表示件数
0

どうしたらいいかな?限界です

吹奏楽部でパートリーダーしてます。
1人で8人まとめてます。
同学年がもう1人いるのですが、部活をサボっていてなかなか来ないです。
来たと思ったらパート教室で授業の課題をするかケータイ触るか、後輩と話すか…。
私も良い加減耐えられなくなって注意しましたが、逆ギレされて、私はその人からいじめられるようになりました。
私は正しいことを言ったのに間違っている人の言葉や声、態度が強いだけで周りは怖くて何も言ってくれない。
正直者がバカを見るって言葉がぴったりで、理不尽です。
その人は2週間以上、部活を連絡無しで休んでいたのに、私が先生や部長、パート全部回って許可得て休んだ日に「休む時はちゃんと連絡して。私がパート見なくちゃいけないんだから。良い加減にして」と言われました。
2週間以上来てない人がいきなり文句を言ってきて、その瞬間「あぁ…もうダメかも」って思いました。
ここまで先輩との思い出や、部活外の友達に支えられていじめられても頑張っていましたが、もうわざわざこんな理不尽な場所に自分からいる必要がないと感じました。
私から辞めるのは絶対おかしいし、悔しいし…、でも限界です。
残り2カ月程の部活。
もうちょっとなんだから耐えたら?って思いますか?
それとも、もう辞めてもいいと思う。と感じますか?
長文になりましたが、
皆さんの意見を聞かせて頂けると嬉しいです。

3

17歳の葛藤

私は高校3年生の受験生です。

将来の夢はラジオの放送作家さんになることです。

今は京都に家族と住んでいますが、窮屈さを感じることが多く
一人暮らしをしようと思っていました。
将来の夢を言い訳に。
親は笑顔で「あなたのやりたい事をやりなさい」と言ってくれました。
大学も関西の大学は全く調べず、遠い場所ばかり調べていました。
やっと興味のある大学を見つけました。
そこは東北地方にある大学でした。
ここに行けば一人暮らし出来るはずなのに、なぜか心が揺れています。

窮屈だと感じるくせに、
家族と離れるのが苦しくてたまらなくなります。
今さら一人暮らしをしたら親にたくさん迷惑をかけることを自覚し始めました。
でもいつかは家を出るわけで、それが早いか遅いかの話で。
話がまとまらなくてごめんなさい。
頭がいっぱいいっぱいです。
自分の本音が分かりません。
何が一番とか順位なんてつけられないし
だからといって決断することを避けて通ることは出来ないし、

何度も家を出て一人暮らしをして自由になりたい!と思うのに
大事に育ててもらった親への感謝や、出来るだけ一緒にいたいという思いが止まりません。
矛盾していますよね。

どうしたらいいでしょう…

年が近い皆さんなら同じ様な悩みを持っている方がいらっしゃるのでは?と思い長文になりましたが書かせて頂きました。
何かコメントして頂けるとありがたいです。