表示件数
0

双子について

初メッセ(ドヤッ

私の学校には双子がいます。
仲良くしたいのですが…
似すぎて区別がつかない!!
どうすれば仲良くなると思いますか??
ちなみに、双子ちゃんのクラスは一人は私と同じです!!

1

こーちょー

太っ腹ー
これなら、座禅組抜けれるんじゃないですか??
この優しさ
惚れました。
絶対他にも惚れた人いると思いますよ!!

0

きっかけ

真っ赤なさくらんぼさんの話、大人でも悩むことは多いです。既にグループができている中に何もなしで入っていくのは難しいと思います。学校なら何か行事ごとが必ずあると思うので、そこで目立って話しかけてもらうとか、そのときできるグループに入り込むとか、とにかく何かきっかけが必要だと思います。まだ5月、焦らないことです。

0

マジか!!(゜ロ゜ノ)ノ

盛岡一高だ!!!!
県でトップのとこじゃん!!!
友達が通ってます╰(*´︶`*)╯♡

0

急だけど…

急だけど、校長の声とトレエンの斎藤さんの声と一瞬似てると思ったー笑笑

家から遠い高校に入って、クラスのみんなとも話せるようにもなったし、すごくいい人ばかりだけどあんまり学校というかクラスの雰囲気に自分が合わない気がして中学の時とはなんかちがくて、素な感じがなかなかでない。まーがんばろーー!!!sol聞いてる人おらんかなーーーーー!!!
でもsolは楽しいーーーー

0

さくらんぼさん

もしどうしても友達が出来そうでなければ男子に話掛けるのもいいと思いますよ!僕からしたら女子の誰かとも友達になりたいと思っているので、男子に話掛けると始めはお互いが恥ずかしがって上手く話せないかもしれませんが、少なくとも話掛けられて嫌だとは思いませんよ。というよりは普通に嬉しいと思います。

0

明日くらいは、、

明日くらいは、サックスチャイムでいいんじゃないですか??てか、流してー。
また聞きたーい。

0

ナイトデライト

皆さんは、ナイトデライトというバンドを知ってますか?
歌詞が応援的でとてもカッコいいバンドです

0

自分の弱みを!

初めての人は警戒すると思うので、自分の弱みをだして警戒心をとく

0

私も同じようなことありました。

私も小学校の時にずっとそんな感じでした…
でも、中学に入ってから、周りに友だちが来てくれるようになりました。
ずっと、友だち関係で悩んでいたけど、今は大丈夫です。
次の授業の移動とか、授業で分からなかった所をクラスの子に勇気出して聞いたら、
普通に教えてくれて、それから友だちになれました!
自分のことをあまり知らない人に声かけてみるのいいと思います。

0

友達関係

掲示板の書き込みをみて自分と同年代の人達がこんなに友達関係で悩んでるのを知って少し悲しいです。
自分は友達もいるし友達関係で悩んだこともそんなにないからアドバイスとか出来るわけじゃないけど、自分のクラスにも悩んでる友達はいると思うからそういう人たちに積極石に話しかけて友達の幅をもっと広げて悩んでる人の相談とか聞けるようになりたいな

0

私も最初は1人でした

人生の先輩(今年36歳になります)としてコメントします(笑)
私も小中高と最初は1人スタートでした。小学校の頃は目立つグループに混ぜてもらったけど気を遣い過ぎてキツかったです。
中学校の頃はクラスのボスに良いように振り回され、結局1人でいることが多かったですが、中2の頃キャンプの班で一緒になった子とその後もずっと一緒にいることが出来ました。
行事は良いきっかけになりますよ。
高校では、隣の席の子に話しかけてグループ混ぜて貰いました。そしたらほかに1人でいた子達がわらわら寄ってきて、寄せ集めみたいなグループになりました。

私の場合、広く浅くの性格だったので周りからもグループに混ぜにくかったのかもしれません。
自分から混ぜて!って言える勇気で環境はガラッと変わると思います。
真っ赤なさくらんぼさんも頑張って!

0

特定の友達は作らなくても良い!

私も高校生のときクラスにはグループはありましたが私はグループには属していませんでした。でもそれがすごく自分には合っていました。色んなグループのうちの誰か1人とたまに喋るといった感じでした。絶対この子と仲良くなろうと思い込むのではなくそれぞれのグループの中の誰か1人と喋ってみるのはどうでしょう?

