2

どうしよう…

田舎の高校二年生です。大学入試まであと1年を切り、学校の方でも進路に関する事が増えてきました。今までの志望は東北地方の大学なんですが、最近漠然と東京の大学に行きたいと思い始めてしまいました…
理由としては、単純に言って、都会の暮らしを経験したい、そっちの方が楽しそう、としか考えていません笑
みなさんはそのように考えたりするのでしょうか?(特に地方出身の方にお聞きしたいです)
あと、欅坂のライブに行きたい。

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

  • 僕は静岡出身ですが、大学の立地については特に考えなかったですね…。
    ただ、理系科目の成績が散々だったため、選択肢が地元には少なく、東京の大学を選ばざるを得なかったというのが正直なところでした。
    結局入った大学も、辛うじて東京都内であるくらいの、都心から遠く離れた山の中です。

  • いわゆる東京の都会の方にある大学に通っている者です。
    もし、東京の大学でこれを学びたいと考えるものがあるのならば行ったほうがいいです。是非お勧めします。一人暮らし以外でも寮などの選択肢もありますし(お金はかかりますよ。例えば、実家通いで私立大学に行く場合と一人暮らしで国立大学に行く場合を比べたら断然実家通いで私立大学の方が安いです)、。また、常に最先端の情報に触れたい、いろいろな人に会いたいなど新鮮味を求めたい方にもお勧めします。やはり地方だとどうしても情報の時差が生じますし、アクセスもし辛い。特に起業を考えている方は絶対に東京住まいにした方がいいです。断然情報を得やすい。
    しかし、単に都会暮らしがしたいだけなら絶対にお勧めできません。理由は三つ。
    1.物価が高い。
    2.ラッシュアワーのストレスは半端ではない。
    3.目的がぼんやりとしている以上折れやすい。
    一つ目は言わずもがなです。正直高いです。寮とかならば食費などは抑えられますが、それ以外の生活用品も高いものは高いです。あと、一人暮らしをするならお家賃を払わなくてはいけません。多少仕送りがあるとは思いますが、それでも大変な場合が多いです(バイトをやらないという選択肢はないと思ってください)。二つ目。これは体験してみないと分からないですが、ラッシュは非常に体力と精神力を削ります。寮とかに住んでも、電車に乗ることもあります。存外キツイですよ。三つ目。これが大きい。都会に住みたいという目的だけですので、ギャップに気がつき、苦しむと一気に崩れてしまいます。都会暮らしはそこまでキラキラしていません。あと、就活もキツイですよ。都会は人がいる以上、熾烈な競争をせねばなりません。地方の方がまだ楽かもしれませんよ。
    もう一度考え直してみてください。漫然と都会暮らしがしたいだけなら働きだしてからでも遅くはないと思います。