表示件数
0

メメント・モリ

大森先生こんばんは!
メメント・モリの弾き語り、本当にありがとうございました。
私は最近よく、「死」について考えることがあります。死んだらどこに行くんだろう?とか考えると凄く怖くなって、悲しくなります。
考えても考えても答えは出ません。だけど自分にも家族にも友達にも生き物には必ず「死」が訪れるのだと思うととても怖くなります。
でも、「今までの幸せ数えたらなんてことないのです」その言葉にとても救われた気がします。私の人生にたくさんの幸せがあったし、これからもたくさんの幸せがあるから、今を大切に生きようと思いました!

0

メメント・モリ

Theaterみたいだな……と聴きながら思いました。メロディーも、歌詞も。

いつかはみんなおじいちゃんおばあちゃんです
なにかしら次に繋いでネンネします

Theaterは将来のことについて歌ったけど、なるせかんどさんの書き込みを読んで『「過去のこと」を振り返るのも大事』という意味を込めてメメント・モリを作られたのかな…と感じました。だから、2020年の最後にこの歌を届けてくださったのかな…と。色々あった2020年だったからこそ、響く歌でした。

大森先生、今年もたくさんの幸せをありがとうございました。ずっと応援しています。

0

『メメント・モリ』

『メメント・モリ』、心に響きました。
私はこの曲は、「死」という、絶対に避けられなくて、でも普段は何となく考えたくないと思ってしまうものへの、一つの向き合い方を教えてくれていると感じました。

0

メメント・モリ

私は4人兄弟の末っ子です。だから両親と過ごす時間は兄弟の誰よりも短いから大切にしなくちゃ。とかどうしよう死んじゃったらって何回も何回も考えてきました。だから進学も親のそばじゃないのもちょっと後悔してました。でもこの曲を聴いたらなんだか安心しました。私は死んだらもう一生会えないし、もう忘れ去られてしまうものだと思っていました。でもそうじゃない。きっと心の中に私の事を忘れないでいてくれるって思えました。
でも自分が死ぬのはとても怖いし、やりたい事やれてないからまだ自分の最期はなんて事ないって言えない。
大人になります!

0

メメント・モリ

私は、産まれたら必ずやってくる別れが怖くて怖くてたまりませんでした。でもメメント・モリは、今までの幸せを数えてたら、別れに比べたらなんてことないや、と前向きな歌詞でなんだか背中に大きくのしかかっていたものが軽くなった気がします。
素敵な楽曲をありがとうございます。

0

メメント・モリ

大森先生こんばんは!
SNS上で話題になっていたので質問させてください!
歌詞の中に「おいていかなきゃ」というフレーズがありましたが、漢字は「置いて行かなきゃ」でしょうか?それとも、「老いて逝かなきゃ」でしょうか?
教えて頂けたら幸いです。

0

メメント・モリ

元貴先生の曲は、なんだかすごく温かくて優しい曲で、自然と涙が出てきました。
考えてみると、今まで辛いこと、悲しいこともあったけど、幸せだなぁと思うこともたくさんあったと思います。
自分がいつ死ぬのかなんて誰も分からないし、そこまでの時間を幸せに生きたいので、毎日笑顔で、楽しいことは死ぬ気で楽しんでいこうと思いました!

0

メメントモリ

死別の悲しみを抱えたままだと生活できないしつらすぎるので、感情にパカッと蓋をして全部はだせないままです。向き合うことが苦しくてとても怖いんです。悲しみや苦しさも、なかったことにして過ごしてます。みんな、そうなんじゃないかなぁと思います。
メメントモリを聞いてる間、その苦しさが「ありがとう」にかわりました。

今いるまわりの全てにありがとう。曲を聞いただけなのに、自分の今までの人生も、自分の死別でさえも、とても愛おしく思えました。心の揺さぶられ方がすごいです、大切にしたい、また聞きたい「メメントモリ」。

0

死を忘れるな

大森先生こんばんは。
新曲「メメント・モリ」、大森先生の優しい弾き語りで、歌詞が心に沁み渡りました。
僕は数十年後にやってくるはずの両親の最期が、自分の死より何だか怖くなってしまうことがあります。でも、歌詞の「君もいつの日かきっと 遠くへ旅に出ちゃうけど 思い出と生き続けるのでしょう 寂しくはないでしょう」を聴いて、少し落ち着くというか、「そんなに心配しなくていいんじゃない?」と思えるようになりました。
先のことを心配してもどうにもならないので、今を強く楽しく、噛みしめて生きていこうと思います。素敵な歌声をありがとうございました!

