1人だからボッチだからと言って暗くなっては周りからのイメージも悪くなります!教室に入った時ちょこっと、おはようっていうだけでかなり変わると思います!あとは笑顔!キュートな笑顔に勝るものはない!
グループが多いクラスでも少なくとも1人は自分と同じように友達で悩んでる人はいたという経験もありますよ。その子から声かけみて、まず少しずつ声かけてみるのも良いかもしれません。朝の挨拶、放課後のさよなら そんな小さなコミュニケーションが人と人の距離を縮めてくれると思います。焦ることなく、まず挨拶から始めてみたらどうでしょう。
真っ赤なさくらんぼさんは1人で辛いとおもいます。私は今は友達もいますが、小学校の頃は目つきが怖いとか勝手に外見だけで判断されました。あなたは話しかける勇気があるだけすごいと思います。
私は話しかける前に避けられたりして、そのうち話しかける機会が無くなってしまいました。それでもいつかはわかってくれる人もいるのです。そんな人に会えるまで頑張りましょう!
普通ってなんなんでしょうか?顧問に普通にやれ、と言われるのですが、僕は普通なことなんてやりたくないんですよね。普通、変化がない、そんな人生まっぴらごめんです。
常識ってなんなんでしょうか?これまた顧問に常識外れだ、と言われるのですが、僕は常識なんかにとらわれたくないんですよね。常識、人と同じ考え方、そんなのただつまんない
だけです。
人と同じにはなりたくない。ONLY ONE の自分を作りたい。いつもそう思ってるから。
んーでも1人っていやですよね。
私は1年の時全然合わないなって思うグループでした。でもだんだんなんとなく共通の話題ができたり、知らない話もあったけどいろいろ知ることができて楽しかったです。
1人でいたくないのもわかります。1人の時はニコニコしてたら誰か話しかけてくれると思います!
なんでも勇気から始まる!
会話のスタートは挨拶から!!
勇気をだして挨拶しよう!!!
俺はそうしてた
四月から大学生になったのですが
ぼくはほかの人と話そうとせず、「高校でもなんとかなったんだから大学でも誰かしら友達できるだろ。」とか余裕こいてたら
みなさんじゃんじゃんグループ作り出して入るタイミング逃した...っていう感じでダラダラ5月なんです。
今思うことは、「一人の時間もあり。」
ぼっちおしみです!
高校の時の自分と一緒です。
大学生になった今でも、グループから外れちゃうんじゃないかという恐怖はあります。
その恐怖心を高校時代に捨てれてたら、いまは違ったのかな。
友達は一人作れば、心臓が全身に血を運ぶようにその1人がかけがえの無い友達となり、全ての繋がりを作りいつの間にかたくさんの者が手に入ります。
僕は今まで1人っきりの時間を4.5回体験してきたので、これは言えることです!!
頑張れ!!
曖昧だよなと知りながらも「この音楽もロックと言うの…?」と驚く…
いや、難題だよなと思ったりもする。
難しいから枠をつけて分かりやすくして解釈はあるのだと思うけれども。
何かにしろ枠をつけたい人はその枠をあまり分からないまま定義して、これでいいよね、こういうものだよねと確認して初めて音楽を聴いたりもするのだろう。
それが悪い訳ではないけどなんだかつまらないなと思う。
曖昧だから正しい訳じゃなくて色んな解釈もあって、でも、枠にはめてから聴くのはなんだかとても面白くないと思う。
新しいところにはいけない気がするから。
あえての、嫌われる勇気!どうせ1人なら嫌われる勢いで!ってかんじ自分いきましたよ
多少の校則違反は置いといて、自分の好きなものの、例えばファッション雑誌やマンガ本やアイドル雑誌や音楽雑誌などを、休み時間に机にひろげてさりげなくアピールしましょう。同じものが好きな子、今のグループに不満がある子は、よってきますよ。
友だちはすごいほしかったけど、人見知りだったり、自分から話しかけていくのがすごく苦手で僕は高校まで全然友だちもほとんどいなくてだいたい1人でいる時が多かったです。(大学生の今も現在進行形って言ってもいいんだけど)
本当にすごい仲のいい友だちっていうのも居らず、まあ、うわべだけの友だちというのは何人かいたけど、でも、その仲のいいの子たちのグループはそんなに自分が苦手な子いて入りたくても入れなくて結局一人でした。
でも、この時期までひとりでいるとこの子はひとりでいいんだなって周りに徐々に思われるかもしれない。だけど、無理にグループに入る必要もない気もする。それは、無理して入っても自分を辛くするだけだし、そこは自分と相談しながらやってくことなのかもしれないです。こんなこと言っちゃっていいのか分かんないけど、うわべだけの友だちでもいいから何かあった時に話せる友だちは何人かいいとは思います……。
長文すみません。
Kick&Spin✨
ツアーファイナルでも歌ってたね(●´ω`●)♥︎♥︎
思い出すなぁ〜〜〜〜♡♡♡♡
生で聴けて最高だったなぁ✨✨✨またライブいきたい!
