3

受験が終わった皆へ

 受験お疲れ様でした。おそらく、受験が終わった人は二つに分けられると思います。第一志望校に受かった人と第一志望校に受からなかった人とに。
 受かった人へ。おめでとうございます!まずその事実を噛みしめ、新たな生活に希望を持ってください。そして、その生活を楽しんで!
 では、受からなかった人にお話ししましょう。長くなります。
少し自分の経験を話します。自分が今通っている大学は第五志望の大学です。少し加味すべき事情(病気)がありますが、大枠では私の努力不足です。ですが私は後悔を一切していません。強がりなどではなく。では、なぜそう思うのか。理由は簡単です。それは進んだ先でそこでしかできないこと、そこでしか出会えない人に出会えたからです。一つ例を出しますと、私は去年の夏休みにイギリスに法学を学びに行くという経験をしました。これは、第一志望の大学ですらできません。
 とどのつまり、何が言いたいのか。それは、行った先で自分がやりたいと思えることを探してみてください。行ったからには、探してみるべきです。おそらく、何かあります。そして、あなたによって掘り出されるのを待っています。もちろん、悔しい気持ちも分かりますし、後悔する気持ちも分かります。ですが、探してみてください。オカルトではありませんが、必ずや行った先に自分がやるべきこと、やりたいことが埋まっています。是非、腐らずに探してみてください。無論、このことは第一志望校に受かった方もやってみてください。やると、大きく変わりますよ。

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

  • レスありがとうございます。
    将棋ウォーズの件について。
    私は、スカイシコルスキーさんの言う通り、
    棋神は、対局中には、使いません。
    自分の実力ではありませんからね。
    でも、最後に、棋譜検討の際には使っています。
    人によって、色々な考えがありますからね。

  • レスありがとうございます。
    あ、早速質問です!将棋ウォーズの件!
    秒読みのために、十秒切れのもの?を
    やった方がいいとおっしゃっているのかな?
    と勝手に解釈してしまったんですけど、
    もしも十秒切れの将棋で、十秒を超えたら、
    すぐ対局終了じゃないですか。
    もしも、十秒を超えたらって、怖いのですが、
    どうすればいいんですかね???