表示件数
2

悩む…

私は今、商業高校の3年生です。進路はお金の面からも進学ではなく就職しようと思っています。
私がこの高校を受検した理由は"自分のカフェを持つ"という将来の夢を叶えるために、カフェ関係の企業に就職して経験を積んだ方がいいと思ったからです。しかし実際この学校に来る求人票の中にそのような企業はありませんでした。
進路を考えるようになっていろいろ調べていると就職ではなく専門学校に行った方がいいのではないか という考えが出てきました。
でも親にそのことを話しても「専門は半分遊び」などと言われ反対されています。
そう言われているうちに私は 高校を卒業した後は就職してお金を貯めて専門に行こう と思うようになりました。これを親に相談すると「それじゃ周りは年下ばっかりだよ?一人だけおかしいでしょ」と言われました。
7月から本格的に就職に向けて動き出すため、最近は専門のことは考えず就職だけを意識しています。でも進路講話を聞いていると就職して続けていけるか自信がありません…
やはり、専門学校に20歳代になってから行くのはおかしいですか?なんとか親を説得して高校卒業後、進学した方がいいのでしょうか?
自分の進路のことを人に聞くのは間違っているとは思いますが、1人で考えていても堂々巡りになってしまいます…。
校長、教頭、生徒の皆さんの意見を聞かせてください。
長々と、そして乱文申し訳ありません。