6

悩み事です。誰かレスを。。❗️❗️

先輩と喋るの、楽しいのに、
もっと喋りたいし、
もっといろんなこと聞きたいし、
もっと笑って話したいのに、

偉大な先輩っていうイメージが離れなくて、
凄く殻こもって喋っちゃいます。

もっとさらけ出して、
話したいのに、
自分の前にバリア作るというか、

めっちゃ喋りたいのになあ

偉大だからこそ、
いっぱい話しして、
話し聞きたいのに

なんか私の口がうまく言ってくれません!

これは昔からです❗️❗️❗️
同期と喋るのは、まあまあ何ともないんだけど、
先輩、とか、先生、となると、

途端に壁を作って猫かぶる(?)感じになってしまいます。(自分では猫かぶつてる気はないのに、縮こまってしまいます。。)

電車とかで、敬語使いながら、
めっちゃ先輩後輩楽しそうに話してるのを見ました。
私もあんな風に喋りたいなあってなりました。

先輩、と言っても同い年、もしくは一個上くらいの歳差ですから、
そんなにいい子にしなくてもいいのにって自分でも思うのに、
うまく話せません。

敬語の使い方もなんか変です!笑
たまに「まじでー!」
みたいなことを先輩に言ってるかも…
タメ語が入ってしまう感じです笑
敬語の使い方が下手くそです!
不自然です!
誰か教えてーー(T ^ T)

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

  • です、ます、〜ですか?が語尾につけば丁寧語にはなりますよ〜

  • 凄くわかるなー。なんで、一つ年上ってだけで、大きな壁が出来てしまうんですかね…。
    私も先輩と話すの苦手でした。だけど、自分が先輩なった時に、どういう後輩が話しやすかったかな…って考えたら、積極的に話しかけてきてくれて、慕ってくれる後輩は凄く可愛かったなって思います。だから、緊張はするとは思うけど、思い切って、色々聞いたりしてみてはいいのでは?って思います!頼られたりすると先生にしても先輩にしても嬉しいものですしね(*^o^*)
    敬語は、なるべく使った方がいいと思いますが、使おうという意思が感じられれば先輩もそこまで気にしないと思います!それよりも、先輩と話したい!!先輩のことが知りたい!という気持ちが大事だと思います!!
    「まじでー!」ではなく、「そうなんですか!!」の方がいいですが…!笑

    最初は勇気いるかもしれないけど、そこを乗り越えたら、仲良くなれると思う!応援してます(*^^*)

  • そういうことありますよね
    わかります。
    少しづつでも心を開けられるようにシュミレーション練習したりするのがいいかもしれませんね
    敬語は心の何処かで意識してみないと直せないような気が…
    なんか変かも知れませんが
    僕はそう思います!

  • ボクはむしろいっつも先輩と仲が良すぎて、先輩にタメ口だったりとかかなりあります
    先生も先輩も廊下とかで会えば手振りますし…
    おそらく学校の雰囲気とかもあるんでしょうけど…
    ボクは中高一貫校なので先輩の幅が広いのもあるかもしれません
    けど…
    たまには先輩に甘えてみてもいいんじゃないでしょうか?

    回答になってなくてごめんなさい。

  • みんなレスありがとう(*^^*)
    ふむふむ、分かりました!
    自分なりに頑張ってみますっ

  • レスありがとうございました!そして、お久しぶりです!お元気でしたか?敬語は確かに大切ですが、話したいという気持ちはもっと大切です。敬語は別に難しく考える必要はありません。「はい」とか「ですよね」とかが使えるだけでいいんです。先輩も、そこまで敬語は気にしてないと思いますよ。頑張ってください!応援しています!