3

自己採点

私は国立大医学部を目指しているので、センターでは最低でも8割5分以上が望まれていました。
しかし、国語の現文がハマらず7割もいかなかった上に、数学2科目でも8割いかず、合計では8割しかいきませんでした
正直、医学部はセンター重視なので、この結果だと二次で相当な結果を出し、合格最低点に滑り込まなければいけなくなりました
もともと地元の大学を目指していたのですが、担任からは全国展開を視野にいれなければいけないと言われました
今月私立大学の入試もあるのにセンターが尾を引いていて、切り替えられません…

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

  • 焦らず自分のペースでゆっくり歩めるといいですね

  • 医学部ですね。その気持ちはわかります。
    僕も医学部受験して、一浪して、無事に国立の医学部に入学しました。
    僕の経験から言うと、センターで8割あるのであれば、2次までの間の努力次第でひっくり返ります。もちろん、ただでさえ高いレベルを叩きださなきゃいけないので厳しいものもありますが…
    おそらく、厳しく現実的なことを言うと、E判定が出ると思います。だからこそ、切り替えて2次に向けて、最大限の努力を欠かさないで欲しいです。あまり引きずると、センターを基本的に取らない私大も引っかからなくなる可能性は十分あります。
    医学部だからこそ、そこまでの努力を見てもらえるはずです。難しい問題でも、もしかしたら部分点を拾えたり、今までやってきた記憶の片隅から答えを導き出せたりと、2次試験はそんな可能性をより秘めてます。最後まで心を折らずに頑張ってください!

    長文失礼しました

  • 私も国立大医学部医学科を目指してます。センターの結果は、7割9分・・・。
    でも、今日、担任と面談して、二次試験の割合の高いとこなら、まだ、イケるかもと言われました。判定会議がまだまので、はっきりとは言えないとのことでしたが、まだまだ、チャンスはきっとあります!!(まぁ、私も、担任に、自分が言ってたところ以外の大学をめっちゃ押されましたけど・・)
    センターは、センター。二次は二次。私大は私大。私も、2月の頭に3校くらい、私大とか、AOとか、つまってるんで、お互い、第一志望目指して頑張りましょう!!(ちなみに、私も国語で失敗した身です。落ち込むことはありません。少なくとも、同じような状況の人間がここにいて、こんなにぴんぴんしてるんですから。)
    きっと、大丈夫。落ち着いて、今できることを確実に。そうすればきっと道は開けるはずです。