大森先生こんばんは。課題提出ね、考えました。
今年いち、びっくりしたこと。
去年のノンフィクションの賞をとった、動物に関する本をよみました。いままでの概念がひっくりかえりあたまをなぐられたような衝撃をうけたんです。
そうだよね、それがあるがままの姿なんだよね、気づかないことにも気づかなくてごめん、でもやっぱりどうしたらいいかわからない、という具合です。愛のかたち、すべての生命にいろんなかたちがあるんだなと思いました。
来年の抱負。
今年はいろんなことに流されてしまった感があるので、来年は、来るものは(今年と同様に)拒まず、でも自分の思ったことを筋を通して主張する年にしたいです。
来年も自分の周りの幸せに気づける時間をたくさん過ごしたいです!
大森先生、はじめまして。
今年いちハッピーだった事は、ミセスを知って大好きになった事です。
私が、家で聞きまくっているので、子供(7歳と4歳)と旦那さんも
一緒に皆で歌っています。
来年の目標は、家族みんな笑顔いっぱいの年にする事です。
(7歳長男が野球頑張るって言っているので追加します。)
大森先生も良い年末&新年をお過ごし下さい。
【今年の1嬉しかったこと】
私の今年1は嬉しかったことです。何かと言うと、私の20歳の誕生日です!!私は8月の頭に誕生日を迎えるので、基本友達に祝ってもらったことがありませんでした。でも今年は色んな所に連れてってくれて、サプライズでプレートのケーキなども2回も出てきたりして、自分が欲しかったけど言ってなかった物をくれたりして、本当に嬉しかったです。
プレゼントとかそういう企画をしてくれることももちろんですが、私の誕生日を祝ってくれると言う気持ちだけで本当に嬉しい気持ちになりました。
【来年の目標】
来年の春から社会人1年目になります!!
なので、社会人を迎える準備、そして社会人なってからは上司の方とコミュニケーションを、良くとっていい関係性になることです!!そして、今までと変わらずミセスの曲を聞いて仕事を頑張ろうと思います(^^)
大森先生こんばんは!
私の今年1「頑張ってよかったと思った」ことは
受験勉強です。
2020年の2月とかの話ですが、今通っている高校に合格することが出来ました!
合格する確率がとても低く、別の高校を勧められたけど、諦めたくなかったのでやりたい事とか色々我慢しました。今は進みたい道に進むことができて、一緒にいて楽しいと思える友達も沢山できてほんとに頑張って良かったなって思いました。
そして私の来年の目標は「成績を上げること」です。
今は自分の思うような成績が取れていないので、来年は部活と両立しながら成績を上げれるように勉強を頑張りたいです!
今年1勇気を出したこと
信頼する先生に勇気をだして部活の悩みを打ち明けたことです!
女子サッカー部なんですけど、部活やってる中で同い年の子がやる気なさそうにプレーしてるのとか、後輩に教えてたら、影で先生がキャプテンに〇〇(私の名前)には教えて欲しくなかったとか言われてまじで悔しいし、先生も教えてないのにそうやって批判ばかりするから精神面がやられてついに先生に相談してみました。
もっと〇〇は上手いんでしょ?じゃあお前がこうやってうじうじしてる暇があったら県1努力して県一上手くなればチーム勝てるようになるじゃん?
お前ならできるよ頑張れって
言われました。ほんとにその先生は信頼してるし大好きなのでその言葉信じたいと思いました。高校サッカー後悔して終わらないように今を全力で頑張っていきたいです。
来年の目標
受験生と、高校最後の学校生活精一杯楽しむ!!
大森先生も言ってた通り、高校生って今しかないし、簡単に戻れるものじゃないから毎日悩んで、泣いて、笑って、楽しんで今しかない感情ぶつけて楽しみたいです!
大森先生こんばんは!
今年1嬉しかったことは模試で校内1位を3回連続でとれたことです!模試だから全国で見ないといけないと思いますが、とりあえず嬉しかったです!
