表示件数
0

母親と

今日、夕食を食べてる時に勇気を出して今日の授業でのことや休み時間のことを母親に話すことができました!妹が私が話をしやすい空気にしてくれて思いっきり話しちゃえ!と思い、話してみたら、すごくわたしの話を聞いてくれました。まだ父親は仕事だったのでまだ家族みんなに自分の話はできてませんが、いつか必ずしようと思います。妹にすごく感謝していますが、先日校長、教頭とお話をしてなかったら話せなかったと思います。本当にありがとうごさいます。

0

私の令和二年

こっそりLINEで送りました。
送ってからは、届いてるかな、届いてたら嬉しいな、とずっとそわそわしていました。ついに今日。秋田ひろむ先生の来校日。
令和二年、悲しいことも変わってしまったこともあったけど、今日一日を嬉しい気持ちで終わらせられそうです。

0

令和二年

突然の休校をニュースで見た令和二年。
みんなに会えなくなった令和二年。
当日リハーサル、当日本番の卒業式、令和二年。
入学したが、心はまだ小6だった令和二年。
マスク生活に慣れた令和二年。
思い通りに動かなかった令和二年。
"令和二年”を考える令和二年。

0

そういえば

令和二年、何もないな〜、何もなかったな〜って考えてたら、本当だったら今月修学旅行だった事を思い出した……!!!!
沖縄行けたのにな〜。

とりあえず、2月に鹿児島に修学旅行行けることになったんだけど、2月にって寒くない??(笑)
まぁ行けるかどうかもわかんないけどね〜(笑)

0

令和二年

私にとっての令和二年は「自分の足元が不安になった令和二年」でした。
実家を出て地方都市の大学に入学したはいいけど、講義は全部リモートで、
サークル活動も新歓もなく、オンライン講義とレポートばかり。
Zoomの画面で講師の顔と板書を眺めながら、画面に映った自分を見つめるような、人の顔と向き合っているようで、その実パソコンとだけ向き合っているような授業を受けていました。
「どうしてここにいるんだっけ、何をしにここまで来たんだっけ」と疑問に思ったりしながら、まじめ半分、惰性半分くらいの気分で勉強しています。
理由もなしに在籍しているわけではないはずなんですが、大学で勉強している理由を喪失したような感覚です。

0

さかた校長、こもり教頭、職員さんへ

弱音吐いていいですか? 消えたい。生きていくのもしんどい。学校も病気もバイトも親とのことも先生のこともしんどい。傷ついてる。体も心も限界。今日、病気が悪化して薬増えました。ほぼ毎週 病院。嫌だ。毎日、夜 病気と戦ってる。患者会もいけない。誰も話せない。一人で抱えてる。悩み抱えてます。話し聞いてほしい。初逆電ください。

0

何もかも「初めて」の令和2年、経験したくなかった令和2年

今年の高三で九年間暮らした施設から巣立ち、そして
三年間仲良くなった友達からも分かれます。
だからこそ今年は多く思い出などを作りたいなと思っていた矢先の緊急事態宣言。
長時間の自粛
今まで過ごしていた日常、今できていた事、当たり前のことがどれだけ尊いかを思い知らせれた令和2年。
でも
それを意識するには余りにも代償が大き過ぎた令和2年。
不安で怖いけど、自分に大丈夫って言うしかない令和2年
今年までしか入れないから、最後にこの場所で、ここの人たちで楽しいことをしたかったな、残念だな…

0

令和二年

新学年になって学科ごとのクラスになった。知らない人と喋らないまま休校になった。キャっキャしている女子が多くて疲れるからクラスにいるのが嫌だなと思っていた。
でもいざ休校になると寂しく感じてしまった。人疲れしない程度にすればクラスにいることは楽しかったんだと気づいた。

何気ない日々もあっという間に変わってしまうものなんだと思った。休校が明けてからはうまく一人になるようにしている。友達には「一人にさせて」とまだ言えないけれど。

自分の性格について見つめ直せた令和二年。
来年は自分の感情ががいっぱいになる前に解消したり本当に辛いとき人に助けを求められたりするようになりたい。

外出ができなくて憂鬱なときなどスクールオブロックにも助けられました。
校長、教頭、アーティストLOCKSを担当しておられる皆さん、ゲスト講師の皆さん、ありがとうございます!

