しかけた
・次男の秀康を嫌いまくる
・三男は関ヶ原に遅刻する
・ヤクザ並みの喧嘩の売り方をする
・鯛にあたって亡くなったのか自分で作った不死の薬(水銀入)をのんで亡くなったのかイマイチ分からないない人
石田三成
・最近歴女に人気な人
・忍城は落とせませーん
・数多くの武将に恨まれてる
・友達がほとんどいない(最新大谷吉継は東軍につこうとしてた)
・戦下手?な人
・西軍の大半は言う事聴いてくれない
・柿は食わんぜよっ
・実は関ヶ原の総大将じゃない・・・じゃあお前は何者なんだ

来週は俺の好きな人物でやります
日曜日の分は月曜日やります


イクサルフリート!
男性/24歳/愛知県
2015-12-04 21:40

歴史談義黙示録6・7

えーっとですね〜この土日は色々なことがありました6日が誕生日だったり弓道の段審査を受けて
2日の隔離の上でなんと初段になりました〜
正座や跪坐のしすぎで足が痛い・・・
じゃあ日曜日の分もやっていきたいと思います
今週は俺の好きな人物でやってきます
長宗我部 元親
・元引きこもり 初陣で活躍し過ぎた
・土佐(高知)を戦国化させたのはこいつが原因
・明智光秀と親戚 だからこいつが本能寺の変の黒幕じゃないかと学者に疑われてる
・茶釜の蓋でも蝙蝠でもないぜよっ
・本能寺の変後ちゃっかり四国を奪い取る
・その後秀吉に3方からフルボッコにされてた
・去年の軍師官兵衛の四国攻めは約30秒くらいで終わった
・一応天下取る気はあったらしい
・四国攻め後は秀吉の配下となり九州攻めに参加したが無能な仙石とかいう指揮官に最愛の長男を殺された そして引きこもりに戻る・・・

藤堂高虎
・職場を変えまくった(8回)
・給料が低いからここの職場辞めまーす
・自分に正しい評価をしない上司がいるんで辞めまーす
・主君に仕えること自体がバイト感覚
・秀吉の弟が正しい評価をしたんで生涯仕えた
・俺は秀吉に仕えるんじゃなくてあんたの弟に仕えてんだっ 秀吉の弟が死んだら徳川に接近した
・城の工事が得意 特に石垣
・石田三成を襲撃した(失敗)
・いろいろあって伊勢をもらった
・上の長宗我部元親の息子と大阪の陣で戦った
・二代将軍の相談役としていろいろと強行策をして朝廷と徳川家の関係を気付いた

ちなみにこの人物は俺の好きな人物1位と2位です

イクサルフリート!
男性/24歳/愛知県
2015-12-07 20:24

歴史談義黙示録8

ゲーマーの皆さん秋イベお疲れ様です〜
えっなんのゲームかって?知らないデース
てか言ってみただけデース
ということで今日もやっていきたいと思います
鍋島 直茂
・猫又をこの世に解き放ってしまったのはこいつが原因
・九州が誇る龍造寺家の家臣 (親戚)
・えっ龍造寺家ってなに・・・
・まぁとにかく主君がクーマなお家だ
・大友家の圧倒的多数な軍勢に龍造寺家の城を包囲される そこで直茂は大友陣営へ夜襲を提案して少数の部隊で成功させ敵を敗走させる
・2万(龍造寺)vs5千(島津)で九州の戦闘民族と戦った 兵力は諸説あり
・なぜか負けた そしてクーマな当主が戦闘民族に殺された・・・恐るべし九州の戦闘民族
・その時の戦いで直茂は自殺しかけた
・九州の戦闘民族に龍造寺家を滅亡させられそうになったが秀吉が九州征伐に来て助かる
・そして秀吉にめっちゃ気に入られる
・龍造寺家とは別に領地をもらった
・クーマな当主の息子が無能なんで龍造寺家の実権を握った
・朝鮮で活躍するがクーマな当主の息子と仲が悪くなる
・関ヶ原の戦いでは息子が西軍についたが(本戦には不参加)東軍勝利を予想して寝返った
・東軍の軍師官兵衛と共に九州を荒らし回る
・いろいろあって龍造寺家を乗っ取ったみたいになる
・龍造寺家に敬意を払って鍋島藩初代藩主の座は息子に譲る
・鍋島藩藩祖は直茂 訳がわからん
凄いマイナーな人物でネタが分かりづらいかもしれませんのでレスをして貰えれば解説します
戦国ばかりなんで明日は戦国以外の偉人をやります

