表示件数
2
5

友達

友達の作り方ってどうだっけ??
これを考え続けて1年。
幼稚園は自然とできていた。小学校は学区の関係で同じ幼稚園の子がいなくて0からのスタートだったのにもかかわらず、すぐに友達ができて楽しかった。中学校は、うちの小学校が1番人数が多かったので、元々知り合いも多く、そして、新しい友達もたくさんできて本当に充実していた。なのに、高校では全然友達ができない…同中が少ないから??でも、同中出身の他の子はたくさん友達がいる。なんで自分だけ??すごく浮いているように感じる、、、。去年同じクラスだった同中の子。その子が陰口叩かれて他の子は離れていってもうちはずっと一緒にいてあげたのに、何もしていないのに裏切った。今となってはこの世で1番嫌いな存在。今年も、仲良くしてる子が1人いるけど、去年みたいなことになりそうで不安で不安で仕方ない。体育祭,文化祭,球技大会,そして、高校生活最大のイベント、修学旅行……このままだと楽しむどころかただただ苦痛でしかない…。怖い、嫌だ、辛い、疲れる、息が詰まる…毎日こんな感情。高校生活を楽しいと思ったことなんて一度もない。今日は1年生が1泊2日のオリ合宿から帰ってきた。1年前の自分、オリ合宿が、高校が、嫌すぎて辛すぎて大号泣……修学旅行でもこんなことにはしたくないけど、友達欲しいけど、でも、話し合うどころか、苦手なタイプがほとんど……ああ、不安しかない。嫌なまま卒業するのか…高校生活が最悪なものになるのか…よくみんな、高校生活が人生の中で1番充実していた。とかなんとかいうけど、そんなこと全くない…楽しかったあの頃に…中学に戻りたい…もう学校なんて嫌だ………
進路のことがあるから頑張っていくけど、本当なら不登校になりたい…進路や、周りの目が怖くてそんなこと出来ずに毎日生き地獄を過ごす日々…こんな生活から抜け出したいけど、努力をしてきたけど、何1つとして変化無し…もうどうしたらいいの?答えなんてないのかもなぁ…耐えて終わらせるしかないのかなぁ…ああ、苦痛だ。早く休みになれ…そしてそのまま休みが終わらなければいいのに……

今うちより苦しんでいる人が何万人もいるのに比べたらうちの悩みなんてちっぽけなんだよな…まだ努力したほうがいいのかなぁ……でも、この1年頑張りすぎてもう頑張り方がわからないや…