大学受験の結果を報告します。結果は、第一志望校不合格でした。第一志望校の国公立の共通テスト利用をもらっていただけに、高校にも親にも塾の先生にも申し訳ない気持ちでいっぱいです。共通テスト利用一本で勝負していただけにとても悔しいです。応援部からカロリーメイトをもらい、より一層奮起したけれど共通テストは散々な結果でした。本当に悔しいです。気持ちの整理をしていたらこの時期になりました。浪人する勇気はなくて、第二志望の元々決まっていた大学に行きます。高校受験に失敗して、大学こそ!と思いましたがダメでした。就職活動では絶対に成功して、自分のなりたい夢を叶えます。
今日、後期試験の結果がでました。
不合格でした。
共通テストのリサーチの時点で、判定が悪かったので覚悟はしていましたが、やっぱりちょっと悔しいです!
非進学校なので浪人はせず、切り替えて芸術大学の服飾系に通います。元々はユニバーサルデザインを学びたいと思っていました。でも、私は小さい頃から服やアイドルの衣装が大好きで、デザイナーかスタイリストになりたいので、夢的には近道?になったかもしれません。
服飾系に進んでもユニバーサルデザインは取り入れられるし、非進学校から国公立を目指した経験を生かし、自分から行動し、やりたいことに精一杯取り組んでいきたいと思います!
校長や教頭、ゲスト講師の方々とお仕事ができるぐらいのデザイナーかスタイリストになります!
期待に応えられなくてごめんなさい。
カロリーメイトとチェキとそれについていた音声がとても力を貸してくれました。
応援部、ありがとうございました!!!
こんばんは。私は今日合格発表がありました。結果は合格でした!倍率が高かったので不安でしたが一安心です。受験勉強中は応援部を聴いて気持ちを奮い立たせていました。特にオープニングのアンジー副顧問の言葉がいつも心に響いていました。応援本当にありがとうございました!
お久しぶりです。
1/31に応援部で逆電をさせていただきましたRN:リサイクル木材です。
私の大学受験の結果について報告します。
結果は不合格でした。
私は前期・後期ともに同じ大学を受験しました。前期試験は全く手応えを感じなかったため、次の日から気持ちを切り替えて後期試験に向けて勉強しました。周りの受験が終わった雰囲気につられず、毎日塾に行き、後期まで勉強を続けました。
結果として合格することはできませんでしたが、私自身後期試験に関してはそれまでの受験生活でやってきたことの全力は出しきったと思っています。解けない問題はあったものの前期試験のように終わった後にマイナスな気持ちを抱くことはありませんでした。
高3の間周りで点数が上がったという声を多く聞くのに対し、私は点数に伸び悩んでいました。だからこそ自信を失いつつあった私にとって本番で問題としっかり向き合えたこと、手応えを感じたことは大きな一歩です。周りとは時間がかかってもやり続ければその成果を実感することができると思えました。
だから私はもう1年頑張ります。
今年の共通テストと前期試験は結果はもちろん気持ち的にも満足していません。あの悔しさをこのままで終わらせないように。今年以上に実力と自信をつけてリベンジします。
来年は必ず笑って春を迎えられるように引き続き頑張ります!
全て結果が出てから書き込みをすると決めていたので報告するのが遅くなってしまいすみません。
応援してくださった皆さん本当にありがとうございました!
先日、高校入試の結果が返ってきました。結果は合格でした!見た瞬間すごく安心したし、嬉しかったです。また今年、私の学校の生徒もたくさん受かりました!
数ヶ月前宣言した「自分を好きになる」は達成できているかと言われたら80%くらいだと思います。この受験までの期間で「自分を愛す方法」が分かりました。そして少し前向きに考えられるようになりました。それでも、受験が終わったら燃え尽き症候群になったり(やっと少しずつよくなってきた)友達と遊んでも楽しみきれなかったりと嫌いになりそうな部分もたくさんあります。だけど、完璧な人なんてあまりいないと思うので、「好き」というよりか「大切にすること」が必要なのだなと思いました。
これから高校生になります。去年思っていた高校生への期待も今は不安に変わっています。(期待が0というわけでもないですよ)だけど、1日1日を大切に、精一杯生きようと思います。高校生になっても変わらずよろしくお願いします!!