イクサルフリート!
男性/24歳/愛知県
2015-12-08 20:26

歴史談義黙示録9

そろそろドリフターズ(漫画)の新刊も出るんじゃないかと期待しながら最近アニメ化も発表されたドリフターズのアニメを待ちわびている今日この頃です あとドリフターズの京まふpvを毎日見てます pvなのに完成度高いな(気になる人は検索して)
今日は戦国時代以外の人物をやります
河井 継之助
・幕末で活躍したのに知名度が無さ過ぎる人
・赤字の長岡藩の財政を立て直した人
・その金で外国から割と新型の武器を買った
・東北が新政府軍に立ち向かおうと協力しようとしてる中ぼっちの道を行こうとした
・新政府軍に乗り込んで自分達(長岡藩)は中立だと訴えたが分かって貰えなかった
・しょうがないから東北の諸藩と協力した
・戊辰戦争の北越戦争に東北側として参戦
・新政府軍と互角に戦う
・ガトリング砲撃ちまくり〜
・長岡藩は数に劣るため城を新政府軍に奪われる
・敵の裏をかく作戦をとり城を取り返す(日本の軍事史に残る快挙)
・だがこの作戦で指揮官である継之助は負傷
・結局また城をとられる
・会津へ行くが負傷した傷が破傷風になり死亡
・ちなみに帝国海軍元帥 山本五十六はこの人の右腕だった山本帯刀の養子

イクサルフリート!
男性/24歳/愛知県
2015-12-09 20:16

歴史談義黙示録10

昨日ドリフターズの話をしたんで今日は同じ作者が描いているヘルシングの話をします ヘルシングのいいところは台詞ですね 特に少佐関連 少佐の演説は割と有名な方ですね
ちなみに俺の好きなシーンは戦争の濁流の堰を切れ!!からの少佐と部下の掛け合いのところとですかね〜 主人公アーカード関連の好きなシーンはまた次の話で 皆さんも漫画ヘルシングもしくはヘルシングova版はオススメなんで気になった人は見て下さい ちょっとまくらが長くなりましたね
山県 昌景
・武田家家老 武田四天王の一人
・元々は飯富(おぶ)という家出身
・真田で有名な赤備え軍だがこの飯富家が始めた
・戦でめっちゃ活躍して信玄に気に入られた
・自分の一族のクーデータの計画を信玄にチクった
・それから信玄による粛清の嵐 信玄の息子もそれにより・・・
・信玄の勧めもあり山県を名乗った
・赤備え軍を率いることを許された
・温泉を掘り当てた
・信玄が死んで息子の勝頼が家を継いだが勝頼とは仲が悪かった
・長篠の戦いで最初の突撃を行ったがあえなく鉄砲の餌食に・・・
・ちなみにあの長篠の戦いを描いた屏風に首を取
られてるところが描かれている
・徳川家四天王井伊家は昌景の部隊を吸収した
・山県部隊が強過ぎた為 赤備え=最強に
だから真田も徳川も赤備えを取り入れた

イクサルフリート!
男性/24歳/愛知県
2015-12-10 20:28
  • 見てます!次回も楽しみにしてます!

    魯魚の誤り
    男性/22歳/石川県
    2015-12-10 20:48

歴史談義黙示録11・12

前の書き込みにレスをしてくれた人ありがとうございますでは今日はヘルシングの好きなシーンの話をします(アーカード関連の)
ヘルシングのアーカードといえば漫画至上稀に見るチート魔で主人公の癖してまさにラスボスって感じでアーカードの旦那に挑む敵の方が主人公に見えたりするのは多々あります(特に神父さん)そのアーカード関連の好きなシーンは少佐に勝利宣言をされてからアーカードが言った「負け?一体誰が?私が?」からの過去のアーカードの記憶の回想部分が好きです ではやっていきます
松田 千秋
・戦艦日向艦長 帝国海軍少将
・学生時代成績が悪かったが努力で成績を上げた
・戦艦大和の基本構想に関わった
・三代目(戦艦)大和大学教授
・日本初の戦術マニュアルを作った
・マニュアル完成時に「全ての航空爆撃は回避可能である」と豪語したが、後の戦績がそれを証明
・日本で初めて面接を取り入れた
・戦艦伊勢、日向ともに囮を引き受けるがほぼ無傷で帰ってくる
・終戦後は会社を立ち上げる
源 為朝(鎮西 八郎)
・源氏の誇るチート魔
・子供の頃から暴れ周り13歳で父に追放される
・3年後に九州の豪族を従える大勢力になる
・追放した息子のせいで父が朝廷に怒られる
・武器は五人張りの弓4人で曲げて1人が弦を張る
・敵将・平清盛を雑魚呼ばわり
・放つ矢は敵将2人を矢1本で串刺しに
・大船を矢で沈める・・・
・保元の乱で奮戦するが仲間が負けた為負ける
・だが武勇にあやかり島流しに
・それから為朝伝説二章が始まるとか始まらないとか?
来週は世界史の人物をやります

