表示件数
0

きっかけ

とーやま校長へ
10年間お疲れ様でした!◎
私は今年度から大学2年生で、スクールオブロックと出会ったのは中学3年生の時でした。それまでラジオには何故か偏見があり聴くことはほとんどありませんでしたが、私の好きな[Alexandros]が講師を務める事がきっかけとなり聴くようになりました。それ以降、校長と教頭の駆け引きや、生徒の話を真摯に受け止めアドバイスをしてくださる姿が、当時受験生だった私の支えになっていきました。また、今でも鮮明に覚えているのですが、2016年2月3日高校受験があと約1ヶ月後に控えていた日、スクールオブロックにゲストで来ていたSHE'Sに出会いました。今では[Alexandros]の次に好きなバンドです。とーやま校長の言葉に救われ時には笑って、人生を変えてくれる様な音楽に沢山出会えたことで、高校受験も大学受験も無事に第1志望に合格し、乗り越えることが出来ました。本当にこのラジオと校長のおかげだと思っています。大学生になってからは中々忙しく聴く機会が減ってしまいましたが、とーやま校長には感謝の気持ちを伝えたかったのでお忙しいとは思いますが、読んでいただけたら嬉しいです◎長文失礼しました。
とーやま校長!本当に本当にありがとうございました!!お疲れ様でした!!

0

昨年は最悪だった。でもセンターなんて通過点。

私は現在大学一年生で写真を勉強しています。私も去年までは今の受験生と同じ一般受験組でした。

そんな私のセンターは最悪でした。

本番までは勉強を頑張っていましたが同じクラスの友達は推薦で決まった子が多く、表では「おめでとう」と言っても心では素直に喜べずそんな自分も嫌でした。いざセンター当日、日本史、国語、英語の順で試験は行われ、朝会場に着いてから日本史までは順調に解いていましたが、、、

異変を感じたのは国語からです。
得意なはずの国語の文章が全然頭に入らず、顔も熱く、体もだるく寒気がしました。これはおかしいと思いましたが、頑張って英語のリスニングまで終え、無事に家まで帰りました。その日の夜はそのまますぐ寝ましたが、翌日念の為病院に行くとインフルエンザだと分かりました。後日自己採点をすると普段よりも下回る点数で正直「終わった」とどん底に落とされた気分でした。今までの成果が全部水の泡で、何のために勉強していたのかも分からなくなりました。

結論から言うと、保険に保険をかけていたので一校だけセンターで受かっていましたが、そこには意地でも行きたくなかったので、大学別の一般受験を死ぬ気で挑みました。その結果、私は本命の大学に合格する事が出来ました。今では最悪だったセンターもある意味思い出になっています。

そこで私が今の受験生に言いたいのは、センターで上手くいかなくても気を落とさず切り替えが大事だということです。いつまでも引きずっていてもキリがないので、常にポジティブに前向きに考えてみてください!皆さんが合格出来るよう祈っています◎