表示件数
0

教頭 happy birthday

教頭おめでとう

教頭おめでとう
って来年も再来年も書き込んでたかったな
もうこれが今年で最後なんて思いもしなかった
僕にとってのSOL教頭は芦沢さんあなたです
ある日突然WALKMANにラジオ機能があると教えられその日の夜に聞いてそれがたまたまがSOLで
当時は時間なんて分かんなくて何の番組すら分かってなかったのに
今や毎日聞く 日課ですよね 日課
平日は1日の終わりにSOLを聞く
そしてそこで喋ってるのはアーティスト講師の皆さんガールズの皆んな
そして 遠山校長 芦沢教頭

校長 教頭が代わって来たことを知りながら
いつの間にか
1ピースたりとも欠ける日なんて来ないと思ってたんだ
でも 来てしまった
怖いもんだなぁって 永遠なんて何処にも無いんだと知ってても
長くそれが続けば永遠だと錯覚してしまう

めでたい日に何を書き込んでんだって話だけども
教頭へのお願いって書いてたから
この話の流れで
お願いしたい
笑ってようと思ったけどやっぱ言いたくなるんだ
無理のは知ってるんだけどね

教頭先生でいてください


そう 芦沢教頭先生
いつまでもここでそう呼ばせて欲しい

それが僕の芦沢教頭先生あなたへの唯一の願いです





うし
書いた書いた
って事でこのモードは今日でおしまい

1

【定期コーナー】今週の授業の振り返り(*´∀`)

❥❥❥9/2~9/6❥❥❥

《月曜日》
あしざわ教頭が教頭を退任するまで残り1ヶ月を切ったということで、今夜は生徒が9月中に達成したいこと・宣言を聞いていった!!!
♡最後の黒板【CSに全力を注ぐ】by とーやま校長

《火曜日》◎ゲスト講師:ヨルシカ先生✨
◉授業テーマ:『自分物語~あらすじ~』
日々の中で起きた衝撃的な出来事を3行ぐらいのあらすじにして《学校掲示板》に書き込んでくれた生徒の中で、とーやま校長・あしざわ教頭・ヨルシカ先生が続きが気になると感じた生徒に逆電をして詳しく話を聴いていった!
‪‪♡最後の黒板【音楽しようね】by ヨルシカ先生

《水曜日》◎ゲスト講師:賀喜 遥香ちゃん✨(乃木坂46 4期生)
◉授業テーマ:『逆電握手会』
直接握手は出来ないが、電話の中で会話の握手が出来てしまうという超プレミアム授業!!!!!!
‪‪♡最後の黒板【一緒に頑張っていきましょう!】by 遥香ちゃん

《木曜日》
◉授業テーマ:『不登校の君の未来』
不登校の生徒のその後の話を聞いていった。
‪‪♡最後の黒板【RN 黄色い熊と熊ママへ】by とーやま校長

《金曜日》
~学校運営戦略会議~
☆放送部の生徒限定で特別番組の『#このラジオがヤバい』冊子プレゼント!!
☆『FAXヒーローズ 月間MVP』を発表!!

《SOL UNIVERSITY》
♥【 あしざわ教頭 】がゲスト講師として登場!対談していきました!


今週も色々あって大変でしたが、SOLに沢山元気を貰いました!ありがとうございました(*´꒳`*)
来週も楽しみにしております‪☺︎
では、また来週(*^^*)したっけね〜( ´艸`)
スタンプ全押しお願いします‪☺︎‬

0

大人の人に聞いてみたいこと

大人の人たちって、学校で生徒たちはみんな平等に、みんな仲良く過ごしていると思いますか?
私は学校で同い年しか居ないはずなのに、自然とカーストができていて、騒げる人と騒げない人、発言できる人とできない人、何やっても許される人と許されない人。何でこうなってしまうのか不思議で仕方が無いです。
だって、先輩と後輩じゃ無いんだよ?なのに、インキャが騒いどるとか、その人らとは営業スマイルしかしないし、後でグルの奴らに愚痴ってる。自分らは何もしてないのに。
こんな環境で、先生たちは、絆がどうとか、みんなが納得できる答えを出せとか。そんなの出来るわけないじゃん。
何となくグループが分かれていって、上下関係みたいなのが出来て。こいつのグループに入れたら騒いでもいい、入ってないのに騒いだら変な目で見られる。
これって大人の世界でもあるんですか?カーストみたいなのって。
もしあるんだったら、私はもう諦めて大人しく残りの学生生活を送ります。だってどんだけ踠いても無駄だから。
でも、これが学生だけなんだったら、私はこの状況をぶっ壊してやりたい。不登校の生徒が何となく学校に来れなくなる理由って、この雰囲気も関係してると思うんです。学校に居ると自由が奪われる、っていうか。
みんなが自由に自分自身を、相手を、尊重できるような学校にするのは不可能ですか?
これが可能ならば、私は、みんなが学校に1日でも多く通えるようになると思います。

0
0

大人の方へ

僕は先ほどの書き込みで
不登校の方々へ好きに時間を使って過ごしましょ
と言いました
でもそれを 何を言っているんだ 学校へ行かなきゃダメだろ 遊ぶんじゃない
そうおっしゃる方がほとんどだと思うんですよ
でも 過度なストレスを感じながら行く事が何の意味があるんですか?身体をダメにするだけじゃないですか?
だったらストレスを感じない事を伸び伸びやらせてあげた方が得られるものがあると思いませんか?
人の人生は人が肩代わり出来ないものなのはよくよくご存知のはずです それは子と親の関係であっても
もし学校へ無理に行かせ続けた結果
身も心も壊れてしまったとしたら その責任をどう取るんですか?養え続ければそれでも責任を取れてるとでも?
じゃその子が望んだ未来は将来は?なれたかもしれない未来の姿はどうなるんですか?

誰にもどうにも出来ないんですよ
血縁が無かろうとあろうと本人以外の誰にも
声をかける事以外 言葉とは絶大です
言葉一つで人の人生はガラリと変わります
それは悪い方にも 良い方にも
だったら良い方に変えてあげたくありませんか?
だから一緒に なれる 絶対なれるよ
ってそう声をかけてあげませんか?
その人の人生の責任はその人にしか追えないんでですよ 親なら少しは追えるかもしれないでも全ては不可能です
だから
学校へ行け そんな事してて将来どうするつもり
とかより
夢を未来を語らせてあげて
なれるよ 絶対なれる
そう声をかけてあげてくれませんか?
人は信じた事の通りになれるんです
だから信じさせてあげてください