1

3.11

あのとき私は小1で、学校にいるときに大きな地震がきて、電柱が倒れて来るんじゃないかってぐらい揺れてて、お母さんが迎えに来たのを覚えてる。
岩手にひいおばあちゃんがいたけど、内陸部だったから被害はないって聞いてほっとした。
地震のあと計画停電があったけど、お父さんが大きな懐中電灯や水を用意してくれたりしたおかげであまり停電に困らされることはなかった。

今年の3月11日はお父さんの三回忌だった。
大きな懐中電灯をどこからか持ってきて「これなら大丈夫!」と言ってたお父さんは3年前に亡くなった。
今年、この日に法事をやったおかげで地震のときの事をいろいろと思い出せた。
ありがとう、お父さん。

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

  • おモッチおモッチ!!!!笑笑
    やっと来たかあ!
    色々おつかり!大変だったねぇ。
    mountain topやらの話もしたかったんだぞー!そーだぞー!
    うんうんw
    おモッチが生きてさえいればいいわ笑笑