表示件数
6

聞いてくださーい。(長文です。ごめんなさい)

今日、学校に行ったら上靴がありませんでした。
普通だったらきっとビックリしてしまうとおもうのですが私はなぜかめちゃくちゃ冷静でした。というかめっちゃ笑ってました。
すぐに自分でみつけれたのでおおごとにもならなかったので「よかったー。」となってました。
(どこにあったのかは察していただきたい。)
私はその後油断してしまったんですよ。油断というか朝、あんなことがあったと言うことを勉強で忘れてしまっていたみたいで、「もうなにもないでしょ。」っておもってましたよ。まあ、その考えはあまかったのですがね。
その後は、私は基本的に、移動教室や休み時間は1人でいます。そしてたいがい教室にいないので、いつも通り休み時間を1人で過ごして授業にあわせて教室にもどったら筆箱がありませんでした。さすがにびっくりしましたよ。そして、他にもなくなっているものがありました。それは、クリアファイルと下敷きです。気が着いたのが授業中で、さすがに焦りましたし久しぶりにイライラしましたよ。筆箱は今まで何度かなくなっていたのでなれていたのですがクリアファイルと下敷きは転校する前の学校での親友とお揃いで買ったもので思い出があったので無いとわかった瞬間にキレました。何か漫画であるあるの机を「バンッ」ってやって「誰がやったの?」って笑いながらキレててその時は先生になだめられて少し収まりました。でも、申し訳ないことにその時間は無くなったものを探す時間と犯人探し(?)の時間になりました。でも、誰がやったかなんて分かるはずがありませんよ。だってクラスのほぼ全員が協力してるんですから。口裏を合わせることなんて簡単なことです。だから、ただその時間を潰してしまっただけになりました。親にバレるといろいろと面倒なことになるので先生にお願いして親に電話しないことを約束してもらいました。
筆箱とその中身は無事(?)に帰ってきました。でも、クリアファイルと下敷きに関しては所々切られたところがあったり折り曲げられただろうなっと思うところがあります。
何でこんなことを大事な時期にするのかわからないですね。なんかもうあきれましたね。
あはは…。皆さんはそんなことしないでくださいね。誰も得しないですから。

2

SOL

SOLの人は皆優しすぎます

現実の学校の先生とか生徒とかとは全然違う

ここなら本音を言っても「そんなことお前おもってないだろ」とか「お前が悪いんだろ」とか「甘えんじゃねえ」とかとか言う人居ないんだろうなと思う...

でもやっぱり人に迷惑をかけるのは苦手
なに言われるか分からないし
「お前なんかの話聞きたくない」みたいな空気でたら嫌だし

現実の先生とか生徒は相談しても解決には至らないし先生に至ってはそれを悪用してきて本当に死にたいと思った

去年担任に裏切られ今年の夏に顧問に裏切られた。

耐えれないです正直

なんのために一生懸命生きてきたのか、部活に励んで来たのか、全く分からない

努力しても全て結果がつかず空回り。
自分なんて努力しても無駄なんだなと思うようになった

本当に死ねるもんなら............楽になれるもんなら楽になりたい。

「嫌なことから逃げるんじゃねぇよ」

とか言う人いますかね...


確かに自分は逃げてばかりだと思います
でも一つ一つ対処していったら心も体も持たない...

自分は全て真に受けて全て自分が悪いんだと決めつけて自分で病んで、リスカに逃げて、 なくにも泣けないから...

ダサいですか......?
こんな人間いたらダメですか......?
自分みたいな人はSOLにいないほうがいいですか...?

1

生きることが辛い

私は中1の時に、陰口を言われていました。クラスの女子4人から、私が教室に入ると私にも分かるように見て何か言ってきたり、体育の着替えの時もいつも見てきました。当時の私はその子達の目を気にしながら過ごしていました。本当に辛かったです。その子達とは友達でした。私が中学に入って最初に出来た友達は、私も含め3人で、最初の頃は一緒にいたけど、だんだん私だけが孤立していきました。そして、次に出来た友達がその4人でした。やっと本当の友達ができたと思ったのに、また裏切られました。今は違うクラスになりました。でも、廊下ですれ違う度に私の事をいつも見てきます。その度に、1年の時の時の辛さがフラッシュバックしてきて、息が苦しくなります。今のクラスでも、その時のトラウマからまとまって話している女子グループを見ると、「私の事言ってるのかな」と思ってしまいます。実際に嫌がらせもされています。筆箱の中にゴミを入れられたり、机の上に消しかすが置いてあったりします。誰かは分かりません。こんな事、母に言えません。前に1回、1年の時に言った事があります。母のおかげでクラスを離してもらえたと思っています。私の家は母子家庭で、毎日遅くまで働いて、ご飯も作ってくれて、家の事を全部やってくれます。母に余計な負担をかけたくありません。でも、1人で抱え込みすぎて壊れそうです。毎日ベットの上で泣いています。話を聞いて欲しいです。