表示件数
0

出席日数、逆電メーター

現在、
こもり校長の出席日数496日(遅刻5日も含む)
欠席日数9日、在籍日数710日
ぺえ教頭の出席日数105日
欠席日数10日、在籍日数159日

今日のこもり校長とぺえ教頭の逆電回数0回
こもり校長の総逆電回数1404回
ぺえ教頭の総逆電回数328回
こもり校長の1日の平均逆電回数
2.83064516129回
ぺえ教頭の1日の平均逆電回数
3.1238095238回

それでは、また来週〜

0

【縦読みLOCKS!’】#17

名も知らぬ音楽家に心を奪われた。埋もれた
曲に宝を見つけたい、という欲に美しい旋律
が調和した。歌詞カードを手繰る。題名は煩
脳とある。曲の短さに合点がいくが、展開・
内容が1分48秒と感じさせない。楽しい音
を音楽とはよくいったものだ。突然発作の前
駆症状の発生。これ以上は止める。妄想にふ
けって落ち着こう。空が澄んできた。早朝の
巡回が始まる。注射の痛みでまた気が遠くな
るだろう。その前に煩悩の鐘を鳴らそうか。

0

今週。そして3.11から未来へ。

小森氏☆ぺえ氏、遠山氏、お疲れ様でした。今週は東日本大震災の起きた日を挟んだ州となりましたね。いろんなゲスト講師が来たり、焚き火をしたり、震災のことを振り返ったりなどとしました。そして、震災を知らない人たちに教えておきます。かなり大きな被害を受けましたが復興はすすんでいます。これからも頑張っていきましょう。今週もお疲れ様でした。おやすみなさい。3.11から未来へ。また来週。

1

今日のこと

 今日,同級生が変な宗教を作っていました。本当かは分からないけど,3人信者がいるそうです。初めて聞いたのでとても面白かったです。また来週詳しく聞いてみたいです。

0

週刊 wind music #27

あ〜大変だ。部活が休止になっている間、自分の吹き方に限界を感じてアンブシュアを変えてました。一か月ほどたち吹きやすくはなりましたが高音がまだ以前のように出ない。もう少し頑張って定演でいい演奏するぞ!と思っていたら終業式で演奏するとか言われました… やばいですよねあと2週間で曲に使い物になる音が出る気がしない… せめてhiB♭までは出したいが現実的にはかなり厳しそう。(ちなみに前のアンブシュアではhiFまでは出ました)

あとカラオケで歌いやすい曲とかありますか?最近行ったのですが自分歌える曲が少ないので…
色々書きましたが今週も元気に、本編へlet's go

みなさん吹奏楽、楽しんでますか♪
今回のテーマは〜ジェネシス〜
最初はファンファーレから始まるこの曲。木管の美しいメロディと金管の力強い感じがいいです。

さてこの曲最初に聴いた時、課題曲で今までこんな雰囲気の曲を自分は聴いたことが無かったので不思議な感じでした。またメロディは単純かなと思いました。ただ、この曲メロディこそ単純なものの綺麗に聴かせるためには和音をきっちりはめる必要があって大変だと思います。今年度の課題曲の中で1番和音合わせをしっかりやらなくてはいけない曲と言っても過言ではないと思います。

この曲、時間もそこそこで極めることも多い曲なので意外と人気になるかも?今年はどの曲が人気になるか全く分かりませんね〜。

今週はこのくらいにしましょうかね。みなさん今回は前振りが長くて大変申し訳なかったです。みなさんのピンチエピソードとかあったら教えてください。少しは希望が出てくるかもしれません笑。

みなさんからのスタンプ、質問等お待ちしてます。
それではまた来週! 

0

いつか

いつか東北へ行ってみたい。
高1の時の東北研修で行ったけど、一泊二日じゃ全然足りなかった。
福島とか新幹線で通り過ぎただけだし。
この間うっかり写真を消しちゃった平泉とか、東北研修の時に行った南三陸とか、塩竈だけじゃなくて、もっと他のところにも行ってみたい。
想像以上の大都会(褒め言葉)だった仙台をもっと観光してみたいし、まだ見ぬ親戚がいるという福島の郡山とか、二本松だとか、じいちゃんの出身地である山形とかにも行ってみたい…
被災地とか関係なく、色々とね。
常磐線にひたすら乗って行くのも良いと思ってる。
いつか、コロナが落ち着いたら一人旅してみたい。

0

3.11

 あの日は,今の家にいました。ちょうど1週間前におばあちゃんのいる茨城に行っていたそうです。当時私は,2歳ぐらいで小さかったので、あまり覚えてはいませんが,お母さんが家ですごい焦っていたのは覚えています。ニュースをひたすら見ていました。おばあちゃんとの連絡が大変だったそうです。その時からお母さんはチェーンメールを嫌ったので,私もチェーンメールは貰っても送らないようにしています。

0

届いた!!!

