表示件数
1

スイブー2

続きです・・・
正直、とても悔しいです。
自分は副部長として1年生たちが大変な状況になっているのを知って、どうにかして分裂を避けようとしましたが無理でした。
これまでやってきた練習も結局パーです。メンバーを抜ける2人で、合うまで何度合わせたことだろうと思います。
リーダーもこれまで頑張ってきたのに、リーダーが抜けるなんて・・・
この2か月、私なりに頑張ってきたのを、否定されたようです。
とにかく悲しいです。でも、先生に泣き言を言って変えてもらうつもりはありません。
私たちがしっかりしていれば、それは防げたことだろうし。私たちが悪いのだと思います。
いまさら言っても、変わることはできないと思います。
でも、それでも悲しいです。
・・・・皆一緒に、アンサンブルに出たかったな。
また明日から、新しい曲を1年生と一緒にやらなければなりません。
でも、やる気がどうしても出ません。
また、アンサンブルコンテストには元のメンバーでエントリーしています。
失格覚悟で、やらなければなりません。
とても怖いし、不安だし、悲しいし。
これからどうなるんだろう、という先の見えない不安に襲われています。
助けてほしいです。

0

スイブー1

今日、私の所属する吹奏楽部で、ショックなことがありました。
もうすぐアンサンブルコンテストといい、3~8人の少人数での演奏のコンテストがあります。
私たちは代表になるべく、9月から2年生6人1年生2人のグループで頑張ってきました。特に私はリーダーで、同学年の厳しい言葉にも、うち勝ちながら私なりに頑張ってきました。
私たち以外にも、3つのアンサンブルグループがあるのですが、その中に1年生だけでできたグループがありました。
ですが、そのメンバーの数名が先輩がいないからなのか、貴重な土日練習に簡単に休むようになりました。
真面目にする子とその子たちでぶつかったりするなど、メンバー間でいろいろあったようで。今日、1年生を全員集めて私を含む部長と副部長3人とミーティングし、このままではアンサンブルメンバーが1か月前に変わってしまうと忠告する・・予定でした。
しかし、今日の練習は、1年生が学級担任に怒られているかなんかで数名、来ませんでした。
そして、今日の終わりのミーティングで「アンサンブルメンバー移動をする」と先生から言われました。
変わるのは、私ともう一人の同じグループだった子を含めた3人です。
私たちは、全然形になってない1年生チームに放り込まれます。
というのが今日あったことです。    長くてすいません・・・

続きます・・・