イクサルフリート!
男性/24歳/愛知県
2015-12-11 20:31

歴史談義黙示録13・14

ワンパンマンのアニメめっちゃ良いとこで終わるじゃん まぁ原作見てるんでこの先分かってるんだがやっぱアニメで見るのもやっぱ良いね〜
じゃあ今日もやってきます
ハンニバル バルカ
・軍事史に残る天才 ローマの天災
・カルタゴの英雄
・名前の意味が厨二病 ハンニバル=バアル(神)の恵み バルカ=雷光
・9歳でローマを壊滅させる誓いを立てる
・アルプス越えてローマに攻め込み敵の虚をつく
・カンナエの戦いで包囲殲滅戦法を使いローマに勝利
・この包囲殲滅戦法は軍事史の教科書に載るほど有名 (現在も)
・この包囲殲滅戦法に類似した戦法は九州の戦闘民族SIMAZUも使った パクリじゃ〜
・イタリア半島で暴れ回るがザマの戦いで包囲殲滅戦法を敵将に使われ敗北 パクリじゃ〜
・反ハンニバル派によるクーデターで失脚
・シリアに逃げたが自殺したかも 異世界に行って介護老人兼軍師になったかも・・・

スピキオ アフリカヌス
・上のハンニバルが属していた国(カルタゴ)と戦う
・イタリア半島(ローマ本土)でハンニバルにボコボコにされるが生き延びた
・ハンニバルの戦術を研究しまくった
・アフリカヌスだけにアフリカに遠征したりした
・カルタゴ本土(アフリカ)でそれなりに勝った
・危機を感じたカルタゴがハンニバルを本土に呼び戻す
・外交でカルタゴは危機を回避しようとするが
スピキオに拒否される
よろしいならば戦争だ→ザマの戦いが起こる
・上に書いた通りハンニバルは負けるしかもハンニバルの戦術をパクったのはスピキオ
・賄賂疑惑で失脚
・そしてパッとしないところに派遣される
・そしていつのまにか死んでるかもしれないし
異世界にて帝国海軍大尉と出会ってるかも?
カルタゴとローマの位置が分かれば少しは分かりやすくなるかも‼︎

イクサルフリート!
男性/24歳/愛知県
2015-12-14 20:23

歴史談義黙示録

今日から三者面談で早く授業が終わるが部活がっ
疲れますね〜怠いです やっとモンハンのハンターランク解放されました〜 少し遅いペースですね
ではやってきます

オットー・フォン・ビスマルク
・プロイセンの首相
・プロイセン統一戦争の末ドイツ帝国を建国
・ヤバい思想の持ち主 ナチ例のヒゲ並み
・鉄(軍備)と血(戦争)によって解決出来る
・ナポレオンの甥と戦争した
・外交上手
・19世紀後半のヨーロッパに「ビスマルク体制」と呼ばれる国際関係を構築した
・この外交のおかげでヨーロッパではヨーロッパ諸国間の戦争は発生しなかった
・社会保険制度を創出
・好き嫌いが凄く分かれる
・伊藤博文も大好き(皮肉)
・肺の充血で亡くなった
・死後戦艦に転生して大英帝国と戦った
ちなみにまとめの方は木曜日更新です

イクサルフリート!
男性/24歳/愛知県
2015-12-16 21:27

歴史談義黙示録16

ただいまモンハン ギルカ用装備を作り中
だがなんで男のってごついのしかないんだろーね
こんなことなら女にすればよかった・・・
ちなみに4Gはギルドバードの頭をいじってギルカ用装備を作ってました
ではやっていきます
ヴラド・ツェペシュ(ヴラド3世)
・ワラキア公国の領主
・趣味串刺し 生き甲斐串刺しの串刺しの為に生まれた 串刺し公
・ブラム・ストーカーの小説に登場するドラキュラ伯爵のモデル
・オスマン兵串刺し 領民串刺し 貴族串刺し 農民串刺し裏切り者串刺し 父の仇串刺し使者串刺し
・オスマン帝国と戦った
・敵が攻めてくると予想された場所にその敵兵の捕虜を串刺しにして並べた
・弟がオスマン帝国に寝返って殺された
・ヴラド3世に特定の素材を与えると吸血鬼ドラキュラに進化するよ
・吸血鬼ドラキュラに特定の素材を与えると究極進化して342万4868回殺されないと死なない化け物が誕生します
・ちなみに吸血鬼ドラキュラはロンドンに一人で攻め込んで伝説の吸血鬼ハンターヘルシング教授に倒されます
・私は断じて負けぬ 負けるはずがない決して
・負ける? 私が負けるだと? 私がお前達に倒されるだと? ヘルシング教授
・負け? 一体誰が? 私が?

イクサルフリート!
男性/24歳/愛知県
2015-12-17 21:20

休載問題

今日は掲示板が忙しそうなんで歴史談義黙示録は休載しますんで 三択問題をいくつか書いてきます
出来ればこーちょやきょーとうにといてもらいたいな
この中で戦艦なのは?
1Tirpitz(ティルピッツ)
2秋月
3Верный (ヴェールヌイ)

織田信長を裏切らなかった人は誰
1荒木村重
2織田信行
3佐久間信盛

戦場に出ていない戦闘機は
1紫電改
2震電
3雷電

何問正解出来ましたか?

イクサルフリート!
男性/24歳/愛知県
2015-12-15 21:44

歴史談義黙示録18・19

後少しで冬休みかー ここまで長かったな
ではやっていきます
アレクサンドロス3世
・マケドニアの王
・チート使っただろレベルの国を拡大をしている
・アリストテレスの教え子
・20歳の時に父が暗殺され即位
・東方への大遠征を実行した
・ペルシャ帝国軍を幾たびも敗走させた
・5万(マケドニア)vs20万(ペルシャ帝国)の兵力差でも勝利する
・インドの近くまで荒らし回る
・戦えば勝つ
・32歳の若さで急逝してしまう
・暗殺だとか神の神罰だとか? チートがばれて運営(神々)にバンされたなw
・遺言は最も強き者が帝国を継承すべし

劉邦
・漢王朝の初代皇帝
・働かなくても周りが養ってくれる
・嫁に超働かせてヒモをやってる
・ただその妻もかなり愛に病んでる・・・
・秦の下級役人であった
・反乱に便乗して秦を潰すのに参加
・項羽とともに秦の首都に進軍項羽より先に首都を制圧した
・そのことで項羽の不満を買いど田舎に左遷
・それから項羽と何回か戦うが負ける
・だが周りの人が劉邦の為に働いて結局項羽は四面楚歌になりなんとか勝つ
・漢王朝が成立する
・反乱や多民族とも戦う
・モンゴルの冒頓単于にボコられる
・政権末期には自分の為に働いてくれた人々を大粛清‼︎えっ
・人任せがモットーの重度のクズ・・・
来週は度々出てくる戦闘民族SIMAZUをやります

イクサルフリート!
男性/24歳/愛知県
2015-12-18 21:39

歴史談義黙示録20・21

えー日曜日にかなり悲しいことがありました・・
弓道の講習会で40射1中という残念な結果で終わりました 土曜日はめっちゃ調子が良かったのに
今週は九州の戦闘民族SIMAZUをやります
島津義久
・個性派ぞろいの島津4兄弟の長男
・祖父島津忠良の教えを守って九州を攻め取った
・引きこもり 薩摩からは出たくないですござる
・引きこもっているのに何故か家が強くなる
・秀吉 家康の出てこいや!って命令も無視
・最強の自宅警備・・・いや薩摩警備員
・弟 義弘が西軍について関ヶ原でやらかしたが薩摩を家康から守れたのもこの引きこもりのおかげ
・彼が城を警備していたんで弟たちは安心して敵地に攻め込めた
・趣味は和歌 そして煽りや叩き 秀吉を叩きまくった手紙を送った
・子供はDQNで評定がある

島津義弘
・島津4兄弟の次男
・島津家が戦闘民族と呼ばれる由縁を作った人
・鬼島津 鬼石曼子(グイシーマンズ)とにかく戦うのが大好き 敵が強ければ強いほど自分も強くなる五十三度の合戦に参加し度重なる武功を挙げる
・どっかの地上最強生物のオーガとかゆうやつと多分互角に戦える
・大友 龍造寺など九州の大名を少ない兵力で倒していく
・島津家名物釣りの伏せの考案者
・64歳という高齢で朝鮮半島で20万の敵を7千で打ち破る 戦い3万人以上を討ち取ったらしい
・日本軍を苦しめた朝鮮水軍の李舜臣を倒す
・関ヶ原の戦い前に家康の要請もあって伏見城を守る鳥居元忠と共に戦おうとしたら拒否される
・これにより義弘の背中に鬼の面が・・・
・西軍に入り伏見城を落とす
・関ヶ原の戦いで家康に夜襲をかけようと三成に進言したが却下され背中に鬼の面が・・・
・近づく敵は東軍だろうと西軍だろうと潰すみたいなことを言い出す お前何しに来たんだよ
・西軍が負けて退却のため東軍を正面突破する
・そこで徳川四天王の井伊直政に致命傷を与える