 タイムテーブル届きました。とてもかっこよかったです。校長と教頭が写っているタイムテーブルと一緒に大切にしています。職員の皆さん,本当にありがとうございます。大変だったと思いますので本当に感謝しています。

0

今日のこと

 今日,部活でやる相手がいなかったので先生とやりました。先生は普段しないため,あまり上手ではないのですが,結構厳しいです。でも私の得意な練習になると先生が全くできずに頭を抱えていました。先生に勝てているのが嬉しかったです。

0

3.11の記憶

私も当時中2で、総合授業の最中物凄く大きく揺れたのは今でも鮮明に覚えています。その後すぐに親とクルマで一晩を過ごしてた。ぺえ教頭が言ってた通り、ガラケーのワンセグを開いたらもう言葉にならないぐらいの気分で…。もちろん通話も電波が悪く繋がらりにくく、当時二台持ちしてたウィルコムからは電波が通ってたので無事、安否確認ができました。

本当にあの頃は寒かったし、余震など恐怖に怯えてました。
決して忘れてはいけないし、今後語り継がれていくことでしょう。

0

また来週〜!!!

 今週は沢山のゲストさんがきてとても楽しかったです。だけどすずちゃんが卒業なのが寂しいです。いつも元気で面白い夢を見るすずちゃんのことを聞くととても楽しかったです。いつかまた来てほしいです。最後の最後まで楽しそうだったのが良かったです。他のガールズの子はどうなるんだろう?
 やっぱペえ教頭は人気ですね。

0

そういえば

卒業式の後に先生と一緒に写真撮った。
父さんがカメラ持ってきてて良かった。
スマホのカメラ使えなかったんだも~ん。
(父さんはカメラに関しては本気です)

0

タイムテーブル

タイムテーブル届きました!初めて届いたので、めっちゃ嬉しいです。ありがとうございます!
あと、宣言メイトのぺえ教頭の選曲すごく心に響きました!

0

なんだか…

ドリカムの曲ってすごい勇気貰える気がする。

1

東日本大震災から11年。

校長、教頭、こんばんは。今日は2022年3月11日。東日本大震災から11年の日ですね。みなさんはあの日何をしていましたか?僕は保育所にいました。昼寝をしていたら、急に揺れ出して、本当にあの時は死ぬほどビビりました。マジで怖かったです。宮城県では最大震度7を観測し、津波も15m以上観測されたところもあり、福島県では福島第一原発の事故で、放射線が大変なことになりましたよね。あの後僕は親がどうなるか心配で、そわそわしていましたが、全員無事でした。本当によかったです。その日は保育所に泊まりましたが、あの後も揺れが毎回続き眠れませんでした。そして翌日の3月12日になると、全てが変わり果ててました。本当に津波の威力が恐ろしいと思いました。そして、それは鉄道にも影響を及ぼしました。東北新幹線、東北本線、常磐線、仙山線、仙石線、仙台空港アクセス線などが東日本大震災の影響を受けました。復旧にかなりな時間がかかりました。例を挙げると仙石線は完全復旧に約4年、常磐線は約9年もかかりました。そして今日僕は、この11年の日に仙台空港へ行きました。仙台空港も津波の影響をかなり受けました。仙台空港の今を見に行ってきました。あの日の仙台空港は空の便が全て欠航となりました。そして14時46分地震発生時刻に仙台空港駅で黙祷をしました。本当に震災で亡くなった方へのご冥福をお祈りいたします。そして次の未来へ。などとこのようなことが起きないようにしてほしいと思っています。日本全国で、変えていこう。
3.11から未来へ。

0

ありがとうございました!

浪人時代SOLを聴いて元気もらってました。特に三浪目はまわりで話せる人も少なかったので、いつもこの学校の生徒の皆さんの話しを聞いて、勉強から距離を取ることができ、また明日も頑張ろう!という気持ちになれました。キツい受験生生活だったけど、皆さんのおかげでなんとか乗り越えられました。本当にありがとうございました。

0

3.11

受験とかもあって、なかなかSOL聞けてなかったけど、SOLを通して震災の事をもっと学びたいも思って久々に書き込みます。

(↓ほぼ去年の私の投稿のコピペですが…)
11年前、私は4歳でした。4歳の頃の記憶はあまりありませんが、幼稚園の帰り、私の母と車に乗ってすぐに地震が襲ってきました。それは鮮明に覚えています。私が居た場所は震度5弱だったそうです。
私には5つ上の兄がいます。当時小3だった兄は授業中に地震に襲われ、何も持たず、全員で校庭に逃げたそうです。その後は凍えるような寒さの中、家族が迎えに来るのを待っていたそうです。当時、私の母は仕事が休みで、すぐに兄を迎えに行けたそうですが、中には仕事等で迎えが来ない子もいて「自分も連れて行って」というような表情を浮かべている子もいたそうで、本当に辛かったと母が言っていました。
昨日は震災道徳の授業を受けて、授業の最初に黙祷を行い、ご実家が宮城にあって津波によってお祖父さんを亡くされた先生からお話をききました。
そして今日、私は中3になって受験にも合格でき、今を生きています。けれど震災によって、私と同じような未来を歩めなかった人もいるのかと思うと、本当に心が痛いです。

絶対に3.11を忘れません。
震災によって亡くなられた方々に
ご冥福をお祈りします。

0

卒業式!