0

メメントモリ

大森先生こんばんは。新曲披露とても嬉しかったです。
今年は、突然の家族の不幸に見舞われたお友達が数人います。辛いことだし、特にしつこく聞かず見守るばかりです。
そんな中、ふと自分の祖父が8年前急に亡くなったことに対する思いがどんどん沸いてきて戸惑いました。突然亡くなった祖父、何年もたつのにあの悲しい思いが溢れるんです。もっと話をしたかった、その後生まれたひ孫をみせてあげたかった、できないことに目を向けてしまい、欲張りだなと感じます。わたしは元気で幸せだと伝えたいなと思ってしまいます。
メメントモリを聞いて、終わりを迎えることでさえ、今の幸せに気づくきっかけになるのかも、前をむこうと思いました。
今の私に寄り添ってくれる曲、何回も聞きたいです。ありがとうございます、これからもずっとずっと大好きです!

0

メメント・モリ

メメント・モリを聴いて思わず泣いてしまいました。
私は中2ながら、死について考えて怖くなる事があります。
でも死ぬのが嫌なのは、自分が安心して暮らせている「今」を手放してしまいたくないからだと思っています。
死ぬのはもちろん嫌だけど、死んでから別の世界で暮らせるのか、それとも感情も記憶も全部無くなってしまうのかは亡くなった方にしか分かりません。
ですが、自分もいつかは死ぬ運命だと思って「今」を生き抜く事が大切だと思っています。

0

メメント・モリ

大森先生の「メメント・モリ」を聞いて、いつもにこにこしていた祖母のことを思い出しました。
「メメント・モリ」の歌詞は、祖母は最後まで幸せな気持ちでいることができたのか、また私たちが幸せにしてあげられたのか、について深く考えさせられました。
私も最後まで笑顔でいれるように、今を楽しんでいきたいです!

0

メメント・モリ

大森先生 2020年最後に素敵な曲をありがとうございます。
小学2年生のときに私のことを可愛がってくれていた祖父が亡くなりました。私の未来をすごく楽しみにしてくれていたし、私のことを命と同じくらい大切だと言ってくれていた人でした。今も時々 祖父が生きていたら…とかおっきくなった私を見てなんて言うかな…と考えてしまいます。もうこの世に居ないけど 私が祖父を想うことで祖父はどこかで生き続けているのかもしれないなと、メメント・モリを聴いてそう思うことができました。
自分の死は想像しにくくどうしても遠い存在に感じてしまうけど私が祖父を想うように 死んだ後も私を想う誰かが居てくれたら素敵なことだなと思いました。

0

メメント・モリ

あけましておめでとうございます。

メメント・モリ、とても心に響きました。
小学4年生の時に祖父とお別れをした時のことを思い出して涙が止まりません。
5年経つ今でも、つい先週の出来事のように感じます。

【出会いあれば別れあり】
私が聞きたくない言葉です。
大好きな人をなくす哀しさはできることなら味わいたくありません。
でもこの心の痛みを感じながら生きるのも、かっこよくいえば【人生】なのかなと思いました。