イクサルフリート!
男性/24歳/愛知県
2015-12-21 20:56

歴史談義黙示録22

明日から冬休みだー やった
では今日もやっていきます
島津 歳久
・島津4兄弟の三男
・他の兄弟がザ戦闘民族の代名詞だったり引きこもりだったりするなかこいつだけ存在感が無い 地味 脇役 裏方 他の兄弟はSSRだがこいつはSR
・島津家の不幸担当
・てか兄弟達に比べ全然資料が無い
・役割は裏方の仕事や副将
・実は歳久自体はそれなりに優秀だが兄弟がチートすぎる
・兄の義弘の補佐をして九州を統一するが秀吉の九州征伐を受け降伏
・秀吉関連で色々と不幸が続き部下が秀吉に無謀な反乱を起こした
・秀吉に責任を取れと言い掛かり染みた命令を下されるが島津家を守る為それを受け入れ切腹
・歳久の切腹にたくさんの部下も殉じた
・死後は安産の神や戦の神に転生する

イクサルフリート!
男性/24歳/愛知県
2015-12-22 20:50

歴史談義黙示録23

明日から全員強制参加の補充が・・・
怠い 休みたい 眠い 疲れた
ではやっていきます
島津 家久
・島津4兄弟の末っ子
・兄 義弘にも負けない戦闘狂
・妖怪首置いてけの父親
・そしてこいつもバトルマシーン 人間ギロチン 妖怪首置いてけ
・島津家名物釣り野伏の名人
・15歳で敵を討ち取る
・全知全能が戦に特化している
・明智光秀とメル友
・沖田畷では肥前のクマを釣って 首をとった
・戸次川では 長宗我部信親と十河存保を釣り上げ
首をとった 仙石秀久は釣れず くそッ
・豊臣秀吉の九州征伐では豊臣軍と無駄に戦わず城を秀吉の弟秀長に明け渡し病死
・急に体調が悪かったのは豊臣秀長が毒殺したらしい

イクサルフリート!
男性/24歳/愛知県
2015-12-23 20:44

歴史談義黙示録24・25

クリスマス‼︎いつもと変わらん
なんかカップル(女)がハリーハリー言ってた
ヘルシングのアーカードの旦那かよ
ではやっていきます
島津 忠久
・戦闘民族島津の祖
・鎌倉時代の武将
・母が頼朝の乳母子だった
・やっぱりこいつも戦闘民族
・頼朝より摂関家領島津荘下司職任命される
・こっから明治維新まで戦闘民族は薩摩を拠点に活動する
・一応信濃の地頭でもある
・源氏vs藤原氏の奥州合戦にも参戦
・大隅国・薩摩国の守護に任じられる
・薩摩に領地をもらったが鎌倉で活動して生涯を終える
・ちなみに三代目島津久経が元寇を機に薩摩に本格的に移住する

島津 斉彬
・幕末の薩摩の大名 幕末に活躍する人材を育てた
・薩摩藩の富国強兵に成功した
・曽祖父の影響もあり洋学大好き
・この事が原因で藩が二つに割れる・・・
・お家騒動が起こり幕末に仲介してもらい藩主になる
・洋式造船、反射炉・溶鉱炉の建設、地雷・水雷・ガラス・ガス灯の製造などを作らせる
・ジョン万次郎を保護 部下に造船法を学ばせる
・下士階級出身の西郷隆盛や大久保利通を採用する
・黒船来航後は公武合体・武備開国を主張する
・琉球王国を介して、フランスとの兵器購入・交易を画策
・幕末に流行したコレラで亡くなる
・最も早く写真に撮影された大名
・義弘様さえ薩州に帰られたなら決まりきっちょる島津は徳川家ば滅ぼした何十年何百年かかったかは知らんじゃっどん必ず島津兵子が滅ぼした