来年の目標は、小学生の頃から憧れていた職業に就くことができるように勉強を頑張ります!そして、これからも健康に過ごしていきたいです!
大森先生、こんばんは!
私が今年一嬉しかったことは、大好きだと思える友達ができたことです!
私は高校一年生なのですが、入学早々休校になってしまい、友達ができるか不安でした。
そんな中でも、今、私はバレーボール部(女子)に入部して、毎日マネージャーとして、奮闘しています!
大好きだと思える友達と高校に入って、部活に入って初めて出会えて本当に嬉しいです!
あと、それを友達みんなが思っていることもうれしいです!
人と同じ気持ちになれるって最高に幸せじゃないですか??
大森先生はそんなエピソードありますか??あれば教えてください!
【今年1 幸せだと思ったこと】
この課題を機に1年を振り返ると、笑わなかった日がないように思います。大学での勉強もバイトも大変だと辛く思う部分もありましたが、そんなときはいつも誰かが隣にいたように思い、恵まれてるなぁ幸せだなぁと思いました!
【来年の目標】
そんな私の来年の目標は、見返りを求めて行動しないことです。今年は、誰かのためと言いつつも「○○してあげたのに」と思ってしまう機会が多くあったように感じます。そんな風に考えてしまうのは、どこかで自分の利益を最優先にしているからだと思い、「そんなの嫌だ!」って気持ちで来年の目標にしちゃいました!
大学に通わせてくれている家族や、いつもそばで支えてくれている友人への感謝を忘れず、誰かのために行動できる自分になります!
今年いち「お父さんに爆笑した」こと
私のお父さんはとてもK-POPが好きで毎日と言うほどテレビでMVを見ています。ある日、家族みんなで見ているときに、「俺、韓国語理解できるようになったかもしれん、この曲の歌詞、頭のなかにすっと入ってくるもん」って言ってきたんです。私は、すごいじゃんと言おうとした瞬間に、「お父さん、これ日本語バージョンだよ」と鋭いつっこみをするお姉ちゃん…
家族全員で爆笑しました
来年の目標は、家族の団らんを増やすことです。こう言う何気ない会話から楽しい思い出ができるので、会話を増やしていきたいです。
大森先生こんばんは!私は人に裏切られた時に人を嫌いになります。それまで信じていたのに何も信用できなくなります。でも、人を嫌いになるのは、好きな部分や気持ちがあるからこその感情だと思っています。無関心よりも嫌いという、感情になるほうが、その人に対しての気持ちがあるので、私はそんなに悪いことでは無いのかなと思っています!
私が今年1番成長したことは、ひとりの時間を楽しめるようになったことです。
中学生の時は友達と一緒に登校していましたが、高校生になると遠くから来てる子が多いため、1人で登校することになりました。
初めは寂しいな〜と思っていましたが、だんだん自然の変化や音を楽しめるようになりました!
小さな幸せがこんなにあるなんて……。
また、今年はコロナの影響であまり学校に行けなくて、人と関わる大切さがよく分かりました。
メールやビデオ通話では味わうことができないものがたくさんあると感じました。
なので、来年はもっと一緒に笑ったり楽しんだりできる1分1秒を大切にしたいです。
これが、私の目標です!
オリジナル〇ッ〇なんだろ~?
大森先生こんばんは!課題提出です!
今年1番嬉しかったことがあります。
私は現在、理系の大学に通っている1年生です。後期に入っているので、研究室の配属などについての話が進んでいました。それぞれ事前に気になる研究室に訪問して、教授と面談をし、入りたい研究室を第一希望から第五希望まで書いて提出するという感じです。私が第一希望をしていた研究室は毎年人気で抽選になるくらいで、抽選の場合、面談で話した内容や成績などで決まります。あまり納得いく話ができなかったし成績も良いとは言えないので、希望通りにはいかないかなと半分諦めていましたが、今週の火曜日に研究室の配属が決まり、なんと第一希望をしていた研究室に入ることができました!そして、いつも昼ご飯を一緒に食べている2人の友達がいるのですが、その2人も同じ所に入れたので更にモチベーションが上がり、とても嬉しくなりました!
