表示件数
0

わかる

今の私だ その気持ちものすごくわかるな

0

鬼まんじゅう

鬼まんじゅう知らん!美味しそう!
だから今度行った時食べる!

16

興味

私の興味の範囲って、あまりあ〜ちゃんと被ってなくて。ドラ恋もNiziUも私は興味がない。ゆかちゃんとはちょっと被ってる。ドラマも一部だけど好きだし、めっちゃ好きってほどじゃないけど伝統工芸品もいいなって思う。のっちとも被ってるのはちょっとなのかな。でも好きな世界の方向性は同じ。プロセカ、ボカロ、歌い手さん、Vtuber、声優さん……全く同じってやつは少ないけど。
ここからはもう一つの本題。最近私はある曲にハマってて。中毒性のある音で、おしゃれで、歌詞が濃密で、キラキラしてて、濁ってて。歌声も、内側から感情が溢れ出した結果生じる揺らぎとか、すごく繊細で。今の私にぴったりな、私を救ってくれる、本当に素敵な曲。でもそれがみんなの好みに合うかどうかなんてわからなくて。きっと合わなくて。オススメしたくても押し付けちゃうのが嫌だからできなくて。今の時代って、自分の好きなものだけ見れるから、実際私もそうしたくてそうしてるし。でもそれだと世界がいつまでも広がらなくて。運命的な出会いも減っちゃって。何が言いたいのかわかんなくなってきちゃったけど、とにかく。人に何かを勧めるのって、難しいなぁ。

0

不登校だった先輩からのアドバイス!

僕は学校に行けないことに対してそれを悪いことだと思う必要はないと思います。僕は高1の夏から高2の12月まで全日制高校で不登校でした。そこから高2の1月に通信制高校に転校しました。そこで、僕と同じように不登校経験をして転校してきた沢山の友達と出会いました。そこですごく感じたのは、自分が抱える気持ちと全く同じ気持ちを持つ人はいないけど、それに近い感情を持ってる人は沢山いるということです。だから不登校みたいに大半が経験しないことを経験するとなると悪い気持ちが孤立しがちだと思うんですけど、そういう自分も自分だしなと肯定してあげるぐらいの気持ちを持ってみることも良いと思います。大半が経験しないことを経験できることは貴重なことです。絶対無駄にはなりません!

0

後悔

私も高3の二学期自分の顔が嫌で中々外出られずに学校サボりがちでした、、。でもちゃんと学校行って楽しでおけば良かったなと今後悔してるので自己肯定感上げられるように頑張っていける時は学校行ってみてください!!

0

校長、ありがとう!

顔合わせまではやっぱり不安です。けど、自分で決めたからには頑張らないといけないのかなって思いました。社会に出たら今みたいに助けてくれる人もいないと思います。ここで負けたらダメだよね。校長の言葉むっちゃ背中押された!私負けない!クヨクヨなまま4月迎えず、前を向いて頑張ろうと思います!

0

ありがとうございました

逆電ありがとうございました こもり校長のお話や掲示板に書いてくださった他の生徒の言葉がすごい刺さって泣いちゃいました。今月お母さんが誕生日なのでそのときに一緒に伝えてみようと思います ほんとにありがとうございました

0

学校

学校ね、、
わかる。自己肯定感下がってサボりたくなる。
サボるもサボらないも自分の意思だから。
後悔がない人生を選んで欲しいな…

0

新しい環境

あたしも親元離れて今一人暮らししてるけど、
何気に楽しんでるし、めんどくさいとか、疲れたとかあるけど、自分のためにしてることだし、
これからも実家に帰るつもりはないかな!
地元の友達と遊ぶ機会とか減っちゃったけど、
何かあったら電話とかして話したりしてるし、
ハバネロちゃんもきっと楽しい生活が待ってるよ!
頑張ってね!

0

友達

今日の下校の時、
友達と帰れなかったんです。
クラスが違くて下校のタイミングがずれてしまって…。
同じクラスの仲良い友達は生徒会の仕事で一緒に帰れなくて…。
先に私は学校を出たら、
クラスの違う友達のクラスが出てきて、
友達いるかなー?って探してたら、
横をスーって他の子と通り過ぎていって、
声をかけたけど、気づかれませんでした。
向こうも楽しそうだったので、まあいっか。と思って、
諦めたんですけど、
もう一度声をかける勇気がありません。
朝は一緒に行ってるんですけど、
私も委員で朝が早いので今は一緒に行けていません…。
当分登下校は1人になりそうです…
他の子に声をかけるにも、邪魔になりそうで怖くて話しかけれません…。
どうしたらいいんでしょうか…。

1

角度違うけど

全然角度違うけど,親に負担かけてるなって思うことしょっちゅうある。
去年試験受けて再び学生やってるけど,色々あって進路変更する方向になってそれを伝えるのに勇気がいった。
反対はされなかったけど,進路が安定しないこと申し訳なく思う。
それと同時に行きたい方向を選ばせてもらえることは感謝してる。

0

話してくれてありがとう

大変な思いしてたってのが伝わった
お母さん思いなんだね ものすごく優しいしそれはあなたのいい所でもある 魅力だよ
今日ここで勇気をだして話してくれてありがとう
これからも一緒に生きて欲しいな