では来週は戦時中の提督をやります

イクサルフリート!
男性/24歳/愛知県
2015-12-25 20:54

歴史談義黙示録26・27

今日で全員強制の補習が終わったー
部活は午前があるが 俺たちの自由(午後)が戻ってきた‼︎
では今週は戦時中の提督をやっていきます
山口 多聞
・提督海軍少将 死後に中将に昇進
・戦時中の提督と言えばこの人
・多聞という名前は楠木正成の幼名 多聞丸からとっている
・兵学校は次席で卒業
・海軍大学校は首席で卒業
・普通にエリートな気違い
・爆撃機を出撃させたため大きな損害を出し「人殺し多聞丸」と呼ばれた
・大相撲 戦艦伊勢部屋の親方
・日本が世界に誇る胃袋の持ち主 大和ホテルのフルコースだろうがたやすく食べる
・多分飛龍のボーキはこいつが食ってる
・太平洋戦争では南雲機動部の第二航空戦隊司令官として空母蒼龍を旗艦に参加した
・ミッドウェー海戦では飛龍を旗艦として参加
・空母 赤城 加賀 蒼龍が沈む中飛龍は最後まで戦い続けたが敵の攻撃を受け大破してあえなく雷撃処分
・もしかしたら異世界に行ってどっかの国の客人提督になってるかも

森下 信衛
・帝国海軍 少将
・戦艦大和 4代目艦長
・我が愛知出身‼︎
・大学だったりホテルだったりする大和を戦艦にした男
・大和の艦長の前は結構有名な軍艦に乗っている
・操艦の名手どころではない もう神の領域
・敵が魚雷を撃ち敵機銃弾が飛び交う中、もっとも狙われやすい艦橋トップの防空指揮所において防弾チョッキもつけず、くわえ煙草のまま指示を出した
・この戦いで大和型戦艦の2番艦、武蔵は敵機の激しい攻撃を受け、シブヤン海に沈んだ。
・この戦いを終え森下艦長は、大和艦長を有賀幸作大佐にゆずり第二艦隊参謀長となる
・そして、沖縄への水上特攻時にも参加した
・だが駆逐艦冬月に救助された

イクサルフリート!
男性/24歳/愛知県
2015-12-28 20:34

歴史談義黙示録28

今日で今年の部活終了だっー
あと家に帰ってネット見たらヤフーニュースにドリフターズのキャストが公開されていた
やった‼︎ アニメ化にだんだんドリフターズが近づいてきた
南雲 忠一
・帝国海軍 大将
・山形県米沢市出身
・呉の海軍兵学校に入学
・海軍少尉候補生となり巡洋艦宗谷乗組
・海軍大学を次席で卒業
・協調性に欠けている 海軍の仲間と仲が悪い
・戦艦 山城の艦長
・山城と軽巡洋艦神通が衝突しかけた (神通が神回避をした)
・第一航空艦隊司令長官に任官され
・一航戦、二航戦、五航戦を指揮した
・真珠湾攻撃やインド洋作戦での大戦果で名を挙げる
・ミッドウェーで大敗北・・・
・引き続き機動部隊を指揮することを認められた
・南太平洋海戦ではアメリカ太平洋艦隊の正規空母をすべて非稼働状態に追い込んだ
・佐世保鎮守府 サイパン島の中部太平洋方面艦隊司令官を務める
・サイパンの戦況が良く無くサイパン島放棄した
・敗北の責任をとり切腹

イクサルフリート!
男性/24歳/愛知県
2015-12-30 20:20

歴史談義黙示録29

今年もあと少しですね
色々あったようでなんもなかったな
そーいえば掲示板に登録したのは今年だったな
二次元に堕ちたのも今年だったな 提督になったのも今年だったなw
では今年最後の歴史談義黙示録やっていきます
あといつもスタンプくれる人達本当にありがとうございます
木村 昌福
・帝国海軍 中将
・海軍兵学校での成績が低かった・・・
・トレードマークは立派に生やしたカイゼル髭
・重度の駆逐艦狂い 僕は駆逐艦に乗りたいんだよ(意味深) 大淀ナニソレ(・・?)
・重巡洋艦 鈴谷の艦長
・鈴谷でミッドウェー海戦に参加している
・将官に昇進した後、第三水雷戦隊の司令官に任じられた
・ニューギニアのラエへの輸送作戦を任されたが失敗 (ビスマルク海海戦)木村自身も傷を負った
・北方の第一水雷戦隊の司令官に転じた
・ここから木村艦長の伝説が始まる
・キスカ島撤退作戦を奇跡の大成功を収めた
・味方に死傷者を出すことなく5200名余の日本将兵の撤退を完了させている
・帰ろう、帰ればまた来られるから
・多号作戦 礼号作戦を成功させた
・終戦後は部下と共に製塩会社を興した
今年もありがとうございますた
来年もよろしくお願いします