来年の目標は、研究活動を頑張ることです。
研究室では、2~4年生合同でアプリ開発などを行っています。プログラマー班や3DCG班など、様々な役割の班に分かれているのですが、その中でも私はUIデザイナ班を希望して入りました。元々デザインをしたり絵を描くのが好きで、将来もそのようなことをした仕事に就きたいと考えています。まずはしっかりと単位を取って進級するところからなので、それ以前に頑張らなければならないことはたくさんありますが、やりたいことに向けて無事に単位を取って活動を頑張りたいです!
私が今年いちばん変わったことは、音楽に出会えたことです!
私は今まで音楽に全く縁がなくて、好きなアーティストもいないし、友達の付き合いで渋々カラオケに行くものの歌う曲も特に無いし…で、ただ座ってるだけのほんとに悲しい子だったのですが(笑)、いろんなきっかけがあってミセスに出会って、今では毎日聴いています。音楽無いと生きていけません!いろんな音楽を聴いて自分の感性が豊かになって世界が広がった感じがします。
自分が音楽にハマることなんて無いんだろうな~ってずっと思ってただけに、今の自分の状況に自分がいちばんビックリしてます!
来年の目標は、まずは第1志望の大学に合格すること。そして合格したら軽音部に入ることです!
入試まであと1、2ヶ月といったところですが、後悔の無いように精一杯頑張ります。
そして、今年音楽に出会ったことで、自分も音楽をやりたい!と思いました。今までの自分には絶対に無かった選択肢だし、人前で何かやるのは苦手な方ですが、自分を変えるなら、新しいことに挑戦するならこのタイミングしかない!!と思い、軽音部に入ろうと考えています!
大森先生こんばんわ!
[今年一嬉しかったこと]
私は6月〜7月頃に大好きになったバンドがいて、
(Mrs. GREEN APPLE )
活動休止を始めて知って驚きが隠せませんでした。
それから先輩ファンの方々に早く追いつきたくて、アルバムを買ったり過去の番組などを見たりして色々わかってきたところです♪
9月にミセス垢をTwitterのほうで作ってから、
たくさんの人とお話しできたし、繋がりました。
ミセスさんのおかげで繋がれたんです!
好きなこと(ミセス)を好きな人(ファン)と話せるんですよ!?
もう毎日楽しいです笑
趣味だったピアノもミセスの曲を弾くようになってからものすごく上達して。本当に感謝でいっぱいです
今年はこれが↑一番印象強かったですね。。
はい!笑
[2021年に向けての目標]
コロナ禍で色々と不便だったり、悩んだり、落ち込んだり。それが絶えない世の中になってて
数ヶ月前のふつうの生活がもうできないんじゃないのかなって思います。思っちゃいます
不安とかたくさんあるし大変だけど
ミセスがいるから頑張ろうと思います♪
いままでやりたいこととか見つからなかったけど
最近は自分がやりたいこと、やってみたいことがはっきりわかってきたのでそれを目標にして
毎日過ごしたいな。って思います!!!
この投稿が、、、
届きますように。
大森先生こんばんは!
私の今年一ショックだったことは、バスに乗っていて、自分が降りるバス停で降車ボタンを押し忘れてしまい、リュックも背負って降りる気満々だったのに、少し離れた次のバス停から歩いて帰る羽目になってしまったことです。
来年の目標は、赤点を取らないことです!高校に入り、勉強がとても難しくなって、勉強したつもりでも、テストをすると全然出来なくて絶望するというのを何度か繰り返してしまったので来年はコツコツ勉強して、赤点を回避することが目標です!(レベル低っ)
大森先生こんばんは!!
