5

アドバイスをください!

私は喋るのがあまり得意じゃなく、とにかく口下手です。
友達といる時とか基本的に聞き手で、あんまり喋りません。
グループでいる時はそれでも良いかなって思うんですけど、2人でいる時はさすがにずっと友達に喋ってもらうわけにもいかないので頑張って喋るのですが、皆みたいに面白いこととか全然言えないです。
喋らないでいると気を遣ってるように思われて、心配されることもよくあります。
どうしたら上手く喋れますか??

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

  • はじめまして「乃木欅しか頭にない」です。
    自分的には女子は古いけど「それな」「卍~」「ワケワカメ」
    などの人が話しているところに突っこんでいる人がいるので参考にしてみては??

  • 私も無口で、面白いことが言えるように努力してます。
    私は自己啓発本とか読んでます。その他にも、ラジオを聞いて「面白い!」と感じた会話などをメモったりしています!
    お互い頑張ろうねp(^^)q

  • 何より素で接することが大切だと思います。気を使ったり気にしすぎてたら相手にもそれが伝わるし、素で接する方が気持ちも楽です。案外、素で話してる方が自然と面白いことが言えると私は思います!

  • まず、あなたに自信をもってもらいましょう。
    私の経験上これだけは言えます。
    「いい話し手は、いい聞き手でもある。そして、いい聞き手ではない人が話し上手ということはない」
     さあ、自信はもてましたか?そう、あなたは話し上手になるための一歩を既に踏み出しているのです。ご安心ください。あとは話すだけ。しかも、簡単なテクニックで話せるようになります。では、以下にそのテクを書きますね。

    ①質問をしよう!
    →これだけ?と思うかもですが、質問で会話は大きく広がります。質問をし、答えを話してもらうことで、また別の話題に進み......と会話がどんどん繋がります。ただし、ここでしてはいけないのがYes/Noで終わる質問をすること。これをすると、「はい」か「いいえ」で終わってしまいます。会話が広がることもありません。それではつまらないですよね?

    ②無理に面白いことを言う必要なし!それこそ相槌だけでもいいのだ!
    →面白いこと言いたいですよね?気の利いた洒落を言えたらカッコイイですよね?でも、それってかなりの高等テクニックなのです。例を言うなら、逆上がりができない子が大車輪に挑むようなもの。絶対に上手くいきません。下手をしたら、ケガしてしまいます。気の利いたことを言うには、相手が言いたいことをしっかりと考えた上で、話の終わりまでそれを読み切り、かつ一花を添えるネタを思いつかなくてはいけません。そりゃ、難しい。だから、うまいこと言おうなどと気張らないで下さい。それこそ、相槌だけでも成立するのです。ですから、肩の力を抜きましょう。

    ③相手の話をしっかり聞こう。
    →これ一番大事。これができないと面白いことを言うことはおろか、話が繋がらなくなります。ただ、あなたはできていると思いますよ。自信を持ってくださいね。

    最後に、面白いことや気の利いたことを言うためのとっておきの教材をお勧めします。それは「落語」。古臭いかもしれませんが、気の利いたことを言えるようになるという意味ではこれ以上にいいものはありません。一度、聞いてみては?

    長文でごめんなさい。読んでくれると嬉しいです。

  • 皆さん本当にありがとうございます