0

死にたい

小6くらいから聞いていて今日が初書きこみです。
今日のテーマにも沿っていない内容で大変申し訳ないですが、僕の今の気持ちを書きたいと思います。


僕は生きていてとても辛いです。
周りのみんなは優しいしたくさんの声をかけてくれるし、いっぱい笑わせてくれた。
にいちゃんも母さんも俺のことをたくさん助けてくれたし、周囲の人たちには伝え切れないほどの感謝があります。
周りからすれば何不自由ないと思う人もいるかも知れません。
でも僕は辛いです。僕の起立性調節障害という病気は思った以上に僕に肉体的にも精神的にもダメージを与えます。
父さんが最初に僕の病気を知ったとき、気のせいだ、とか俺だってそんな経験をしたことがある、とか挙げ句の果てにはうそをつくなと胸ぐらを掴まれたことは今でも忘れていません。それが1つのトラウマとなり僕はどこか父親に対して恐怖心を持つようになってしまいました。
僕は今でも父親の帰ってくる車の音が聞こえると怖いです。
それを機に僕はこの家から出たい一心で勉強をするようになってきて、いつのまにか、体調もよくなり、高校に入って勉強するようになるにつれて勉強の楽しさを知るようになりました。
しかし最近になってまた病気の症状がひどくなり学校に行けなくなってしまいました。
そして今日、学校から単位がギリギリで、オーバーしている教科もあることが学校から通知されました。
学校での成績も一番をキープしていたのに、その努力はなんだったのでしょうか。一日10時間勉強していた日々はなんだったのでしょうか。
大学進学はおろか、高校の卒業も怪しくなってしまいました。本当に辛いです。
死にたいです。

0

令和二年

修学旅行がなくなった令和二年..........
 コロナのせいで楽しみにしてた京都奈良修学旅行がなくなって......

その代わりに
一泊二日のディズニー旅行になった令和二年!!!!!!!!!!
 思い出づくりのために先生たちがプランを立ててくださいました!!!
 京都奈良よりいいかもしれない(笑)

0

経過報告!

こんばんは!
ブルエン先生がアルバム「Q.E.D」を発売された日に来校した際、逆電をさせていただきました。
その時に話した友達とのこと。あれからLINEのやりとりは少しあったけど直接話すことはできていませんでした。
火曜の朝、ほぼ毎週地下鉄を待つ駅で見かけていたけどずっと話しかけられなくて...でも今週、あの日の授業を思い出して勇気をだして話しかけることができました!「おはよう!(学校の最寄り)駅まで一緒に行こうよ」って。地下鉄降りてからもお互い1人だったから結局学校まで...(笑)
地下鉄乗ってから学校までの約30分、すごく楽しかったです!あの日の逆電がなかったらずっと話しかけることは出来なかったし、自分からLINEすることもなかったと思います。
本当にありがとうございました!
また何かあったら報告させていただきますね(笑)

(あ、あと昨日の帰り、地下鉄を降りた駅で話しかけてもらえました!その友達が乗る電車がすぐ来たから「お疲れさま」っていう挨拶くらいしかできなかったけど嬉しかったです)

