地震のこと。
何日か前にテレビでやってて、校長先生(リアルな学校の)も話してたのですが、青森県沖での地震の発生確率が、今、日本で一番高いそうです。
東日本の時は特に被害もなく、停電だけで済みました。
でも、当時小学校1年生で、帰りの会の途中でとんでもなく怖かったのを覚えています。
2011年の8月、兄が予備校に行くことになり、その生活の状況を見に、仙台へ行きました。
沿岸部の方を車で走ると、まだ全然震災当時そのままのような景色が広がっていて、、、
小学校2年生ながら、忘れられない光景でした。
その後、閖上のとある地区の津波によって地区ごと流されて、多くの犠牲者が出た地区に行ってきました。津波の高さと同じ高さのモニュメント(?)があって。見上げるほどの高さで。『恐ろしいな』って素直に思っていました。犠牲者の方々の名前が刻まれてる石碑を見て、1歳なんていう文字もあって。本当に言葉が出なかったです。
そこから毎年仙台に行って、今ではすっかり沿岸部も開発されて、商業地になっていたりしています。
現に、自分の学年には、福島の双葉地区から避難してきた子もいます。
決して他人事ではありません。身近にあるものでもあり、いつ降りかかってくるかもわからない、そういうものです。当たり前の大切さを実感しながら生きていこうと思います。
明日は卒業式。卒業式の当日になくなった方々もいるということを心に留めながら、臨もうと思います。