校長の言葉の重みをたまらなく感じてる、
校長だからこそ発してくれるこの言葉達がより芯を通って感じれる、、
嫉妬心や辛いという気持ちだけで高校を転校してしまった私は、個人的には全力で部活続けて欲しいと思ったな、校長の言う通りとんでもなく辛い道なんだけど、その道を進んでったらもっと違う未来があっただろうなぁって毎日実感してる、
辛くても部活最後まで頑張って卒業する先輩方の顔ってほんとキラキラしてるし、そんな先輩が流す涙って本当かっこよかった!!絶対に続けた先に悪い事は決して無いと思う、私はって意見だけど、!
素敵な生活が送れます様に!
どうも!キズナ祭のエンディングのフォトギャラリーにてとある生徒たちの集合写真が遂に載って歓喜している日向坂46部の部長の福岡の櫻坂けやき通りです!!!
今回の書き込みはちゃんと起きているので書き込みます!今回の書き込みは3日後に迫っている日向坂46の生誕をお祝いするライブ「ひな誕祭2023」についてです!!
もう3日後には1年に1度のビックイベントがやって来ます!!!自分は会場の横浜スタジアムには行けませんが配信でできれば見ると思います!ココ最近、横スタがプロ野球チームである横浜Denaベイスターズの本拠地である事で野球関連がちょいと多くなりました!
まさかの事ではありますが1期生で卒業を発表している影山優佳さんが以前から抱えていた耳の病気が治らず欠席となりました。本当に見たかったのですが1番はかげが元気でいることがおひさまの幸せでもあるんです。そして4期生のはるはること山下葉留花さんも膝の怪我で欠席でした。はるはるもか〜
さて!その日向坂46の誕生日をお祝いするひな誕祭ですがそれも4回目となり年々と色んな歴史が更新されていきしみじみ思うのですがそれもそれだなって感じます。ここで日向坂46の歴史を振り返って書き込もうと思いましたが長くなりそうだなって思いましたので自分がここは知って欲しいと思っている事だけ書き込みます!
って思って書いていたらこんなに長くなりました。次回からはそれについて書き込みます!
最後にキズナ祭楽しかった!!!では!!
雨のち晴れ〜!久しぶりに聞いたなぁ。
今日話してくれた生徒ちゃん以外にもたくさん悩みや、不安を持ってる人がいると思うけど、
雨のち晴れ聞いて、広がる世界に踏み出そう!!!
繋がりを大切に♡
また明日〜!!!!!
高校生活で絶対に未練は残さない方がいいからな。やりたいことをやった方がいいから。やりたくないことをやらされても楽しくない。そんな生活は捨てろ。
「広げる」
自分1人じゃ世界は広がらない。
人と関わることで自分は成り立つ。
繋がり大事!!!!!
私、小学生の頃からずっとマーチングしてて最初ガードに憧れてて良いなと思いながら見ていたけど、決まった楽器をやり続ける中で自分がやってる楽器が大好きになりました。愛している楽器で音を奏でると自然と音にも現れるみたいで自分が憧れていたガードの人から「めっちゃカッコいいね」って言われてそれから更に自信を持って演奏できるようになりました!
私も小さい頃からダンスが趣味だけどスクール通ってなくて、
家で時間がある時にダンス動画見たり踊ったりしてるよ!
吹部を辞めるのは勿体ないと思うなぁ。
部活にせっかく入ったんだし、将来でも役に立つことたくさん学べるよ!
楽しいと思えることは続けた方が、私はいいと思う!
私も高校生の時に、何度も部活を辞めたいと思っていました。座奏のみでしたが。でも、いろいろ考えて続けました。
そうして大学でも続けることにして、気がついたらカラーガード(私はずっとやってみたいと思っていた)をする機会が!!
そうして、社会人になって。何度も辞めたいと思った吹奏楽部ですが、今はとてもいい経験だったなぁと思えます。
部活の両立も共感です。習い事とどちらもやりたい!がまさってもいたので。
私の経験では、続けてみることで見えてくることもあるのかなぁと思います。進学のタイミングでパートも変わることありますし。私は中高で変わりました。参考までに!
ずっとパート変わらずに、3年間未練を引きずったまま終わるのはやはり勿体ない。
いっそのことスパッと部を辞めるのも、続けていくのも自由だけど、このまま吹部に残るのも一つの良い選択だと思う。
まだ自分が気付けてないだけで、吹部で居る魅力も、もしかしたらあるのかもしれないし。
うぉー!!!!
ユーフォニアム吹いているんですね!
私も吹いてるんですけど、マイナーだし人口も少ないので、同じ楽器吹いてる人いてめっちゃ嬉しいです!!!
でもやっぱり楽しいことやるのが1番ですよね
でもやっぱり仲間にはユーフォずっと好きで続けてほしいなー