最後にカロリーメイトをくれた校長・アンジー教頭・しゅんしゅんクリニックP先生・毎週応援部の放送後記を書いてくれた職員をはじめとする職員の方・6か月間の応援部を支えてくれた方、たくさんの人に応援され、支えられ励みになりました。本当にありがとうございました。m(_ _)m
私が大学受験して感じたことを書しました。根拠のない私の実体験なので参考程度に読んで頂けると嬉しいです。
まず!高3の冬から第一志望の試験までのほうが点数が上がりやすいです!火事場の馬鹿力っていうことわざがある通り、人って切羽詰まった時こそ本領が発揮できるんだと思います。
共テの中で、これまで足を引っ張っていた英語が2ヶ月で30点上がって本番は勝てる科目になったという奇跡にも近いことが起こった私がいうので多分間違いないです!
2つ目!A判定でも普通に落ちます。
しかも私の場合は模試の判定とかじゃ無くて共テ利用のリサーチでA判定貰ってたのに落ちてます。
3つ目!メンタル大事!
点数上がんなかったら本当に落ち込むし焦るし、焦りすぎてむしろ何やっていいか分かんなくなります。そんな時は10分でも5分でもいいから友達と話してリラックスしたほうがいいです!そして試験直前は「これまでいっぱい勉強したし余裕っしょ!大丈夫出来る!」って思ってなくても声に出して友達と言い合ってみてください!なんか大丈夫な気がして落ち着いて時試験に臨めます!
小森校長、アンジー教頭、SG先生こんばんは!
先日、カロリーメイトが届きましたー。
部活から帰ってきたら届いていてびっくりです笑
ありがとうございます!
ここで1つ宣言したいことがあります!!
私は、吹奏楽部に所属しています。
中学最後の定期演奏会を控えているのですが、3年生のステージでSG先生の「僕らまた 吹奏楽Ver.」を演奏します!ずっと支えてくれた保護者、学校先生。
他にも、地域の方やたくさんのお客さんに、感謝や感動を届けられるよう、気持ちを込めて演奏できるように頑張ります!
他のステージでも、お客さんに楽しんでいただけるよう頑張って、司会やパフォーマンスをしたいと思います!!
カロリーメイトは、本番前に3年生に渡して美味しくいただきます。笑
先日、第一志望の高校に無事合格し、
塾で高校数学の予習をしているのですが、
出来なさすぎて、既に心が折れそうです。
今までの自分の立ち位置が「勉強出来る人」だったこともあり、ショックと自分への失望、恥ずかしさでいっぱいで、高校でやっていけるか不安です。
少しでも前向きに頑張れるよう、背中を押してほしいです…!
ずっと行きたかった高校に受かることが出来ました!結果を見た瞬間涙が出てきてしまいました。
本当に良かったです。明日はその高校で実力テストがあるので頑張ります!
僕は地元周辺の国立大学の前期試験に落ちました。
でも、今週あった後期試験に向けて、小論文を頑張ってきました。前期のリベンジをするために。
合格をもらった私立に行こうか悩んだこともありました。私立なら関西圏にあり、1人暮らしやバイトをしたり、新しい環境に入ったりできる。四国を高3になるまでは出たいと思っていた僕にとって、とても輝いて見えました。
僕には二面性があると思っています。1つ目は周りのために行動しようとする自分、2つ目は自分が楽しいと思う方へ進もうとする自分です。
2つ目の自分に揺れていた自分が後期まで頑張ろうと思えたのは、お母さんの存在がありました。僕は小学校高学年から勉強すると小さなことが気になってしょうがなくなる強迫症になってしまいました。
今年の受験も夏休みまでは耐えていたものの、夏休みで症状が出て思ったように勉強はできませんでした。そこから秋にかけては学校に行かなくなったり、勉強しないでスマホを1日中ずっと触ったりと甘えてばっかでした。良い病院で合う薬を出してくれたにも関わらず。それでもお母さんは僕を見捨てずに叱り、励まし続けてくれました。そのおかげで、11月から今週まで本気で受験に向き合うことができました。後期試験を受けようか迷った時、体も弱いそんなお母さんに恩返ししたいという思いが湧いてきたことで、受験を決意しました。
国立発表は20日以降とまだ先ですが、受かっててほしいけど、たとえどこに行こうとも、家族への感謝を忘れずに、がんばります!
