ノートの取り方のコツ、プリント整理のコツ、片付けのコツ
手帳の取り方のコツ、忘れ物をしないコツ・・・etc
学校生活で、「真面目」という印象が持たれるようなこと(抽象的ですいません)
について、こんなことをしてるよ、というコツを教えてもらえませんか?
特に、”ノートの取り方のコツ”はお願いします!!!
はじめまして!!
真面目という印象を持たれるかどうかはわかりませんが、私がやっていることを書いてみますね!参考までによろしくお願いします
ノートのとり方は、後で見返した時にわかりやすいように日付と教科書のページは書く方がいいと思います。あと、黒板に書いていないことでも先生のお話の中で大切なところはメモをとったりとかですかね。ちなみに、私は"日付、ページの欄"、"板書の欄"、"メモ欄"みたいに1ページを分割して使っています!あとは、2〜3色で統一させた方があとから見やすくなると思います。
忘れ物を防ぐにはやっぱり前日のうちに持っていくものを準備しておくのが一番じゃないかなって思います!
もしも、くろぶおるくすさんがやりやすいものがあったらぜひやってみてください!
レスありがとうございます、ぺのじです。
もう本当に大反省です…。
タグに「石焼き芋なんて作ってません。」はなんか入れたかったんですw
・ノートは赤と青、シャーペンの黒の3色でまとめるのをオススメします!
・プリント整理はたくさんポケットのついたファイルに教科ごとに分けたりするといいと思います!
・片付けはとにかく出して使ったら元の位置にしまうことを徹底するといいと聞きました!
・忘れ物は夜寝る前に準備をして、朝起きてからと家を出る直前の3回すれば大丈夫だと思います!
はじめましてうーんそんなこともないようなでも雪は好きですよ
「こみちま。」さん、「ぺのじ」さん「早く人間になりたい」さん、
ありがとうございます!
クラス担任の先生にいつも迷惑をかけてしまって・・・
「こみちま。」さん、ノートの取り方、分かりやすく解説していただいてありがとうございます!
「ぺのじ」さん、
忘れ物を減らすための、「三回確認」いいですね!実践してみます!
www焼き芋なんて作ってないですは本当にツボりましたw
大草原ですよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww