表示件数
0

やしろ教頭

やしろ教頭、お久しぶりです。私が初めてSOLを聴いたのは、忘れもしないやましげ校長のご実家からの放送の日でした。あれから何年経ったでしょう。私もそこそこの大人になりました。
かつて、学校の友達が聴いているから匿名で相談する逆電企画があったのを覚えていらっしゃいますか?その時に私はやしろ教頭とお話させていただきました。内容は教頭が担当されていた「おっぱい部」に関するもので、相談にのっていただく際に「クリントン35歳」という設定をいただいたのも覚えています。
簡単に言うと、私は胸にコンプレックスがあり、教頭から「そんなことで判断する男なんて願い下げ」と言っていただき、とても救われました。あれから、何人かの男性とお付き合いしました。教頭の言われるように、胸なんかで判断してくる人はいませんでした。でも、今お付き合いしている男性は私のそのコンプレックスをからかい、「なんでお前の体はそんななの?」と言います。悲しいし、言ってほしくないけれど、こんな体な自分が悪いようにも思えてきます。私はこれからも彼氏からのディスりを甘んじて受けるべきでしょうか。言い返せる勇気を持てるでしょうか。いい大人が、ティーンズを差し置いて相談して本当にすみません。ですが、つらい今、どうかやしろ教頭助けてください。

0

12周年で戻ってきた…

戻ってきたのは少し前なのでOBOGに当たるのかは分かりませんが…
私がスクールオブロックを聴き始めたのはたしか、初代校長のやましげ校長のご実家から放送された回でした。先ほど調べたところ、それが2009年10月21日なので、約8年前ということですね!
当時は中学生で、同じ部活の友達でスクールオブロックの生徒がいたので「夕べの面白かったよね」とよく話題にしてました。
うとうとしながらも最後の「起立!礼!また明日」が聴きたくて頑張って起きていました。
そんなお子さまだった私も、高校に入り寝る時間がもっとおそくなり、勉強や何やらでスクールオブロックを離れるようになりました。
そして大学4年生になったこの5月、教員採用試験を目前としていた私は、当時の高校受験のように、スクールオブロックで頑張っている人たちからエネルギーを分けていただくべく、スクールオブロックに戻ってきました。
勉強しながらスクールオブロックを聴くと、ひとりじゃないと思えて頑張れます。お陰さまで、先日の結果発表で無事合格を頂きました。
中学生の頃のように毎日は聴けていませんが、今は「先生になるための勉強」をしながら、時々スクールオブロックに登校しています。投稿もしています。

改めて12周年おめでとうございます!
そしてこれからもよろしくお願いいたします!