2

母子家庭

私が3歳のときに両親が離婚しました。
母子家庭になっても生活に困ることはなかったし、父とは月1で遊びに行っていたのでさみしいこともありませんでした。

しかし、最近すごく悩んでる事があって、自分が母子家庭だからこんな風にかんがえるようになってしまったのかなと、思ってしまいます。

私には友達や親友が全然できず、どんどん内向的になってしまいました。いま考えると、幼いなりに触れてはいけない事情なんかを察して家族にも本音が言えない人になり、周囲に壁を作って接するようになったのかなと思ってしまいます。
高校生になってから、相談するという概念をやっと理解した気がします。まあまあ外交的になりましたが、それでも受験生になってストレスも増えて、やっぱり相談できる人、本音で話せる人がいないことが辛いです...。

こんな気持ちを、母子家庭という環境や母の育て方のせいだと考えてしまいます。自分が親になったら、子供の悩みをなんでも聞いてあげられる、気持ちを引き出してあげられる母親になるんだと、目標(?)を見出して落ち着きましたが、
自分の問題を自分ではなく家庭環境のせいにしているような気がして、また悲しくなるんです。
こんな人、ほかにもいないでしょうか...?
それから、これから大学でも頑張っていけるようアトバイスなどもらえたら嬉しいです...

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

  • では、アドバイスをば(少しガツンといきますよ)。
     まず、あなたの人生はあなただけのものであるということを忘れないでください。特に大学生になってからはより自分の未来は自分で切り開かなくてはいけません。そして自分でやる以上、自分に責任が付いて回ります。そう、もはやあなたの家庭状況云々ではなくなってくるのです。
     もちろん、家庭環境のことを言いたい気持ちも分かります。その感情は少なくとも不当なものではありません。ごく当たり前に出てくるものですし、それを否定することは誰であっても許されないでしょう。しかし、それだけでは済まなくなってくるのが社会です。自分の幸せを追求するも、自分のミスを反省するのもあなた自身の問題です。あなたの家族の責任ではありません。そして多分、あなたもそのことは分かっているのではないでしょうか。
     あと2ヶ月もしたら新たなフィールドがあなたの前に出てくるはずです。多分、あなたの想像をはるかに超えた広さのフィールドです。あなたの思いもよらない人が出てくるかもしれません。あなたと本音で語り合える人が見つかるかもしれません。そして、その人を探すのはあなた自身です。あなたが見つけるのです。片親であることを忘れることはできないでしょう。しかし、それを気にし過ぎてはいけません。思い切ってそのフィールドに飛び込んでみてください。そして、自分で針路を決め、進むこと。それが、大学生になるということであり、社会へ足を入れるということなのだと思います。
    エールになっていれば幸いです。

  • スカイシコルスキーさん、
    最初の一言でビビりましたが、たしかに自分の中で分かっている事ばかりで、でも誰かに言われないとふわふわしたままになってしまう事で...

    なのでレスをいただけて救われた気がします。頑張っていけそうな気がしてきました。ありがとうございます!