大森先生、素敵な楽曲ありがとうございます。

0

メメント・モリ

今年最後のミセスLOCKS!感動しました。
大森先生の弾き語りっていうだけでも、すごく嬉しいことなのに、さらに初披露曲ということで、今年一番嬉しかったです!
メメント・モリは聴いて、すごく曲調は安心するんですが、歌っていることはすごく深くて大きいことを歌っているなぁと思いました。語彙力無いですが心に響くというか、死についてたくさん考えさせられました。
自分もいつか死ぬことになります。それは、10年後か30年後か、もしかしたら明日かもしれません。そのことを考えると恐ろしいというか、怖い気持ちがまだ私の中にあるのは確かです。でも、大森先生の今回の弾き語り、メメント・モリを聴いて、勇気をもらえたという表現が正しいのか分かりませんが、前向きに自分の中で変われた気がします。これからも私は様々な人の死と向き合っていかなければなりません。そんな時、大森先生のメメント・モリを思い出して、辛いことも乗り越えていけたらなと思います。
今回の弾き語りは私にとって心の転機になりました。改めて、いつも素敵な楽曲提供ありがとうございます。Mrs.GREEN APPLEのフェーズ2をいつまでも楽しみに待ってます!

0

記憶

もう何年も前にお空へ旅立った、大好きなおばあちゃんがいます。優しくて心配性で、私の事を一番に考えてくれるような人です。
それなのに、ある日を境に私との記憶が無くなってしまって、顔を合わせても名前を呼んでもらえなくなりました。もうおばあちゃんの中に自分は存在しないんだなあと、哀しみや寂しさで心の中がぐちゃぐちゃでした。
それでも最近 傍にいたりするのかな、見守ってくれてるのかな、なんて考えてしまう時があります。どうしようもなく特別な存在なので、そう思うことでとても安心できます。
この感覚を忘れたくないなと、忘れてしまってはいけないなと『メメント・モリ』という楽曲に気付かされました。届けてくださって本当にありがとうございます。

0

メメント・モリ

前回の放送で素敵なサプライズありがとうございました。生徒の書き込みに心から寄り添える大森先生はとても素敵だなと、改めて感じました。
メメント・モリという言葉を調べるとラテン語で''死を忘れるな"という意味なのがわかり、深いなぁとしみじみしています。終わりがあるからこそ今を大切に生きる。案外死というものは呆気なく、素朴なものなのではと感じました。季節が巡るように。2020年の最後の涙でした。

0

メメントモリ、ありがとうございます。

私は大切な人が亡くなることばかりに怯えていましたが、楽曲タイトルの意味を調べたら「自分がいつか必ず死ぬことを忘れるな」いう意味で、ハッとしました。[思い出と生き続ける]という歌詞に
亡くなった人も生きている人も、思い出と生きているのかなと思って、嬉しくなりました。

0

メメントモリ、聞きました

 大森先生、こんばんは。
 メメントモリ、披露してくださりありがとうございました。たくさん、考えることがありました。
 私は小さい頃から、「生きていること、死んでいくこと」が不思議に感じて、考えることが多くありました。最近は自分がいなくなった後の世界を考えることが増えて、「死ぬことよりも、自分が死んだ後に自分の全部を忘れられることが怖い。自分が生きてきたことが、無かったようになってしまったら嫌だな。」とか、思っていました。
 メメントモリを聞いて、「今日までの幸せ数えたらなんてことないのです、生まれた意味に喜べるからなんてことないのです」という歌詞にハッとしました。まだ自分には見えていないものでした。それに、自分中心にしか生や死を考えられていないことにも気づきました。またひとつ、大森先生に視野を広げてもらった気がします。
 自分の中で大切なものになりました。素敵な曲をありがとうございました。

 そしてそして!2020年も心に響く授業をありがとうございました、2021年もしっかり登校するのでこれからもよろしくお願いします!大森先生、年末年始にかかわらず、体調にお気をつけてください!良いお年を!