0

フラミンゴのりんごさん

 とても優しいですね。家族のためとても優しいなと思いました。

0

家族のありがたみ。

僕も中学校の時にかなり学校に行くのが嫌な時期がありました。しかしその悩みを親に話してみたら、解決方法を説明してくれた。個人的に悩みは抱えたままではなく、親や友達、先生に話してみることが大事だと思います。

0

ありがとう

ありがとうって言うのはいつも言っていいんだよ。
じゃないと伝えたい時に伝えられなくなってしまうかもしれないから。
愛しい人の時にSUPERBEAVER先生が教えてくれたの。
だからあたしはその日から毎日お母さんにLINEで
いつもありがとう。とか、ちょっとした事でもありがとうって言うようにしてるよ。

0

たしかに

ごめんなさいより、ありがとうだな、、、
すごくいい言葉、、

0

気持ち

私も上京して高校行って…ってお金が沢山かかっちゃってお母さんの負担になってないかなって。
でもお母さんは嫌な顔ひとつせず、「頑張ってきなね」って言ってくれる。
ほんとに感謝しかない。

0

フラミンゴのりんごさんへ

私も去年の2学期くらいから不登校で、週に1回は学校に行くようにしています。

私も1歩踏み出せずに、親に悩みを話したら負担を余計にかけてしまうんじゃないかって思っていました。
けど、1歩踏み出して、話してみたら、理解してくれて、一緒に悩みを考えてくれました。

1歩踏み出して話してみることも大事だと思います!
お互い自分のペースで進んでいきましょう。

0

お母さん

私が小さい頃、私の母はよく手紙を書いてくれました。お互い直接話したら喧嘩になってしまう。
だから、言いたいことは手紙で伝えてくれました。何枚も書いてくれて、それを部屋で1人で読んで。
だから、手紙っていい方法だと思うな

1

ごめんなさいよりありがとう

"ごめんなさいよりありがとう"を伝えてみて欲しいな…
これは私が大切にしている言葉です。
家族に負担ばかりかけてるなって思う気持ちもすごくわかるし、ごめんなさいって気持ちもすごくわかるけど、やっぱりありがとうだと思うんです。
ごめんなさいはありがとうなんですよ!
だから「お母さん、負担かけてごめんなさい」じゃなくて、「いつもありがとう」を伝えて欲しい!

1

苦手

私は人前でうまく話せないんです。
どうしても萎縮してしまって思ったことがあっても言えないんです。だれかいい解決策があったら教えてもらえたら嬉しいです。

0

お母さん

お母さんって身近にいるからこそ本音を話しずらいですよね、、。

0

伝える

自分の気持ちを伝えるって難しいよね。
だけど、お母さんに伝えることも一つの方法かも。
自分で悩んでなにかしてあげたいっていう気持ち、すごく素敵だと思うけど、直接聞いてみて、話してみて、お互いの気持ちを伝えたったら、より深い関係が生まれるかなって思った。
お母さんもきっとわかってくれると思うし。

ドライブとかする時間ないのかな?出来れば家とは別の場所で、2人でゆっくり話せたらベストだなーって私は思う。

0

校長の話

校長の話聞いて泣いてますあたし。
あたしも今ほんとにやりたいこと、夢が見つかって、でもまだお母さんに言えてないんです。
お母さんの負担にならないようにと思って、
話してなくて、
でも校長の話聞いて、早めに話そうかなと思いました。
きっと口で伝えることは出来ないので、手紙を送ろうと思います。

0

言葉にすること

言葉にすることってほんとに大事だからね。
でもお母さんって弱音吐かないよね。
あたしも毎晩遅くまで働いてたお母さんに疲れてる時に「大丈夫?」って聞いたら「うん、大丈夫大丈夫」って言って、疲れが溜まってたみたいで1回倒れたことがあったんだよね。
だからフラミンゴのりんごちゃんもお母さんのことちゃんと気遣ってあげて欲しいし、
自分ができる最低限のことはして欲しいかもなぁ

0

優しさ

お母さんのことを心配するフラミンゴのリンゴちゃん、すごく優しさが伝わってくる。
自分は大丈夫なのかな?周りばっかり気にしちゃって自分のことおろそかになったら元も子もないからさ、、
でも、お母さんはすごく嬉しいと思うな。娘がそんなふうに家族のことを気にかけてくれてるって知ったら。

0

母親

僕は昨年、精神的にしんどい日がかなり続いていて学校行くのも辛い、バイトするのも辛い、友達に会うのが辛いなど色んな事が辛くなりました。
そんな時に家族もそうですが、母親は自分を肯定してくれてずっと味方でいてくれました。
そんな母親に何もしてあげられないのが申し訳なくて本当にどうしようもない自分に呆れるばかりでした。
でも、今も母親含め家族は僕を支えてくれていて本当に感謝しかないです。

0

偶然の奇跡。

校長、こんばんは。僕は今日普通に高校から電車で帰っていたのですが、今日列車から降りると、なんと僕の元彼女が同じ電車に乗っていました。(今は友達)元彼女とは高校生活の初日以来の再会だったのでかなり久しぶりでした。僕も顔見た時は、すごくびっくりしました。(元彼女と高校は別)

0

フラミンゴのりんごちゃん

13歳でお母さんのこと心配するのは、
お母さんにとってはすごく嬉しいことだよね。