表示件数
0

電気が復旧したので書き込みします

今日9/6 午前3:08 安平周辺を震源とするM6.7の地震が起きました。自分の地域は震度5強で緊急地震速報で起きました。揺れが収まってからテレビをつけて震源などを確認していたら停電が、起きて真っ暗になりました。まだその時は、スマホでの通信ができていたので、知り合い、友達と連絡を取っていました。
なんとか日の出まで待っていて近くのコンビニに行くと沢山の人がいて、残っていたのはジュースとお菓子だけでした。
なんとか食料を確保していたのですが自分が体調を崩してしまい色々大変でした。
その後、スマホの充電が減って、ネットへの通信が次第に遅くなって、ラジオしか情報を得ることができなくなりました。
午後2時前後、自分の地域は電気が復旧しました。テレビをつけてみると自分の予想以上に被害が大きくとてもびっくりしました。
上のように大まかにここ12時間の事を書いてみました。まだ1週間は震度6強程度の地震が起こる可能性があるらしいです。7月の西日本豪雨や1日2日前の台風21号など日本各地で災害が多いですが頑張っていきましょう!
あと、SNSなどで間違った情報などが沢山出回っています。嘘の情報などを流している方、やめていただきたいです!そして、その情報を本当かしっかり見極めた方がいいと思います。

0

就活

やっと自分の未来が見えたから、これまでとこれからを、ここに残したいと思う。私は、大学4年生。就活生。一応周りと同じように、今年3月から就職活動を開始した。でも、いざ就活が始まると、自分がやりたいことも、自分ができることも分からなくなった。働きたい企業を探して、企業に入ってやりたいことや貢献できることを探して、面接を受けて…という流れのすべてが、苦痛で、自信を失くすばかりで、社会の中で生きることの難しさに絶望した。5,6月には、周りは就活を終えていた。焦った。でも自分が働いていきたいと思える企業に出会えなかった。7,8月には、周りで飛び交う「内定者懇親会」という言葉に、取り残された気持ちでいっぱいになった。内定のない私は馬鹿にされてしているような気がした。8月下旬に受けた企業で内定をもらえると思っていた。でも結果は「今後のご活躍をお祈り申し上げます」。悲しくはなかったが、自分はこれほど必要とされていないのかと思い知った。これまで何度も、就職をしない選択肢を考えていたから、また無気力になったことを機に、考えた。今は唯一、楽しいと思えることがあった。洋服を見ること。服飾の専門学校へ行こうか。でも自分の本気度が分からない。アパレル業界でアルバイトしようか。四年制大学を卒業して、新卒でアルバイトを選ぶくらいなら、正社員で働けるように就活するべきでは。逃げ道を必死に探した。自分が本当にやりたいことをやっていくために。就職活動をしていて、気がついたことが1つあった。幼い頃に思い描いた将来の夢は、大体叶わない。これまでの自分に、夢見たように輝けない自分が、申し訳なかった。就職先が決まらないこと、就職しても輝けると思えないことで未来が見えなかった。来年度まで生きていく自信がなくなった。でも死にたくなかった。本当に、ただ、死にたくなかった。何故なら、洋服を作ってみたかったから。本当にそれだけ。それだけで未来が開けた。来年度1年間、独学で洋服作りの勉強をしながら、フリーターをする。1年間、自分がやりたいことをやる。その後、専門学校で本格的に学ぶなり、アルバイトから正社員として雇用してもらうなり、道はある。自分のなかで、就職という安定が犠牲になっても、やりたいと思えることがあれば、怖いものはなくなった。フリーターになる理由と覚悟ができた。周りから何を言われるか不安はある。でも今清々しい。

7

今から

昨日の放送を、唯一、このことをちゃんと言えそうな信頼してる友達が聞いてくれてたみたいで。その子のお母さんはその子とわたしが通う学校の先生です。その子のお母さん(先生)も協力してくれることになりました。何かあったら迎えにくるから、泊めるから、とも言われました。そして、今からもう一度その友達と一緒
に、担任の先生にダメ元で話してみることになりました。どうにもならないかもしれないけど、一応報告をしておこうということで。わたしの学校は私立だからかわかりませんが、ちゃんとしたスクールカウンセラーがいなくて。諦めかけていたけど、意外とすぐそばに助けてくれる人がいました。
実は、私の母も何度か専門機関に相談したことがあったみたいで、わたしの父にカウンセリングも勧めてたらしいです。このままじゃ、だめだ、と。母も、止めようとすると父がもっとヒートアップしてしまうので、もう何も言わなかった、と言っていました。父も、いつもやってしまった後に後悔するらしいので、カウンセリングに行こうか今考えてるっぽいです。家族でこれからのことを話し合わないとな、と思いました。
家族みんな、このままじゃだめだという気持ちは同じだったみたいです。
簡単に解決することじゃないと思います。でも、やっぱり一度家族でちゃんと話して、頼れる人は頼って、少しずつ解決していけばいいなと思ってます。
こんな風に、前向きに解決しなきゃと思えて、家族の気持ちを知ったのもスクールオブロック のおかげです。


文脈がおかしくてすみません。それと、何かあったらスクールオブロック のみなさんにも頼らせてもらいます。本当にありがとうございます。長文失礼しました
ほんの少しかもしれないけど、昨日と比べて前に進めました。