って時々ガチ目に意味わからん事を言い出す笑
そして進路室201回目
な、なんだと
今インスタのストーリーのところ全部見てたら
教頭が大阪に向かってる時の駅弁!
私が未確認から家に帰ってる時に食べたのと一緒だ!
お父さんが急いでパパッと買ったのに!
被ってる!イェーーーイ!
フリィィィダァァァァムッ!!!って返しましょ笑笑
まあ初めてならしゃあないか笑笑
なんで今日に限ってラジオの入り悪いの!?毎年この日だけは良かったじゃん!ほんとにやめてほしいよ・・・
あるくとーーふの時はテンション爆上げしそうだ!
今でもテンション高いのにな!
菅野結以ちゃんか伊津創汰の曲に惚れて
校長がするしかないでしょ
と言い、教頭が止める
創汰くんは照れたけど、照れてないって言ってたこと思い出した。
ここからたびたびこのぐたりがあった!
未確認フェスティバルで虜になりました!
RIKACOちゃんの声が良すぎる
この人の歌は
スペシャルだ
うん
スペシャル
音源の時から多分ライブで聴いたら上手いと思った
そしてその通りだった
個人的な
今回の未確認未来のスター候補筆頭
ヒライス 伊津さん
近いうち もっと沢山の人に評価されて欲しい才能
だと思ってる
まとめられてるやつの1枚目にはなってないだけで、普通に教頭の写真はあがってるんですよねー
だってムネト坂やってるから
でも、校長にピントが合った写真はマジでなかった(笑)
インスタにムネト坂の写真がありましたよ!渡辺美穂ちゃんがギターを持っている写真が表紙ですよ!!
僕は会場であるくとーーふの演奏にとても引き込まれました。会場全体を一体にしていて、みんなで手を振ったことはとても印象に残っています。また、ボーカルのRIKACOちゃんの力強い歌声にも心をうばわれました。これからも応援していきたいと思います。
声めっちゃ好きなんだよなぁ。。
透き通ってて綺麗だよね♡
聴き入ってしまったもん。。
ずっと聴いていたいと思ってしまったくらい。。
一瞬で惚れた。。
tryめっちゃ好き。
終わった後、外で写真撮ってもらえて嬉しかったなぁ☺︎♡♡一生の宝物☺︎
また絶対にライブ行く!!!
声が綺麗
声も綺麗なんだけど歌詞もいいと思いました
ずっと聴いていたい声です
これからも応援してます
俺の耳が引っかかったのはやはり
この人の歌はスペシャルだったからだったんだ
後
伊津さんのだけでいいですからください笑
と言いたいですね
tryは生で聴いててすごく印象に残りました!!
楽器1個でもすごい曲が作れるんだなぁと思いました
伊津創太くんといえば Can you は楽しかった。あれは前後左右に人いなかったら絶対会場で踊ってたわ。ラジオで流れた try も大好きです!
「君の隣」最高です!!大好きです!!
伊津創汰さんの歌声が凄く好きです!
二曲目、三曲目もヤバかったです…
凄く励まされました
創汰さん‼︎本当にかっこよかったです!
これから毎日リピートすること確定です‼︎
またライブ行きたいな〜
地元に創汰さんの声に似たシンガーソングライターの人がいるので親近感感じてます笑
受験頑張って会いに行きたい。
未確認フェスティバル、仕事で行けなくて、休憩中の1時間しか配信で見れなかったので、放送してくれるの嬉しいです。ありがとうございます!
でも、ワガママを言うとしたら、できれば当日の生配信をそのまま残して録画とかされていたら、後から見れて良かったなって思ってます。仕事で行けなかったの悔しいー!
全部のアーティスト、音と声が綺麗。生で聴きたかったー!来年は絶対に有給取って行きますー!