長くなりましたが、僕はこのスクールオブロック応援部や乃木坂ロックス、ビーバーロックスが大好きです。小森校長の元気溢れる声と生徒のみんなの頑張りを聴いて、「僕は1人じゃない、この学校のみんなと共に受験を乗り越える!」という気持ちにさせてくれました。大学に行っても、大好きなこの番組を聴き続けたいと思います♪
今日、第1志望の高校の合格発表がありました!
結果は合格です!!
受験番号がはやかったので、自分の番号を探す前に目に入ってきてびっくりしました!!
5年間目指してきた高校に合格できて、努力がようやく形になった気がしています!
校長、教頭、そして特別コーチのみなさんの言葉にもたくさん力を貰えました。ありがとうございました!
次は大学受験、でも、春休みはまず中学校の友達とたくさん遊びます!!
無事、受験が終わり今結果待ちをしています。 終わった後の土日は自分を労うために好きなことをする!と決めてゆっくりしていました。そして今週からまた少しずつ勉強しようと思っています。しかし燃え尽き症候群なのかいくらワークの前に座っても頭が回らなくてボーっとしてしまいほとんど手につきません。 受験生のときは「受験が終わったらここの部分を丁寧にして苦手をなくすぞ!」とかワクワクしながら勉強していたのに、今は何も感情がわきません。進む高校は進学校の予定なので勉強しないといけないのは分かっているのに動けなくなります。 そのせいで移動することも億劫になり、ベッドに移動するのが遅くなり寝る時間も遅くなっています。 勉強が楽しいと思っていたのに不思議です。
先輩方はどうやって乗り越えていましたか?
今日、国公立後期試験を受けてきました。
そして同時に、自分の受験期が終了しました。
本当に苦しいことがたくさんあった中で、たくさんの人や音楽に支えられながらここまでなんとかやってこれました。
悩みをごじらせたこと、体調と向き合ったこと、後悔を重ねたこと、たくさんの応援をもらったこと、前期試験の時に会場について思いが溢れて泣きそうになっこと、落ちても後悔はないと思っていたけど、不合格が発表されてショックを受けたこと、そして今日、受験期を走り抜けられたこと。この1年で今まで知らなかった沢山の感情を知ることができました。走り切れて本当によかったです。
こもり校長とアンジー教頭がカロリーメイトに書いてくださった言葉が、最後の2ヶ月間の自分のテーマになって、自分を支えてくれました。応援をくださった校長、教頭、職員の皆さん、本当にありがとうございました。そして同じ期間を受験に捧げて走り抜けた生徒の皆さん、本当にお疲れ様でした。一緒に自分たちを労いましょう。
前期試験に落ちてしまいました。
共通テストが終わった時点で落ちる覚悟はしていたので、前に総合型選抜に落ちたときよりはダメージは少ないですが、やっぱり少し悔しいです。
満足のいく小論文が書けたのに落ちてしまったことや、リサーチがE判定だったことから、後期受ける意味ある?と考えたりもしましたが、後で受けといたらよかったと後悔するのは嫌なので受けてきます。
とりあえず「私は頑張った!」と胸を張って言えるようにしてきます。最後まで頑張る私はかっこいい!!!
受験を終えた皆さんお疲れ様でした。結果はあくまでも結果。ここまで頑張ってきたことがこれからの人生で言えば大切だと思います。良い結果じゃなかった人に伝えたいことがあります。泣くやつ3流喰いしばるやつ2流果てなく笑えそいつが1流。どんな悔しくて泣きたいことがあったとしても最後に笑った人が一番だよっと言うFischer’sのシルクロードさんの名言です。
いっぱい笑っていれば必ず道は照らされます。ぼくは行きたかった高校へ行くことができませんでした。だけど違う学校へ入って3年間笑顔で頑張ったら就職できました。だからみんなにも笑顔で頑張ってほしい。泣きたくて悔しいことがあったら僕がレスで話し聞くから。ゆっくり自分のペースで頑張ってほしい
受験を終えた皆さんの健康とご多幸をお祈りしてます。
もうすぐで応援部も終わっちゃうので、感謝をここで伝えさせてください!
