6

覚悟、、、

大学デビューしたいさんの逆電を聞いて、覚悟がすごいなと思いました。
自分も今年受験して前期試験落ちてしまい、後期試験の結果待ちです。
私立も受験して、合格をもらったのですが、やはりそこは自分の行きたいところではないことに気がつきました。
自分はまだ諦めたくないです。だからもう1年頑張ってみたいと思いますが不安が大きいです。
予備校にいくかも悩んでいます。とことん悩んで覚悟を決めたいと思います。
そして一年後、この決断が正しかったと思いたいです。
受験し終わった生徒や浪人生の方、ぜひレスでアドバイスくださいお願いします。

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

  • どうもありがとうございます。
    自分の学力で学校を選ぶのではなく、行きたい大学に照準を合わせて自分の学力をそこまで持っていくんだ!と予備校の先生がおっしゃっていて大変励みをもらえました。
    浪人すると自分の時間が増えるので、自分としっかり向き合えて人間として成長できるような気がします。
    よく考えて共に頑張りましょう!

  • 後期の結果待ちと書いてある所に すみません

    浪人した側の意見ですが...

    結局 この世が終わっても何が起きても行きたいくらい惚れた大学には 努力不足で叶いませんでした

    学部ではなく通いたい大学を選ぶべきだったという後悔しかありません
    親には怒られますが...


    浪人したからこそ出会える人や考えがあります 
    私は人生の恩師と言える尊敬できる素晴らしい先生に出会えたのも浪人したからです。人間的にも教養も知識も優れていてこんな人が世の中にいるのかと驚いたくらいです その先生に出会うまでは教員なんて綺麗ごとしか言わないしバカだし暗記しろしか言わないしウザいとしか思っていませんでした 人生観が本当に変わりました 


    今はその惚れた大学の配信講義見たりして院で絶対に通うと思って生活してます まだ未練しかないですけどね(苦笑)

    後悔しないよう これだけ努力したんだから受かる! もしダメでもそんだけすごい所だったんだ さすが○○大学だね と思えるよう頑張って下さい!!!

  • 自分も浪人を決意しました。
    将来に妥協して後悔したくないからです。
    一緒にいつか、この決意は間違ってなかったって思えるように頑張りましょう!

  • 1年浪人した者です。
    僕は今年前期で合格できましたが、周りには浪人でも第1志望に行けなかった子もいるし、現役で第1志望に行けなくても留学やサークルで存分に楽しんでる子もいます。周りの友達を見て思うのはどこに行くかではなく、何をするかです。自分が本気になれると思う方を選んでください!応援してます!

  • 自分は今年の前期試験落ちて浪人を選びました
    今年度お金をかけてもらったので自宅浪人です
    もし私立を蹴れるくらい自分の道を突き通せるなら自宅浪人でも大丈夫だと思います!一緒に頑張りましょう!

  • 学んで学んで時には泣いて、

    最後には大笑いしましょう。