1

だめな部分

私は小学校からの親友が2人いるのですが、そのうちの片方は今親友と呼べるのかわからない関係です。小学校からのグループで一緒に遊んだりすることは結構あるのですが、その子は今別の女の子が大好きなんです。
ずっと一緒で親友って言ってくれてたその子もTwitterなどの裏垢では「友達は〇〇ちゃんだけ」「一緒にいれるだけで幸せ」と言っていたりします。そういうのを見たり、その子が大好きな子の話をしたり、一緒に遊んだりって話を聞くとどうしても「裏切られた」って思ってしまったりします。その子はそんなつもりはないのかもしれないけど、どうしても今までの6年間はなんじゃったんしゃろうか、って考えてしまいます。
その事で何度ももう1人の親友と話しては泣いて、結局は嫌いになりかけて、でも遊んだりするとやっぱり嫌いになれてなくて、むしろ変わらず好きで、、、
でもやっぱりほかの子と異常に仲良しなのが許せなくて、、、
少しでもこっちに戻ってきてほしいって気持ちと、そっち2人でずっと仲良くして気が向いたらこっちに戻ってくるのはやめて、2度とこっちに戻ってきたりせんでって思う気持ちとが同時に存在して。
そう思ってしまったりしてだめだなぁって思ったりはします

長文すみません
でもこう思ったりするのは私だけですか、、?

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

  • 友情っていうのは、長い時間過ごした分だけ相手に好きになってもらえるという訳ではないと思うんです。どう頑張ってもその人の一番になれないことだってあると思います。
    今の親友の方のことが好きなら好きで、ガツガツ話しかけたり遊びに行ったりすればいいと思います。
    友情って難しいですよね。必ずしも永遠続くと約束されたものではないですし。だから、これから先、ふていぬ派さんにも今の親友の方以上の存在が現れるかもしれませんしね。だから、親友さんに起こっていることは普通のことなんだと思います。
    ダメだと思う必要はないと思います。
    私も同じようなことを経験したことがあります。
    少し、キツイこと言ってしまいごめんなさい。
    長文失礼しました。