2

結局さ……

ふと思ったんです。今まで3人の身内を亡くしてきました。だけど、誰一人看取ったことなかったなあ……。一人は死に際に間に合わず、一人は突然死、そして一人は死後二週間経過した状態で発見された。そんな状態で、誰一人看取ったことがないんですよね。それで、あまりにも急に死に過ぎたために心の整理がつかなかったせいか、葬式で涙を流した記憶もないんです。
でも、ある日ふと悲しみと後悔に襲われるんですよ。もっとああしてあげりゃよかった、って。それがあって、ようやく死の事実と向き合えて。
結局、この悲しみからは逃れられない。だけど事実と向き合うことで、ゆっくりと悲しみは乗り越えることができる。そして乗り越えたならば、亡くなった人の分まで一生懸命に生き抜けばいい。そんな風に思います。

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

  • レスありがとうございました。やっぱりよく考えると少し微笑むような表情をする時もあって、毎回ありったけの力で私の手を握ってくれるのを思い出しました。まだ愛情は消えてないんだなと思いました。思い出させてくれてありがとう。

  • レスありがとうございます(*^^*)

    そうですね。
    気持ちが暗いと行動にも影響してしまいますよね。
    もう少し自分に自信を持ってみます。

    それと。
    本当にありがとうございます。
    不安になっている一方で、「自信を持っていい」、誰かにそう行って欲しかったのかもしれません。
    そうレスをいただいて、なんだか肩が軽くなった自分がいました。
    本当にありがとうございました。