表示件数
0

前向きに。

ミセス先生こんにちは〜〜!いつも楽しく聞かせていただいています(^_^)自粛期間もたくさんミセスの曲にお世話になっています!笑
わたしは高3で吹奏楽部に所属していて、部長を務めています。中高一貫校なので、中高の6年間を吹奏楽に捧げてきました。
さきほど顧問から連絡があって、今年のコンクールは中止だ、と言われました。東京の高校吹奏楽連盟のホームページを見ると、確かにそう書いてありました。地区予選から中止とのことです、、。
毎年高3は10-15人いて部活を運営していたのですが、私たちの代は6人しかおらず、その中で夏のコンクールに向けて頑張ってきました。例年、金賞を獲って東日本大会の予選会に行くことはできるのですが、その予選会で毎回悔しい思いをしています。なので今年こそは絶対!と心に決め、指揮者の先生と部員でやる気を何倍にも上げて、今までの先輩方の雪辱を晴らそうと、8月に代替わりをしてから駆け抜けてきました。その中でのこの知らせは、本当に本当に悔しくて…( ; ; )でも誰が悪いわけでもないし、きっと全国の高校3年生やそれ以外の人達も同じような思いをしていると思うので、どこに悲しみをぶつけていいかわからなくて………( ; ; )コンクールがすべてではない、ゴールではないと分かっていますが、このような形で引退を迎えるとは思っていませんでした。本当に悔しいです…。
だけど、このままくよくよしていられないなとも思います。どうか前向きに、今自分が出来ることを見つけてそれに向かって頑張りたいと思います。大学になっても音楽は続けていきたいと思うので、ずっと音楽を愛せていければいいです。!
2016年の生放送教室で、元貴さんとお電話させていただいたときに吹奏楽部のことを話しました。お題が「幸せだなと思うときはどんなとき?」というもので、音楽がひとつにまとまったとき、と答えたのを今でも覚えています。その「幸せ」を忘れることなく、ミセス先生の音楽に助けられながら、これからも音楽を、吹奏楽を続けていきたいです。!決意表明!!

0

Attitude

リリースおめでとうございます、そして今回もありがとうございます。☺︎またひとつ、大切なものが増えた気がします。
ミセスの音楽は、4年前に出逢った時から、すべてが聴いていて楽しくなるような曲ばかりではなくて、聴いていて心がキュッと苦しくなったり、自分を見透かされているような気もします。だけど私はそんな曲達に寄り添ってもらっているし、辛い時とか苦しい時にそういう曲を聴くと自然と傷が癒えていくから音楽ってすごいなあ〜と思いますOo。.(´-`)

昨年リリースされた時に衝撃を受けて、大好きな1曲である「青と夏」も、このアルバムを通して聴くと違う感触を受けました。シングルで聴いた時は、映画の主題歌であったこともあり、青!青春!夏!キラキラ!っていうイメージ(?)だったのですが、『Attitude』というアルバムの中のこの曲は、なんだか酸いも甘いも知った大人が青い春を想う様に聴こえてきて、こんなにも聴き方が違うようになるんだな〜と思いました。

『Mrs. GREEN APPLE』がリリースされたときに、「これぞミセスの集大成!ってPOPがありましたが、本当にその通りだな〜と思いました」と掲示板に書き込んだことがあるのですが、「集大成」を更新し続けるミセスは本当に最高だなと思いました!いつも集大成を届けてくれてありがとうございます☺︎

個人的にCHEERSのイントロの高氏のスラップが大好きです!!(笑)Folktaleではコンバス弾いてたり、そんな幅広い楽曲がたくさんなミセスがこれからもずっと大好きです^_^重大発表気になりますが、嬉しいお知らせと聞いているので楽しみです!!