表示件数
0

受験・・・あのころは、自分なりに頑張った...

私は、今大学1年生です。

高校は、いわゆる自称進学校に通っていました。


私は、中学のとき・・・恥ずかしながら、賢い方ではなく、学年でも中間辺りでした。
で、中3の冬休み前...
三者面談で、先生に志望校を告げると・・・「それは厳しいぞ...良くて五分五分やな。」とバッサリ言われました。

学校の先生が言う「五分五分」は、ほとんど可能性がないことは当時も分かっていました。
しかし、大学受験も考えたら、少しでも賢い学校に行きたかった。

だから、冬休みは猛烈に勉強しました。朝から晩まで。

そして、冬休み明けの実力テストで、学年の真ん中当たりにいた私でしたが、学年上位10%に入ることが出来ました。

そして、入試本番でも、圧倒的に足りていない評定平均値をものともせず・・・受かってました(笑)

それは、今でも"俺はやればできるぞ!"という自信にも繋がっていたり。。。



今思い出せば、大学受験のときよりも勉強した。
まあ、大学受験は効率重視で勉強したので、結果的に楽しただけなのですが...(^_^;)


高校受験で学んだ大きなことは、"根拠のない自信を持つ"ということ。
根拠なんて、後からつければいい。


ってことです。
今年受験生の方々、頑張って下さい!応援してます!