とても声がきれいでした。
温かくて包み込むような声に、
歌詞が相まって、惹き込まれました。
ギターかき鳴らす姿格好良かったです。
あんなに大勢のオーディエンスの前で、1人で堂々と臨めるなんてやはりすごい。
伊津創汰さんめっちゃ好きです!
曲もそうなんですけどとにかく声の感じが好きです。
Can Youの盛り上がりと君のとなりとtryの引き込まれて静かに聞いていたくなる感じのギャップもすごいよかったです。
めっちゃCan You聞きたくなってきた!
めっちゃカッコいい、なんか自分と同じようなことを歌ってくれている気がする・・・。審査員の菅野結以さんが「惚れた」って言っているのもわかる。ホントにかっこよすぎて、その後、伊津さんのyoutubeを見た。そのほかにcover曲とかもあってかっこよかった
bambooで会場の熱気が上がってて、弾き語りのテンションとは違う感じだったから大丈夫かな??と思ってたら1つ音を鳴らしただけで会場が静まり返って伊津創汰ワールドに引き込まれてた!!
そしてそのあとはまたがらっとテンションの変わった明るくて乗れる曲!!
1人で不安なはずなのに伊津創汰という存在を堂々と弾き語って表現してた!!
俺もあんな弾き語りしたい……。
伊津創汰くんの、CAN YOU、会場が一つになって全員で曲を作り上げているような感覚になった。
フェスが終わってから本人に、CAN YOU凄く楽しかったです って伝えることができたし、一瞬であの雰囲気を創り出したのが凄くかっこいいなって思った。
また生であの声を聴きたい。
未確認フェスティバル配信で見てました。自分が特にカッコイイと思ったとはSULLIVAN's FUN CLUBです。画面越しからも伝わる熱量半端なかったです。名古屋で見た時よりさらに熱量が増してて、自分もその場に居たいと思いながら見てました。いつかライブ行きたい!
一音一音、音色重ねられていくうちに迫力が増して行って、気づいたら本当にステージに一人しかいないのだろうかと疑う程でした。
ギター一本であそこまで表現できる彼の才能は本当に凄いと思いました。
ライブ最初から見に行ってたけど、伊津創汰君の曲、めちゃめちゃ良かったです!!
曲に全ての想いが詰まっていて、感動しました!!
一気に雰囲気を持っていったよね
きゃんゆーきゃんゆーきゃんゆー
が頭から離れないw
CD買えばな…(後悔)
アコギ1本とは思えない!!なによりも歌声が最強の楽器!!疲れが取れるっていうか、身体に染み込んで浄化されるような、聴いててそんな感覚がしました
美しいって言葉が1番合う!
はっきり言います!大好きです!
CDも買わせてもらいました!
曲も、声も、盛り上げ方も、全部好き!
「君の隣」が始まった時、場の空気がガラッと変わった!
伊津さんの透き通った声が会場に響き渡ってて心地よかった!
一曲目聞いてあ、かっこいい…と思った矢先、なんだこの強い衝動は!!あの感度は2度と忘れることはないだろう…ありがとうございます!!
音楽をそこで作っているみたいな...あの最初のギターを叩いたりしたりまるでハープみたいに使うところがよかったなと思いました。
詩人みたいでかっこよかったです。
こんなにがっつり、各アーティストのステージが見られるなんて思っていました。15分・3曲にそれぞれの世界観を詰め込んで、力の限りのLIVEを届けてくださいました。15分で観られたのはそのアーティストの一部分かもしれませんが、そこから各アーティストの人生が垣間見えた気がしました。
伊津創太さん。ライブステージで、生で見てあの透明な声に魅了されて、ファイナルステージに行って欲しいと応援していました!君の隣も、can youも、tryも最高!
2組目、伊津創汰くん、唯一の弾き語りアーティストとして、「バンドに負けない(意訳)」という意気込みの通りの素晴らしいライブでした。
体を動かして盛り上がるのではなく、つい聞き入ってしまう、そんな世界を見せてくれました。
banbooの出番を1番に設定した人マジ神って思ったもんね