私が今年いち悔しかったことは、コロナのせいでインターハイが地区予選からすべて中止になったことです。私は高校3年生でバスケ部のマネージャーでした。このチームはもともと地区予選で負けてしまうような弱いチームでしたが、練習をたくさんし、自粛中も部員一人一人が努力を重ね、あきらかに強くなっていました。高2まで10年間プレイヤーだった私が思うに、県大会に出場できるチームでした。他のチームに私たちチームのバスケを見せつけられなかったことがなによりも悔しいです。
来年の目標はいろんな人と仲良くなることです。これから高校を卒業して環境が変わると新しい出会いがあり、今まで知らなかった考え方をする人とも関わるはずです。私はおしゃべりすることやいろいろな意見を聞くことが大好きですが、人見知りだからか、自分に近いタイプの人が周りに多い気がします。来年は見ている世界が自分と全く違いそうな人ともいっぱい話して仲良くなりたいです。
私の、今年一〇〇だった事は先月二十歳になった姉を「大人だなぁ。」と
思った事です。私より6㎝も身長の小さい姉を、なんとなく自分と大きな差は無いと考えていました。でも、姉の誕生日に父と母とワインを飲んでいて、その横にいる私はジュースだったのでその時に「自分と違い、大人なんだな。」と実感しました。 今は一人暮らしをして医療大学で夢に向かって頑張っています。
少し離れているけど、私は応援しています!
そして、私の来年の目標はもうすぐある高校受験で第一志望校に合格し
その学校で将来の夢を、見つける事です。まだ夢は決まってないけど行きたいと思った憧れの高校で、夢を見つけて頑張りたいです。 それで、大森先生と高校生ができたらもつとイイです(笑)
大森先生こんばんは!
私が今年一「実感したこと」は人と直接会って話すことの大切さです。
コロナの影響で半年ほどオンラインの授業が続き、友達ともテレビ電話などでしか話せない日を過ごしていました。最近は友達と会う機会が少し増えたのですが、直接話すととても楽しく、元気になりました!人と会えないことはやっぱりストレスになっていたんだなと感じました。
同じ空間で同じ時間を共有することはとても大切なことで、人はその時の雰囲気や間でたくさんのことを伝え合っているんだな、と実感しました。
来年の目標は人との繋がりをもっともっと増やすことです。リアルな人間関係も、SNSでも、臆することなく沢山の人と関わっていきたいと思っています!
大森先生こんばんは。私が今年いち感動したことは、飛行機から見た絶景です。今年はコロナウイルスの影響で中止になるかもしれなかった修学旅行が先生方のおかげで回るところや予定してたイベントが出来なくなったりなどの多少の制限はついてしまいましたが、無事にもともと行くところだったところへ行くことが出来ました。その時飛行機に人生で初めて乗ったんですが、飛行機から見える雲が一面に広がった景色を見て思わず感動してしまいました。雲以外何もなくて心が洗われた気分になりました笑その景色が今でも頭から離れなくてふとしたとききれいだったなって思い出します。私の来年の目標は、志望する大学に受かることです。私は来年受験生になります。ですが勉強がおろそかになっていたりと思うように勉強ができていません。この機会にここで宣言をし、絶対受かることを誓います!今の学力では到底届かない学校ですが夢に向かい頑張りたいからこの目標にしました。頑張ります!
大森先生こんばんは!
私が今年いちJKしたことは、オンライン文化祭の準備です。
無くなってしまった数々の行事の代わりに、クラスごとで動画を作るというもので、私のクラスでは"おうちディズニー"というテーマのもと4つのグループに分かれてアトラクションの動画を作りました。限られた時間のなかで完成させるのはとても大変でしたが、グループのみんなとわいわい言いながら作業をした瞬間は"あ、今めっちゃJKしてるな〜"って思いました!!なんだかんだ最高でした!
来年の目標は"何事もコツコツ取り組むこと"です。
私は、テスト勉強でも課題でもコツコツやるのが苦手で、いつも直前になって慌てて取り組んでしまいます。ですが、来年はいよいよ受験生。いつまでもこんな甘えたことは言っていられないので、来年は何事もコツコツ取り組んでいきたいです!