0

変化の令和2年

こんばんは。
僕の令和2年は「変化の令和2年」でした。
令和2年になって早々新型コロナウイルスが蔓延。
それにより2月には北海道独自の緊急事態宣言が発令し学校は休校。
休校が延びに延び、分散登校が始まったのは6月。
しかしまだまだ新型コロナウイルスは蔓延していました。
あまりに不安でした。なので親と学校に相談して「自主休校」という決断をしました。
学校側も考慮して欠席扱いにはならない「出席停止」という扱いにしてくれました。
しかし、学校側は「いつ来るのか?」という催促が止まりませんでした。
それに耐えきれず7月頭に学校に登校を再開。
しかし、クラス替えもあったので周りは「お前誰だよ」という雰囲気。
友人もなかなか作れず、とても辛い学校生活。
みんなと約1ヶ月の勉強の遅れを取り戻すのも大変でした。
そんな中、放送局長に任命。
4人入ってきた後輩のためにも責任感が増し、勉強の遅れを取り戻しつつ放送局長として必死に頑張りました。
おかげで勉強の遅れを取り戻し、成績も好調。
ようやく何とか安定してきた感じですが…。
まだまだ不安もあります。
親の収入も大幅に減り生活もギリギリ。
学校は長期休みを半分にしての学校生活。
精神的にも肉体的にもかなり辛いです。
環境が大きく変化した1年でした。

でも、ラジオを聴いていたのでそこには変わらない日常があったかなと思います。

来年はみんなで笑って過ごせる1年でありたいです。

0

ドライフラワー

ドライフラワーって歌あるじゃないですか。優里さんの。
その2分21秒らへんの
「変に連絡してこないでほしい」って歌詞あるじゃないですか。
その「してこないで」の「ない」の歌い方めっちゃ好きなんですよ。
分かりますか?

0

ひーー!!

今テスト期間中なのですが、もう本当にメンタルやられてます>_<
テスト五日間とか長すぎるし、勉強難しいし、眠いし。。
もう今回のテストは終わったわ(´・_・`)

0

amazarashi先生。

今日はamazarashi先生来校嬉しいなぁ。

令和二年は高校生活最後の年で、
中学三年生の頃から憧れてた大学に合格できたけれど、やっぱり私は学校という場所が苦手だと、人と関わるのが上手じゃないのだとつくづく感じた一年でした。

0

今日の授業テーマは…

"「君にとっての令和二年」"

君にとって、今年・令和二年はどんな年だった?
授業を聞いていて感じたことなど
学校掲示板もしくはメールで教えてください。

そして、本日のSCHOOL OF LOCK!に、
生放送教室にamazarashi先生が登場!

amazarashi先生が今年・令和二年について歌った楽曲「令和二年」。
今夜はこの楽曲を中心に、特設サイト 君にとっての令和二年に届いた、
生徒の言葉・写真・ボイスメッセージをもとに授業していきます。

今夜は、amazarashi先生による弾き語りもお届けできる予定です。

とのことです!

0

令和二年

小学校最後の年で、めちゃめちゃ楽しみにしていた修学旅行がなくなって、学校に行く意味を考えた一年だった。
本当に楽しみだったのに・・・

0

うーん

家の風呂は原則2日に1回なのだがなぜこう見たいものがある時に限って風呂なのか...

0

やってしまった…

今日、実力テストだったんですけど、数学で分かってた問題を2問ぐらい落としてしまったーー!
本当に最悪…

0

いや〜楽しみだなー!

ここ数ヶ月ポツポツとamazarashiについて書いてたから
来校してほしいなー、と思ってたけどまさか今年来るとは思ってなかったなー。
今の楽しみはワクワクというか高揚してる?のかな。
心臓はバクバクじゃなくて、頭で今日かーっていうのが
何回も頭をよぎる感覚