今日、うちの学校では卒業式がありました。
担任の先生がつくってくれたDVDで泣きました。
卒業式を迎えた生徒の皆さんおめでとうございます。

0

3.11

11年前の今日、年長さんだった私。
途絶えない緊急地震速報。本震の後も余震がずっと続いてて本当に怖かったな。ずっと泣いてたら隣のお家のおばちゃんが助けてくれたの懐かしい。

0

あの日の記憶

僕は3.11を絶対に忘れません。というか忘れてはいけない記憶だから……。僕はその時6歳でした。生まれつき足が悪くってたまたまその時入院をいていたんですがなんと7階建ての病院の7階にいてめっちゃ揺れたのを覚えてます。めっちゃ怖かっなぁー。しかも近くに工場があって小爆発みたいなのをして煙が出てて危ないんじゃかってくらいでした。それが少しトラウマで小さな揺れにも敏感になっちゃって胸騒ぎがしてちょっと震えが止まらないことがあったりしました。(震災から2、3年後は)今でも少し怖くなることをあって脳裏にあの時のことが蘇ったりした。
その時は母親がいたから大事だって捉えらえなかったけど今思えばいつ何があるかわかんないからいざって時に動けるようにしたいと思った。

1

東日本大震災から11年

自分、当時3歳だったんですけど、地震が起きたときのこと、何となくだけど覚えてるんです。当時群馬に住んでいたのですが、保育園のお昼寝の時間に地震が起きて、先生たちが「靴はかなくていいから早く逃げてー」って言ってました。そのあと、保育園の駐車場で体育座りしていたところまでを覚えています。
自分の誕生日のこととかは正直全然覚えていないけど、でもこれを覚えているってことは、当時の自分にもかなり衝撃的だったからだと思います。
今時分が住んでいるところでは、黙祷のサイレンがならないんです。今年で2年目なんですけど、始めてだった去年は本当にビックリしました。
もう震災から11年経って、震災のあとに生まれた人たちも多くなってきてるとは思うけど、絶対に伝えていかないと行けないと思います。今日の運営戦略会議みたいに、どうかこれからも震災に関するメディアはなくならないでほしいです。

0

今日

今日、高専の入学手続きに行ってきました。なんというか、中学とは世界が違いすぎてややビビってます。

そのあと、スマホを買いに行きました。これでじゃんじゃん書き込みできるぜ!
…してるヒマないかもしらんけど。

0

11年...

学生以来ラジオを聴くことがなくなったけど、
毎年この日が来るとSOLを思い出します。
当時、三重にいた私は、テレビから映し出される状況が本当に起こっていることなのか信じられませんでした。
いつも通り布団の中でSOLを聞いていて、その日の最後の掲示板でやしろ教頭が言った「亡くなってしまった生徒が自分で「僕は死んでしまいました」と掲示板で書き込めないから、夜が来たらたまにでも思い浮かべてほしい」と涙ながらに話しているのを聞いて、すごく実感が湧いたし、もし自分がその状況になったらと思ったら涙がとまりませんでした。
1人1人が誰かの大切な人であって、ただ単に多数の中の1人ではない。
この言葉は毎年毎年思い出すし、これから先も忘れることができないです。

0

1週間日記 3/7〜11

月曜日→ハサミで指先をチョッキンした笑
火曜日→給食にミルメイクでた!すごーい!笑ピザトーストが美味しかった♪
水曜日→ブルーガンを使った作業をした。やけどした〜涙
木曜日→卒業式の予行した。なんだか感動した。
金曜日→レクをした。みんなでゲームをしたりからあげ食べたり]笑)良い思い出❤️
以上‼︎

0

3.11

私は小学校に入学する前で、母の職場にいた。
職場のスタッフさんが、東京にご家族がおられるということで、慌てて連絡をとっておられたのをものすごい覚えてる。
その日の夜はテレビが全部特番に切り替わっていて。
あの津波のニュースも子供ながらに恐怖を覚えた。
記憶は薄れているけど、そんな感じです。

0

11

あれから、11年
『復旧』はしたけど完全な『復興』はまだまだかかるだろう
だから忘れてはいけない

0

開校

今日は3月11日。
東日本大震災から11年ですね。
皆さんの心に明るい日が灯りますように。

0

3.11

当時あたしは海にいました。
本当に生きるか死ぬかの狭間にいました。とっさの判断での帰宅。
そこで見たのは食器割れ地獄。
現実じゃない気がした。
当時あたしは2歳。
そこから人生の記憶が始まった、