イクサルフリート!
男性/24歳/愛知県
2015-12-31 20:05

歴史談義黙示録30・31

あけましておめでとう‼︎
今年もよろしく〜
ではやっていきます
山本 五十六
・帝国海軍 元帥
・新潟県長岡市出身
・海軍兵学校を192名中11番で卒業
・少尉候補生のまま装甲巡洋艦 日進に乗船
・日露戦争の日本海海戦で敵の砲弾により中指と人差し指を失う
・海軍水雷学校普通科学生として4ヶ月の教育を受けた
・海軍大学校を卒業後 ハーバード大学に留学
・日本人で史上2番目にモナコのカジノを出禁になった
・軽巡洋艦北上副長、海軍大学校教官になる
・大日本帝国海軍27代連合艦隊司令長官に就任
・日独伊三国同盟や日米開戦には反対派
・真珠湾攻撃を指揮して成功させる
・ミッドウェーで敗北後、前線視察中にブーゲンビル島上空で、乗機が撃墜され戦死

小沢治三郎
・帝国海軍 中将
・宮崎県児湯郡高鍋町出身
・海軍兵学校第37期生 同期も有名人揃い
・卒業後二等巡洋艦宗谷に乗組 こちらもかなりの有名人が乗っていた のちの首相とか元帥とか
・駆逐艦 島風重巡 摩耶 戦艦 榛名 艦長
・開戦時は南遣艦隊司令長官として陸軍と共闘
・陸軍と海軍は犬猿の仲だが 小沢艦長は陸軍と関係は良好だった
・南雲忠一の後任として第3艦隊司令長官となる
・不幸に不幸が重なって大鳳と翔鶴を失う
・航空機を使って敵のレンジ外から攻撃するアウトレンジ戦法を考案するがうまくいかなかった
・レイテ沖海戦では囮を務める
・その後トンデモ作戦を色々考えるが実行されなかった
・最後の連合艦隊司令長官を務めた

イクサルフリート!
男性/24歳/愛知県
2016-01-01 21:07

歴史談義黙示録32・33

テストのため一週間空いてしまいました
つついに昨日から真田丸の放送がはじまりました
個人的には少し話かたがコメディーよりでシリアスシーンの真剣味が伝わってこないって思いもありますが なんと言っても北条氏政がご飯に味噌汁2度がけしてたとこや家康が爪噛んでたとこなどそーゆ細かいとこにも歴史ネタを突っ込んでくるとこはいいなと思いました 真田丸には期待値大
今週は真田丸の放送を記念して真田家をやります

真田 信繁 (幸村)
・歴女的には幸村 歴史好き的には信繁な人間
・大半が後世の創作で作られてる 幸村の名前も
・倍返しだ‼︎は父上がいいそう(真田丸的に)
・前半生は上杉→豊臣のひとじちぐらし!
・義父は大谷吉継
・西軍として名乗りを上げたが特に目立ったことはしてない 父上はチート染みた活躍
・兄の義父本多忠勝の取りなしで和歌山九度山に配流
・九度山でギャンブルにあけるれる
・顔に傷がある 厨二っぽいだろ?
・だが白髪塗れの歯抜けジジイなのが現実
・色々あって大阪にいく
・大阪城に真田丸を築いて徳川をボコボコにする
・豊臣方は徳川方の講話に応じて徳川方は大阪城を破壊しまくる
・夏の陣で味方が次々と倒れる中徳川家康を自害寸前まで追い込む
・奮戦虚しく松平忠直の家臣に討ち取られる

真田 信之
・真田信繁(幸村)の兄
・苦労人 普通に凄い人だが 父上や弟がもっとチートなので比較的地味・・・
・義父は戦国最強の本多忠勝
・90歳まで生きた 90歳まで隠居せず藩主を務めた
・武田の人質
・賢弟愚兄じゃないからね 徳川家康にも実力を認められた
・関ケ原の戦いでは徳川との繋がりもあって東軍につき信濃で信玄公が落とせなかった城砥石城を落とす 総大将の秀忠は上田城でボコボコに・・・
・それにより秀忠は真田不信に陥りいじめが始まる 秀忠の命もあり上田を離れることに
・それから沼田で明治まで続く真田の基礎を作る
・大阪の陣には高齢のため参陣せず
・徳川のいじめは続き死ぬまで藩主をやらされた

イクサルフリート!
男性/24歳/愛知県
2016-01-11 21:15
  • 知識がすごいですね!!! 私も歴史大好きで、「真田丸」も見てるんですが、このカキコミで「こんな話があったんだ!!!」と驚きました!!!

