表示件数
0

夢というか諦めてはいないけれど迷ってます(-_-;)

私はテレビとラジオが大好きで、テレビもラジオもNHKと民放2局だけという環境が普通だと思っていました(・・;)
しかし、高校の時の修学旅行で関東に行った時にテレビチャンネルがたくさんあり、地元宮崎で放送されない面白い番組もたくさんあるんだと知ってから特に最近は関東に住みたいと思うようになりました(^_^;)
関東に住めば、放送地域制限に悩まずにすむからです(^_^;)
しかし最近は迷ってます(-_-;)理由はradikoプレミアムで関東地方や他の地域の放送を聞けることや、2019年ぐらいにテレビ地上波もネットで常時同時配信されるかもしれないという動きがあるからです(・・;)
私の場合は関東に住むのは東京の放送が見れる環境にすることが目的なので、radikoプレミアムのように有料であってもネットに配信されればわざわざ関東に住まなくてもよくなります(^_^;)
でもよく考えると、radikoプレミアムでも一部の番組は聞けないですし、テレビでももしかしたら事務所とかの関係で見れる番組が減るという可能性もあります(´;ω;`)
深夜アニメの放送とかいち早くチェックしようと思ったらやはり関東に住んだ方がいいのかな?と思う時もあります(-_-;)
1人暮しになるにしても関東で暮らすのはかなり大変だろうなと思います(-_-;)定職につかないとまず生きていけないと思うし、そもそも関東で就職先を見つけないといけないから大変(-_-;)
家はアパートでも安いところで治安が悪すぎないところならどこでもいいです(・・;)
もし関東に住めたとしても、テレビラジオ聞く時間があるのか不安になります…
そもそもテレビラジオのために関東に住むというはやめといた方がいいのでしょうか?
長文すみません。