0

友だち

緊張するし怖いけど、まずは声をかけてみることからだと思います、おはようでも、授業の質問でもなんでも

0

私思ったけど

1人でもいい気がする。1人であることを笑う人の方が愚かだし1人じゃ何も出来ない臆病者だと思う。確かに友達が同じクラスにいた方が全然いいけど無理やりする程ではない気もするな。さっきもあったけどほかのクラスの子と仲良くするのでもいいかもしれない。でももうそこのグループもそれで固まってるんだろうな…あー女子って面倒(私も女子だけど)

0

昔は

係活動やグループワークの時なんかに友達を増やしたような気がします。
休み時間とかお昼だとやっぱりグループで固まっちゃうからそれ以外の時間でいろんな繋がりを作ってました。

0

赤いさくらんぼさんへ

24歳のちょっぴりお姉さんです(^_^)
懐かしいな、学校での友達関係。
気の合う人と、結局は一緒になるものだと思います。最初はみんなも不安でグループに入っているだけという可能性もあります。きっと気が合わないなと思いながらグループに入っている人もいます。いつか今のグループが少しゆるくなってくるときがあるから、そういう時に気の合う人を見つけられるように、見つけてもらえるように、誰と仲良くなるかな〜って毛嫌いせず、ちゃんとクラス全員に誠実でいる「クラスメート」であり続けることが大切だと思います(^_^)

0

自分は

中2の時クラス替えで知り合い一人もいないクラスになりましたwでも少しずつクラスのみんなと話してたらいつの間にかみんなと仲良くなれました!
とりあえず少しずつでもいいのでいろいろなクラスメイトの人と話して行くといいと思います。

0

友達作り

普段の生活で話しかけづらかったら、体育などの授業を使って「ナイスプレー!」だったり、皆に明るく声掛けをしたりするだけでも、皆から話しかけてくれる機会も多少は増えると思いますよ。頑張れー!

0

人間関係

1人が辛いのは痛いほどわかるから
私は、上手く馴染めてない子に声をかけました。

その時は他クラスだったし
少し勇気が必要だったけど、
挨拶から声をかけてみました。


大丈夫。友だちになりたいと思う人はいます!

0

友達のグループ

私は今から4年前ですが、中3のとき、途中から違うグループに入った、という経験があります。年初め1人だった、というわけではないですが、最初仲良くしてた子とそのグループの子と、色々あって、辛い思いをたくさんしました。私は、そのグループを抜けることを決心し、他の2人のグループのところに溶け込むようになりました。そっちのグループでは、卒業まで笑顔で過ごせたし、気をつかうことなくいられたので、ほんとによかったです!入るときは、その2人のところに自分から行ったり、移動教室の時に一緒に行ってもいい?とか聞いたり、ジャニーズの話で盛り上がってました!同じ趣味があると、グループなんてすぐ入れますよ

0

まっかなさくらんぼさんへ

私もクラスで1人のことが多いです。正直、寂しいなって思う時もあります。ただ無理に自分を殺してグループに入ろうとするよりも、自分のことを大切にして過ごすことの方が大事だと思います。そして、ぜひ今の自分の状態を他のクラスの女子に話してみるとまたなにか変わるかもしれません。何も知らない私が厚かましいですが、また困ったら学校掲示板でまってます!!

0

なぜにイト笑

おぉ!ギターチャイムがサックスチャイムになった!
最初のブツブツってとこも再現しててすご!

0

友達を作ること

僕もそれ分かります。グループ化された中に話したい人がいた場合なかなか近づくことが難しくなっちゃいますよね。そんな時は、勇気を出して少しグループから離れた時に声かけてみるのはどうでしょう。それもキツイと感じなるならば担任の先生に相談してみたり、誰かに助けを求めたりすることもいいかもしれません。人間はお互い傷付き合うのを心配してなかなか両方が話掛け辛いこともあります。『ヤマアラシのジレンマ』という言葉もあります。このことです。もしかしたら向こうも同じように思ってるかもしれませんよ。

0

真っ赤なさくらんぼちゃんへ

真っ赤なさくらんぼちゃんのこと気にしてる人絶対いると思うよ、!
時間がかかるかもしれないけど、大丈夫!!
応援してる!!

0

ふたごそすうさんへ

凄いですね。感動して、鳥肌たちました。
3度も流してもらえてよかったですね。

これによって、最初の音がチャイムをイメージしてあることがはじめて知りました。

なんか、いろいろありがとう。

0

中2

中2の時1人でした!
だけどひょんな事から前の席のめっちゃ明るい子と仲良くなり、その子が話しかけてくれたり楽しく弄ってくれたりしてくれて楽しい一年を送れました(^_^)
その子が楽しく弄ってくれて私を引き出してくれたおかげで、話した事ない女子や男子にも私を表現できたし 仲良くなれました!
その子に感謝です!^ - ^