0

最期まで。

なるせかんどさんの書き込みが読まれて、大森先生が弾き語りをしてくれた今日は、偶然にも私の祖母が亡くなってから丁度半年経った日でした。大森先生の答えをきけて、今まで心の中で張り詰めていたものがすっと緩んだ気がします。突然“死”を突き付けられる事は、怖いことです。なるせかんどさんを取り巻く状況は私には分からないけども、なるせかんどさんがお祖母様に、少しでも長く寄り添えることを願っています。お祖母様は、なるせかんどさんと過ごした幸せな時間を、ずっとずっと、忘れないと思います。

0

メメント・モリ

最初から最後まで、歌詞がすっと入ってきました。
泣きました。素敵な曲でした。
そして今、死について改めて考えさせられてます。
今まで、自分が死んじゃったあとのことは、ただただ怖いものでしか無かったんです。でも『メメント・モリ』を聴いて、その後の場所は寂しいものじゃないんだな〜、今までの思い出と幸せを持ち合わせていたら大丈夫なんだな〜、と考えが良い方へと改められました。ありがとうございます。
今、考えられて良かったです。
当たり前の日々への感謝を忘れずに生きていきたいです。

0

メメント・モリ

大森先生、とっても素敵な曲を届けてくださってありがとうございました。
感極まっての初投稿です。
私は、最近大好きだった祖父を亡くしました。癌が見つかり、そこから1週間という早さでこの世を去ってしまいました。
初めて大切な人を喪失して、いつかは居なくなることを頭では理解しながらも、とてもとても悲しい気持ちでいっぱいでした。祖父の気持ちや祖父のことを大切に思っていた人の気持ちなどをぐるぐると考えてとても胸が苦しくなっていました。初めての感情が多くて戸惑っていた所に、今回大森先生が届けてくださったメメント・モリの
「今日までの幸せ数えたらなんて事ないのです」
という歌詞で少し祖父の死を受け入れることが出来ました。
祖父は毎日日記にその日の出来事や、嬉しかったことなど事細かく書いていました。毎日のちょっとしたことでも幸せを凄く噛み締めながら生きていたんだなあと思い返してみるとそう思います。
だから、私は後悔じゃなく、感謝の気持ちや幸せだった思い出話を祖父に沢山しようと思います。
メメント・モリのおかげで報われた気がします。ありがとうございます。

長文失礼致しました。
では大森先生、良いお年を。

0

メメント・モリ

『僕を忘れるその時まで生き続けるのでしょう』
『自分の最後はなんてことないのです』
すごく心にひびきました。1日1日を大切に生きて行きたいと思いました。大森先生今年何度も先生のアドバイス、声に救われました。来年も楽しみにしています。

0

今年1しんどかったこと

大森先生こんばんは!私の高校は、附属中学校から上がってきた人達と、違う中学から来た人が1年生の時は習熟度などの問題で、別々のクラスなのですが、2年生から急に一緒のクラスになるんです。既に附属中学校出身の人達同士でグループ出来てて話したいのに話せなく、嫌いとかじゃないけどなぜか怖く感じて、それに加えて2年生になって1年生の時に同じクラスだった仲良い子達はほとんど離れてしまったので、この1年は楽しもうにも楽しめず、笑おうにも上手く笑えませんでした。これがマスクずっとしなきゃいけないとか、ソーシャルディスタンスとか、そういうのよりも、今年1番しんどかったです。でもつい最近あったテレビでそれを超えるくらい死ぬほど笑えたので、なんだか少しだけ心がスッキリしました!やっぱり笑うのは楽しい、来年はもっとみんなが笑って過ごせたらいいなと思います!

0

楽しいことって短い

大森先生こんばんは
今年最後の回、リアタイで聴くことが出来ました!!!
まさかのサプライズ、大森先生ソロの曲を初お披露目とはなんとめでたい!!!最高でした。
やっぱりいつも思いますが、25分ってほんとにあっという間な気がします。その分楽しいこと面白いこと、感動することが詰まってるからかもしれないですが、、
ほんとにMrsロックスが毎週聴けて幸せです。
私の中で今1番楽しいことはこのMrsロックスだったり、大好きな曲を聴いたり、将来などについて考える時間です。考えてると不安にもなるけど、楽しみだったり、
大森先生は小学生の頃からずっとバンドを組むと決意して必死に頑張ってたと聞きましたが、絶対に成功するとどのタイミングで思えたのですか?
私は不安が大きくて絶対に!とは言いきれないです。
自信が無いのはまだきっと自分が納得できるほど凄い人ではないからなのかもしれません。
絶対に!と言えるようになる為にはどうしたらいいのでしょうか?それと、今大森先生が1番楽しいなと思えることはなんでしょうか?
新しい新年が皆さんにとって良い年であることを祈っています。

