5

受験生

私は受験生です。今も明日の受験のためにバスに乗って受験会場に向かっています。私は滑り止めの大学に落ちてしまいました。それを知ってから本命の大学に向けて絶対に受かるぞ!という気持ちともう辞めてしまいたい、辛い、疲れた、こんな思いをしてまでやる必要は本当にあるのか?という気持ちと混在して今に至ります。毎日泣きそうになって虚しい気持ちでいっぱいです。辛いです。明日も試験がありますが、なぜか今までの時より気が入りません。助けてください。他人に何を言われても、受かる人は受かり、落ちる人は落ちます。でも今は、大丈夫だと言ってくれる人が、安心させてくれる人が欲しいです。

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

  • 同じく受験生ですが、私は今までラクな方にラクな方に、と道を選んで生きてきた人間なので、本命の大学に向けて毎日苦しみながらもずっと努力されている、それだけですごいことだと思うし尊敬します。受かる人は受かるし落ちる人は落ちる、それはそうかもしれないけど同じ落ちたにしても、月並みな表現かもしれないけれど頑張ったことは訂正ちゃんさんにとって決して無駄にはならないと思います。頑張ってない私からこんなことを言うのは失礼かもしれないし、もう充分頑張っていられるのだと思いますが、ぜひ自信をもって臨んでください!

  • 僕は今日受験に行ってきました
    まぁまぁです

    わかります、1月に俺は担任の先生に「無理じゃない」
    と言われました。
    で、その時は確実に諦めて行ける高校を探していたらその日のSOLで宣言メイトの拡大スペシャルで(11日の)帰りの号令のあとの曲の流れてるときにいろんな方の生声の応援が流れて
    それ聞いてたら涙でてきて「なんで俺諦めてんだろ」と思ってそこから死ぬ気でやってました
    やっぱりSOLいいですよね

    努力する人は希望を語り、怠ける人は不満を語る 井上靖
    生きるとは 呼吸することではない。 行動することだ。 - ルソー -
    頑張ることを放棄した時点で、あなたの未来はなくなる。 和田秀樹
    登らなければ落ちることはない。しかし地上での生活にあなたの喜びはない。
    今から20年後、君はやったことよりも、やらなかったことに大きく失望するだろう。 自分を縛っている紐をすぐに解け。 その一歩を前に踏み出せ。 そして自分の可能性を信じろ。探検せよ、夢を見ろ、そして発見を楽しむのだ。 マーク・トウェイン
    不可能だと思わない限り人間は決して敗北しない。 デール・カーネギー 作家

  • 自分も狙ってたとこ落ちてから数日ナーバスになってました。気が入らないのはすごくわかります。
    きっとこんな思いするから受かったときの嬉しさとか達成感が得られるし、入ってからも頑張れるんだと思います。苦しんでそれでもやりきれたら悔しさは残っても後悔はしないって思ってやってます。
    こんな思いできるのも今だけですし笑っても泣いても後少しで終わるので楽しんでいきましょう。自分も後ひとつテストあるので頑張ります。

  • その落ちたって事実をどう受け止めるかが大事なのさ。努力したのにって逃げるか、そいつと向き合うか。
    自分がどうしたいか、考えてみなされ。少なくとも、辞めたいって思ってるうちは厳しいこと言うと受かるわきゃない。自分自身に限界を決めてるうちはな。