表示件数
0

決め方の提案!!

7月中に学校運営戦略会議掲示板に書き込んだ生徒か1日だけ厳選してその日に書き込んだ生徒のラジオネームをコピーして紐とくっつけて、お祭りの屋台とかにある千本引きみたいなので決めるのはどうですか??職員さんが準備に追われて大変かもしれないけどきっと楽しいと思います!

0

7月のJUANAFAN CLUBのCD配布のアイディア

7月も1ヶ月のうちの1日だけに限定して書き込みを集める。
内容は大喜利にする。NSCでお笑いを学んだ職員と天性のお笑いの才能を持つCOCO教頭にベストアンサーを選んでもらう。ベストアンサーを書き込んだ生徒がCDをゲットできる。
あと、校長、教頭、職員の方々に提案なのですが、大喜利部とか大喜利の授業をしてみたいです。もちろん大喜利部だった場合は顧問は教頭です。

0

提案!

 今週は大分ハチャメチャ回でしたね笑 誰かと話しながら数えてると分かんなくなっちゃうの共感します笑 でも50番目の人とかにしてもっと困惑してるバンズ先生も見てみたかったかも...?笑
 ということで、次の決め方の案ですが...3,4ヶ月ぶりにLOCK6!と思いましたが、よく考えたら前回は実質LOCK4だったので、今回もLOCK6から派生したものを考えました!
簡単に言うと足し算方式で、校長・教頭・バンズ先生・はんすけ先生が0〜9の入った箱から一つずつ取り出して(取ったら箱に戻す)、4人の数を足した合計の数字を当てた人にプレゼント!というゲームです。最小0+0+0+0=0から最大9+9+9+9=36まで、全部で37通りなので割と良いのではないでしょうか!? もし少ないと感じたら三連複先生やノリさんなど引く職員さんを増やしていけば5人で46通り、6人で55通りになりますね!もしくは、4人で引くのは変えずに、被った時のために引く数字の順番まで掲示板に書いてもらえば被ることはほぼないと思います!また、箱の中の数字は0〜5など少なめにしておいて引く人を増やせばドキドキする時間を持続させることが出来ますね!このくらいの数字の大きさならきっとバンズ先生でも困惑しないはず!ちなみに前回の参加者は約150人でしたので、今回は200人くらい参加しますかね?笑
 以上長々失礼しました!分かりにくいところあったらすいません!あと数弱なのでところどころ欠陥があるかもしれないですが、もし良ければ参考にしてください!