0

感動しました

大森先生こんばんは。メメント・モリ、感動しました。私たちはつい、目の前のことにいっぱいいっぱいになってしまって死の存在を忘れてしまいます。
でも、今日大森先生のメメント・モリを聴いて、今を生きるということは、常に死と隣り合わせでいつ死ぬか分からないし、どんな死に方をするかも分からないということを実感することが出来ました。
私も祖母が亡くなってしまった時にとても悲しく
淋しく、みんな不死身だったらいいのになと思っていました。ですが、"死"があるからこそ今を大切にできるんだなという気持ちになりました。
いつもこの気持ちを忘れずにいたいです。大森先生素敵な歌を私たちに届けてくださって、本当にありがとうございます。

0

些細な幸せと生きる。

大森先生、こんばんは。

メメント・モリ聴きました。簡単な言葉では表せないくらい、というか簡単な言葉では表してはいけないのではないか、というくらい心に響きました。

自分の人生が終わる時、「これが自分の最期」ということに後悔せず、「私の人生は幸せでした」と感じながら自分の最期を迎えられたら、とても幸福ですね。
日常の些細な幸せに気付き「あのとき、あの瞬間、私は間違いなく幸せだった」と思えるような日々を過ごせたら、何も恐れることなく人生にピリオドを打つことができますね。
家族が健康でいること、友達と笑い合っている瞬間、好きな音楽を聴いている時間、美味しいご飯を美味しいと思えること。実は「幸せ」がいつもすぐ側にあることが改めて大切に思えました。

2020年12月29日のミセスLOCKSでまた1つ、幸せと感じる時間を過ごせました。

1

メメント・オオモリ

グループでもなく、楽曲提供でもなく、大森先生ご自身の歌の「メメント・モリ」と聞いた瞬間、メメント・モリの「モリ」は大森先生の「森」かな?!と、半端ない勘違いをしました笑

そしてすぐに「メメント 意味」と調べました。
すると、「思い出せ」の意味だということがわかりました。
しかしこれでは「思い出せ、大森」になってしまうことに気づき、これがなぜかツボにはまって、ひとりでしばらく笑っていました

そのあと「メメント・モリ 意味」と調べると「死を忘るなかれ」と出てきました。こっちですよね?笑
でも個人的には「忘れるな、大森」も好きなので「メメント・オオモリ」に変えてほしいです。笑笑
やっぱりだめですかね笑

0

メメント・モリ

年内最後のミセスLocksでしたね。まさか新曲を披露してくれるなんて思っていなかったので、とても感動しています。相変わらず歌詞が深いですね。私は今年の夏にペットの死を経験しています。生きているものは皆いつか必ず死を迎える。当たり前のことですが、凄く考えさせられますね。貴重な時間になりました。ありがとうございます。来年からのミセスLocksも楽しみにしています!それでは良いお年を!

0

おもちのはなし

大森先生こんばんは!
今は12月29日ですが、この書き込みが読まれているとしたらもう年は明けていますね!不思議な気分です、が、あけましておめでとうございます!
大森先生はおせちとお雑煮食べましたか?
ちなみにお餅は何個食べましたか?
あと、出汁は白味噌ですか?醤油ですか?
お餅の形は丸ですか?四角ですか?
いっぱい聞いてごめんなさい!(笑)
お餅って各家庭によってさまざまなので、ついついこうやって人にお餅のことを聞きたくなっちゃうんです!
私はおせちを食べるのがほぼ初めてなので,2021年になるのが今からワクワクです!!
今年もよろしくお願いします!大森先生!