もういやだ。学校行きたくないのに行かなきゃいけないの辛いし。
誰かに相談できたらいいんだろうけど、悩みの種が自分だから、相談しても意味ない。
聞いてくれる人に迷惑じゃないかとか、いろいろ考えるから、相談すること自体がストレス。
自分でどうにもできない人は、どう生きていったらいいの?生きていけないよね。でも誰も助けてくれないから、自分で片を付けるしかない。
センターのお金振り込んでも無駄になっちゃうから、振り込む前にしないと…
たぶん戻ってこないよね?こういうのって。
よくわからないまま惰性で生きててもムダ。
私は誰のためにもなってないし。
みんなが楽になるには多少の犠牲は惜しめない。
日曜日、文化祭のために学校に行きました。
電車の中で中学校の同級生2人とその2人と友達の2人が、仲睦まじい様子で乗ってて
少し落ち込みました。
その子達は中学校の頃から多くの友達に囲まれて中学校の頃の私もいいなと感じてました。
今の私は人生初の女子クラスだから
気をずっと使ってわざと偽りの自分を作っています。中学校では学級委員長とかやってたけど今ではクラスの端っこ。
一生懸命気を使って無理をしている。相手が笑顔になってくれないと怖いから。
でも今日同級生の2人を見て思いました。
人を惹きつけるなにかがある人が世の中にはあるんだけどそれは私には無い。どんなに人より思いやりを持てても
どこに行っても友達が少ない私は、魅力がないんだなって。そう思ったら電車の中で辛くなりました。
ほんとに学校もう行きたくないです。
逃げたいです。でも行かなきゃなりません。
学校の「仲間意識」とか「友達」とか、もう疲れました。
どうして、仲の良い友達がいなきゃならないのでしょう?
どうしてそんなに、仲の良い友達といないと気が済まないのでしょう?
私にはそれがわかりません。
そりゃいつも頼れる友達はいた方がいいけど、授業の時までもくっつく理由がわからない。
授業の時くらい、普段は話さない人とも話してみればいいのに。
そして、人を笑って楽しんで、その絆はより強くなる。
「○○って、最初は怖いと思ってたけど、実際めっちゃいい人だよねー!」
それは仲間だからでしょ?仲間に優しくしない人いる?自分が困るんだから。
学校行きたくないです。火曜日から。
でも親はたぶん許してくれないし、まずもって言い出せるわけがない。
だから仕方ない。だっていきたくないんだもん。
もういろいろ疲れた。楽しいこともたくさんあった。それでいいじゃん。