表示件数
0

SOL!Students Times vol.7

○タイトルの下でなにか叫ぶ
夏休みの宿題がぁぁぁあ!おわらなぃぃぃいいい!
RN ゆうなぎNAGISA^o^(女性/14歳/神奈川県)

木曜日 「こっそり教えて!あしざわ教頭」
○要点まとめ
まだ宿題の終わってない生徒に「こっそり」あしざわ教頭が教えた!
○詳しく説明
・RN ブックスペース は27日夏休みが終わるのにまだ2、3割しか終わっていないという。そんな RN ブックスペース が苦戦している宿題は「自分の住んでいる地域のいい所を100個あげる」というもの。教頭の言葉「1個あれば3個ある」というのは、山がある→うさぎがいる。猿がいる。熊がいる。で3個というもの。1個あれば3個ある作戦で頑張ってほしい!
・RN ロックハンド は夏休みの最終日なのに宿題が70%しか終わっていないという。特に悩んでいるのは「読書感想文」それに対してあしざわ教頭は「たいてい、甲子園」この言葉は試合で戦いながら相手のことを思い出して…という展開は甲子園に似ている!大抵の本は甲子園と同じ展開だ!という事だ。ガンバレ!
・RN えがちん は自分への宿題「初デートで彼氏と手を繋ぎたい」を相談。八景島シーパラダイスへ行くということで目の変わった教頭の言葉は「魚になっちゃおう」というもの。これは魚の気分で彼から離れる→追いかける→近づいた時に手を繋ぐというもの。
・RN たけばやし は宿題が終わっているものの「なんのために勉強していいかわからない」というもの
教頭は「勉強っていうのはそれ自体が目的ではなく、何か目標のために学ぶことが勉強」「今後、たけばやしがやりたいことを見つけて、”その場所で輝きたいけれど、どうしたらいいんだろう?”って思った時にこそ、勉強が始まる」と話した!

○アンケート
夏休みの宿題、1番辛いのは?
・読書感想文→5
・自由研究→2
・ワーク→7
・レポート→1
・書き取り→0

ワークが1位!確かにめんどくさい!個人的には読書感想文より自由研究の方が表が少ないのが衝撃!

最後まで読んでくれてありがとうございます!
スタンプ・レスお願いします!