1

令和二年

おばぁちゃんの家に帰れなかった令和二年
家にいて運動不足な令和二年
ストレスが溜まった令和二年

0

拝啓 秋田ひろむ先生へ

5年ぶりの来校、とても嬉しく思っております。
高校生の時、amazarashi先生の東京ドームシティホールでのライブ、「あまざらしプレミアム・ライヴ 千分の一夜物語[スターライト]」で初めて先生の生の歌を聴きました。最初から最後まで涙が止まらなくて、その時辛い思いを抱えていた私にとって初めて救いを与えてくれる希望の光となってくれた大切な思い出として今でもあの時のライブを鮮明に思い出すことができます。それから今でもずっと、辛くて苦しくてどうしようもない時・迷った時・人生で大切な分岐点に立った時、amazarashi先生の曲を聴くようになりました。amazarashi先生と出会っていなかったら、もしかしたら今こんな風に笑って過ごすことはできなかったかもしれません。
そんな私の令和2年は就職活動でした。思ったように進まず、行きたい業界の会社にはことごとく落とされてしまい、辛くてどうしようもない日々が続きました。そんな時いつも寄り添ってくれるのはamazarashi先生の楽曲でした。眠れない夜、聴きながら泣き疲れて眠りに落ちてしまうことも度々ありました。
そんな1年でしたが、「足りないままで幸福になって」と、未来になれなかったあの夜にの歌詞にあるように私は私なりの幸せに辿り着けたらいいなと思っています。そしていつかざまあみろと令和2年に叫んでやりたいです。
12月12日のライブ「末法独唱 雨天決行」も楽しみにしています。大好きです。

0

お疲れ様でした!

昨日の逆電握手会良かったです〜!
校長教頭保乃ちゃん夏鈴ちゃんお疲れ様!

0

期末試験1日目!

今日は期末試験1日目です!2週間SOLも聞かずに(1回だけ聞いてしまったw)ゲームもやらずに勉強頑張ってきたので、自分信じて頑張ってきます!

ただいまShe’s 先生とSUPER BEAVER 先生の曲聴いて気分上げながら登校中です!

0

抗。

踏み潰されても、汚されても私は絶対に負けない。怒りも悲しみも全部持ってく。
負けない負けない負けない負けない負けない負けない負けない負けない

0

消えたい

私は母子家庭で、お父さんの顔も名前も知らん。お母さんから聞く話では私のお父さんはダメダメのクズらしい。私のADHDもお父さんからの遺伝。
で、私はそのクズの血を半分ひいてるから同じクズなんやって。腐った人間なんやって。お母さんの血を腐らしてるんやって。お前のために払う学費ももったいないって言われた。勉強でも部活でも成果出せてないって、そんなもんやろなって呆れた感じで言われた。
…知ってる。私は所詮そんなもん。お金払わせてるのも本当に申し訳ないっていっつも思ってる。
病院の治療費も学費も食費も全部もったいないし、私がおらんかったら自由に使えるお金なんやからそう思うのも仕方ないよな。。
って思ってるのにこの間服買ってもらった…ごめんな、無駄やったよな…
でも今までどんなに怒ってても、ここまで言われることなかった。今回も本当は弟が怒られてて、それが飛び火して私にまわってきた感じ。
普通に部屋入ったらいきなりそれ言われる私の身にもなってよ。もう限界よ…。
親の離婚だって、障害だって自分で選んだわけじゃない。やのになんでこんだけ言われなあかんの?選べたらもっと普通の人間になってる。こんな家庭に生まれてない。
学校もしんどくて辛いけど、家もけっこう辛い。
じゃあ、私の居場所はどこ?安心して相談とかどうでもいい話できる人は誰?

0

さかた校長、こもり教頭、職員さんへ

こんばんは。今日もよろしくお願いします。大切な出来事があります。がんばります。報告します。話し聞いてほしい。初逆電ください。お願いします。生徒思いで優しくて一緒に泣いてくれてかっこいい さかた校長、こもり教頭、職員さんが好き。ずっと生徒でいます。メール読んでください。これからもよろしくお願いします。

0

not title

最近いわゆる創作活動を全然やってない気がする。
空想はず~っとやってるんだけどね。
しばらくぶりに何か描きたいなぁ…

0

今日

今日の授業おもしろかった。普通握手会の日は逆電出来る時間が限られていてカウントダウンも始まるのに今日はなかった。

だばの―