今年の4月から大学生になったのですがまったく友達が出来ません。自分から話しかけることもできずいつもモヤモヤしながら大学に行っています。どうしたらいいでしょうか?
私は、同じクラスには、友達いなくて、いじめられてます。お弁当も移動教室もずっと1人。私、ずっと1人で学校生活送ってます。校長たちと電話で話したいです。部活も女グループに入れなくて。つらくて。
本当に嬉しい
裏クリアするファイルは家宝にします!!
校長!!教頭!!本当にありがとうございました!!!
ともだちを作るのは大変で難しい。
私も今の学校に友達はいない。
だけど話しかけられた時は相手の話を なるほど って聞いて
ちょっと勇気が出たら「おはよう」「宿題やった?」みたいに話しかけてみると友達はできなくてもうまく話せる人はできるよ。
私は相手が話してるのをニコニコしてなるほどって聞いて、おはようって笑顔で言うようにしてるよ。
友達になりたい!じゃなくても、あわよくば友達に ってゆるく考えるのもいいと思うよ。
高校に入る前に転校してしまった友達がタイムラインに転校した学校の友達と遊んでいるところを載せていたんですがそれを見た時に私は嫉妬のような感情をいだいてしまったんです…それでその友達のことを忘れたいとか思ってしまったんです…これって変ですよね…
私も、友達が出来ません。
その事で結構悩んだけど、友達を作るには自分から、行動しないといけないと思い、『おはよう』や『バイバイ』などを言うようにしています。
お互い頑張りましょう!!
自分が高校生のとき、ちょうど今くらいの時期までは1人で友達もいませんでした。しかし部活でボクシングをやってて
自己紹介の時にそれを言ったらしばらくして周りが話しかけてくれました。なので自分から話かけるのも大切ですが
焦らず少し待ってみるというのはいかがでしょう。
例えば自分の好きなもの、アニメが好きならアニメのクリアファイルなどをわざと机の上においてみたり。目立つもの、会話のきっかけを作れるものを置いてみると周りから話かけてくれるかもしれませんね。
クラスの中で、誰かきっと真っ赤なさくらんぼさんのことをどんな子なのかな?っと思っている子もいると思います。
話し上手じゃなくてもいいんです。どんな些細な事でもいいので誰とでも話すのがいいのかもしれません。という私も上手じゃないのですが・・。
私の学校は、小学校中学校ともに同じメンバーなんです。
私には仲のいい友達がいるのですが、
今年は最後の年で、来年には半分くらいの友達と離れてしまいます。
私は、あまり話すのがあまり得意ではないので、
高校で友達ができるかとても不安です。
友達ができる方法はありますか?
仕事帰りの車の中でラジオを聴いていて、思わず書き込んでしまいました。
私も高校の時は1人のことが多かったです。けど、今は不特定多数の人と接する仕事をしています。
まず思ったのは、私は1人が好きって雰囲気を出していないですよね。周りの人は思っているほどあなたのことを気にしていないです、残念ながら。
もう一つ、過去の辛かった経験はあくまで経験なので、皆が同じように応対するとは限らないです。
これはもし昔に戻れるなら学生時代の私自身にも言いたいことですが、自分から動かないと人は心を開いてくれない!です。とにかくあなたのことを少しずつでも皆にオープンにしていきましょう。
そう簡単なことではないのは私が経験済みです。ですが、いま変わらなければ今のままです。この貴重な学生生活を思いきり楽しんでください。
最後に、厳しいことを言ってすみません。
高校では友達がいるんですけどみんなスマホを持っています。
でも、俺はスマホを持っていなくて(この書き込みも親のスマホを借りています)みんながスマホのゲームとかの話しをしているときずっとその話を聞いてるだけで話に入れません。
他にもLINEもやっていないのでもっと話に入れません。
こういう時はどうしたらいいですか?
教えてください!お願いします!!!
今週ずっと盛岡一高か!!
県のトップとして頑張って欲しい!!
今週はまた一つ楽しみが増えた
あさって誕生日ぃぃぃ↑↑
えっと…
友達はいるんですが、はっきりいって、元同校のひとが多くて(・_・;
だから友だちが欲しいのですが…リア充が多い!!何か気まずい感じがして…
どうやったら仲良くできますか??
