3

さまよう

もうすぐテストで、
勉強しなきゃと思うことが1日の中で多々あって
頑張ろうとは思うのに
焦りが先に出て
いつも私はそれを追いかけるだけ。

黒板を写す手は何の感情も持たなくて
同じ行動の繰り返し。

教科書に並べられてる公式が
人生の中で役に立つとは思えなくて
でも、覚えなくちゃという憂鬱さ。

もう少し短いスカート履きたい。
バイトもしてみたい。
けれど校則がある。
もしあと少しスカートが短かったら
バイトができたら
見える世界が違うと思うのに。

体育の前の準備運動は
皆がきれいに同じ動きをしていて。
進路も個性も違うのに
同じ動きをしている自分が分からなくなった。

やらなきゃ、やらなきゃ、やらなきゃ。

いつも何かに焦ってる気がする。

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

  • 僕にもありますそういうの。
    そのままどんどん考えてると、最終的に生きる意味すら見失いますよね。
    僕は日曜日の国立受験を本命として頑張ってますけど、やっぱりレベル高くて、なんでこんな事してるんだって思って続かなかったり。
    そんなもんです。
    生きようって思える内は、足掻いてみましょうよ。

  • ありがとうございます!!

  • え!!まじで!?楽しみにしてくれてるの!?それはめちゃくちゃ嬉しい(´;ω;`)

    私も寂しいよ(;;)

    でも1ヶ月後また戻ってくるから待ってて!

    私のこと忘れないでね(´;ω;`)

    頑張るよ!!!

    ありがとう!(*˘︶˘*).。.:*♡