    ウィスタリア
    女性/21歳/福岡県
    2016-01-11 21:25
  • 僕も楽しみにしています。
    初回から今までの大河とは一線を画する演出が使われ、今後に期待できるものになっていたと思いますね。

    イクサルフリート!さんの解説も非常にわかりやすく、参考になりました。有難うございます。

    ゴルゴンダ
    男性/25歳/東京都
    2016-01-11 21:25
  •  すげ~!どうやって調べてんの?マジで尊敬に値するわ~~

    姶良市の神様
    男性/24歳/鹿児島県
    2016-01-11 21:44

歴史談義黙示録34

前レスくれたひと本当にありがとうございます
初めてレスがたくさん来た 嬉しいです
大河ドラマの話でしたが武田勝頼がかっこよかったね どっかのシェフが主人公の漫画の勝頼と大違いだわ 勝頼の株が爆上がりだなw
では今日もやっていきます
真田 昌幸
・徳川キラーLなチートな表裏比興の者の幸村パパ
・武田氏家臣真田家三男 兄達は長篠で討死・・・
・武田滅亡後はいろいろな勢力の下についた
織田→徳川→北条→上杉→豊臣
・真田が傘下に入った家は大抵滅亡するか壊滅状態になる 特に滅亡原因とは関係ないが疫病神
・徳川の傘下にいたころ勝手に大事な領土を北条に渡されそうになる→よろしいならば戦争だ
・徳川軍に城を包囲されるが僅か6分の1の軍勢で掃滅 撃退する これにより名を轟かせる
・徳川との戦いを機に豊臣に接近 上杉の人質だった幸村を豊臣の人質に
・小田原攻めの時は八王子城や忍城に参戦
最初で最後の親子三人(昌幸 信之 幸村 )の共闘
・関ケ原では信之以外は西軍についた
・再度徳川と上田城で対峙 (徳川秀忠が大将)
・徳川秀忠軍は3万8千で、対する真田昌幸の軍勢はその10分の1である3千5百
・秀忠軍をボコボコにして関ケ原の戦いに遅刻させた ちなみにこの時使った戦法は細田守監督の映画サマーウォーズにも出てくる
・関ケ原本戦で西軍が負けた為敗北
・関ヶ原の合戦後、家康は真田昌幸と幸村を死罪にしようとしたが長男信之の義父徳川家家老 戦国最強と名高い本多忠勝の取りなしもあり流罪に
・和歌山県九度山に流罪になりそこでギャンブルにあけくれ 高齢のため死亡

イクサルフリート!
男性/24歳/愛知県
2016-01-13 20:31

歴史談義黙示録35

えー今週はいろいろ忙しかったんであんまり載せられませんでしたちなみに今日も一個しかやれません・・・ので
来週も真田丸放送記念Part2をやります
真田一族以外にも真田一族と深い関わりを持った人々を中心にやっていきます
真田 幸隆
・チート一族真田の基礎を築いた幸村おじいちゃん トリオグループ三弾正の攻め弾正担当
・アイドルグループ?武田二十四将のメンバー 息子2人も入っている
・若い頃 武田信虎(信玄父)村上義清(信濃の豪族 )諏訪頼重(信濃の豪族)の連合軍に侵略され長野業正のもとへと落ち延びる
・いろいろあって武田信虎を追い出した武田信玄に仕える身となる 伝説の軍師山本勘助の推薦があったとか?
・信玄が信濃を我が物にしようと信濃に広大な領土を、有する村上義清の砥石城を攻める
・しかし信玄は空前絶後の大敗北をする 重臣もたくさん失う このことを砥石崩れという
・体制を立て直した信玄が再び砥石城を攻める(幸隆あり)
・幸隆は敵方に内応者をつくり内部崩壊させる謀略戦により、砥石城を僅か1日で陥落させた
・村上義清は越後の上杉氏の元に落ち延びる
・これにより幸隆は対上杉の最前線を務める
・本格的な決戦が行われた大四次川中島の戦いでは別動奇襲部隊を務めるが軍神上杉謙信に策略を見破られ手薄な信玄本陣を攻められ奇襲失敗
・病気を理由に家督を長男に譲って隠居した為、武田信玄の三方ヶ原の戦いには参加できなかった
・信玄が没した後 後を追うように砥石城で死去

イクサルフリート!
男性/24歳/愛知県
2016-01-15 20:33