同じくかつて中学時代に友人が出来ずに1人で居ることがありました。
既に形成されたグループに直接入ることは正直ハードルが高く難しいかと思います。
ですが、無理に馴染む必要なんて無いです!
私は学生生活のイベントや授業や放課後や掃除の時間、何かのきっかけでクラスのとある一人の子にちょっと話したとき、実は同じ趣味を持っていて盛り上がりその時始めて友達が出来ました。グループに入るのではなくまずは誰か一人と仲良するのがいいんじゃないでしょうか?
高校ぶりに聞いてたまたまだったので登録して書き込みしてみました。
高校、大学といわゆる中心的なグループで友達はいました。
だけど1人の友達とかに勇気振り絞って1人連れ込んでその高校の友達は社会人の24のいまですら関わりあります。
1人のやつも、グループのやつもきっと少しの勇気は必要だと思います。
みんな頑張れよ!おっさんたちも毎日上司にいびられながら頑張るぞ!笑
この時期までひとりでいると、まわりはあの子はひとりでも大丈夫なんだと、思ってると思う。
かなりの勇気が必用だと思うけど、おもいっきりいろんなひとに話しかけるしかないとおもう。
そのなかで、気の合う友達が見つかる友達思う。
頑張れ。
校長の喋り方の真似ができるんですけど。ほんとに聞いてほしい。本人の認定ほしいんですほんと
短大まで出てわかったことは、だいたい卒業する頃には、入学したときにできてたグループとはちがうグループ、またはクラス皆で一体感ができた状態で卒業していくと言うことです。
だから、今のグループのなかに自分の心に嘘をついて友達と関わってる人もいると思うんです。
だから今は無理にグループに入らないと!と考えずに、ひろーく皆に話しかけよう!くらいな感じでいたら良いんじゃないかと思います。
あまり考えすぎずに気を楽にしていきましょう(*´∀`)
俺の友達は友達の多い奴なのでそいつ経由で仲良くなったのがいっぱいいます。
なので友達の友達をあてにしてみるのもありかと思います。
私はそこそこ友達もできて勉強も部活も自分の中ではがんばっているんですが、最近は勉強が大変すぎるのと2年になってまだクラスの団結がまだだからか、学校がすごく楽しいわけではないです。
同じ学校のカワイイ子がいるのですが、とても憧れます。それはきっと彼氏がいるのもあるし毎日が楽しそうだし高校生を心の底から楽しんでいるんだろうなって思います。その子みたいに青春したいのですが、自分がいまいちなにをしたら満足するのかわかりません。みなさんは青春とはどういう感じのことだと思いますか??
あとなにか趣味とかありますか??
教えてください
初メッセ(ドヤッ
私の学校には双子がいます。
仲良くしたいのですが…
似すぎて区別がつかない!!
どうすれば仲良くなると思いますか??
ちなみに、双子ちゃんのクラスは一人は私と同じです!!
太っ腹ー
これなら、座禅組抜けれるんじゃないですか??
この優しさ
惚れました。
絶対他にも惚れた人いると思いますよ!!
真っ赤なさくらんぼさんの話、大人でも悩むことは多いです。既にグループができている中に何もなしで入っていくのは難しいと思います。学校なら何か行事ごとが必ずあると思うので、そこで目立って話しかけてもらうとか、そのときできるグループに入り込むとか、とにかく何かきっかけが必要だと思います。まだ5月、焦らないことです。
盛岡一高だ!!!!
県でトップのとこじゃん!!!
友達が通ってます╰(*´︶`*)╯♡
急だけど、校長の声とトレエンの斎藤さんの声と一瞬似てると思ったー笑笑
家から遠い高校に入って、クラスのみんなとも話せるようにもなったし、すごくいい人ばかりだけどあんまり学校というかクラスの雰囲気に自分が合わない気がして中学の時とはなんかちがくて、素な感じがなかなかでない。まーがんばろーー!!!sol聞いてる人おらんかなーーーーー!!!
でもsolは楽しいーーーー
もしどうしても友達が出来そうでなければ男子に話掛けるのもいいと思いますよ!僕からしたら女子の誰かとも友達になりたいと思っているので、男子に話掛けると始めはお互いが恥ずかしがって上手く話せないかもしれませんが、少なくとも話掛けられて嫌だとは思いませんよ。というよりは普通に嬉しいと思います。
明日くらいは、サックスチャイムでいいんじゃないですか??てか、流してー。
また聞きたーい。
皆さんは、ナイトデライトというバンドを知ってますか?
歌詞が応援的でとてもカッコいいバンドです