夜に一人で勉強していると孤独感で寂しくなってしまうことがよくありましたが、応援部を聴くとみんなと一緒になれている気がして安心できました。
そして何より校長、教頭、特別コーチの先生方やこの学校の生徒のみなさんからの熱い応援!
共通テスト前夜も、応援部での応援に始まり、当日は校長教頭からの応援動画、受験生のために掲示板を動かしてくださっているKGBさんの存在、開くとたくさんある受験生への温かいメッセージ、、、
緊張してどうにかなりそうだった心が、徐々に安心感と自信で満たされていったのを覚えています。応援部の存在には本当にお世話になりました…
まさか家よりも学校よりも心強い場所があったなんて、それがラジオ番組だったなんて、受験生になる前は思ってもいませんでした。
応援部、今年もやってくださってありがとうございました!!
そしてもう一つ…ご報告なのですが、この度第一志望校に合格しました!本当に感謝です…
後期で受ける方は、あと一踏ん張り…!!頑張ってください!!!
2/25に第一志望大学の試験がありました。一番最初の教科は緊張感があり、ずっと手が震えるような状況で、自分の全力を出しきれたとはいえませんでした。しかし、お昼休憩の際に応援部の先生方から頂いたカロリーメイトを見て、「まだ、終わったわけじゃない、ここから切り替えて残り2教科頑張ろう。」と心の中で切り替えられました。昼休憩後の物理と英語の試験。直前に確認したところが出てきて手応え的にはとてもよかったです。なんとかやりきりましたがその日は泣きながら帰りました。
そして迎えた3/8。親と一緒にパソコンの画面で合格者の番号を探し、無事に合格してました!最後にこれから受験を控えてる方々に伝えたいのは、「最後まで諦めずに粘り強く頑張ること、うまく行かなくても切り替えること」の2つです。皆さんなら絶対いけます。頑張れ!!
国立前期2次の合否結果が本日分かりました。
不合格でした。
後期は枠が更に狭まるし、共テの得点もプラス40点無いと最低ラインに届きません。
もちろん金銭面からも国立に行きたいのですが、共テ利用で受かっている私立に進学することに決めました。
受験した国立と私立はどちらも行きたい大学なので、その私立に行けることが決まって嬉しいです。
それとは裏腹に、国立の2次試験で昨年より8問増え、大問2つの形式が変わる事態に対応できなかった自分に悔しさが募っています。
対応力が問われていたのだと僕は受け止めていたのですが、あのときの無念は多分人生を支えるものになると思います。
これから中期後期を受ける受験生には本当に尊敬します。
楽しんで。受験のときどんなことが起こっても、味方は自分しかいない。
『チャレンジしなくちゃ 生きてる甲斐ない
どこまで行けるか 走り続けよう』
日向坂46"青春の馬"より。
やっぱり、大学受験の前期試験、全力は出し切ったけど不合格でした。共通テスト、失敗しちゃって覚悟はしていたけど、やっぱり悔しいです。共通テストでうまくいかなくて、前期試験では志望校を下げました。でも、後期試験では第一志望な大学を受けます。大きなチャレンジです。完全に無理なことはないけど、厳しいと言われてるのですが、絶対に合格します。あと、約2週間全力で受験生生活を送ります。
昨日、本命の公立高校入試が終わりました。2週間前にスクールオブロックからカロリーメイトが届きました。ちょっと前に閃光ライオットのことと受験のことを添えて書き込んでいたことなんて忘れていました。届いてびっくりしたし、とても温かい気持ちになりました。受験当日は筆箱に応援部のチェキを入れ、直筆メッセージ入りのカロリーメイトを持って挑みました。同じ高校を受験した友達が斜め後ろにいて、数日前にメッセージを書いて渡したカロリーメイトを当日も持っていてくれました。その友達とは文化祭でバンドをやって、その高校で軽音部を立ち上げようと約束しています。一緒に閃光ライオットにも応募します。自己採点の結果に少し不安も芽生えていますが、合格することを祈るしかありません。応援部の方々、応援ありがとうございました。そしてこれから高校受験を迎える人たち、頑張ってきてください!!
先日、高校の合格発表がありました。
最後の最後まで悩んだけれど、私は志望校を下げずに挑みました。
結果は、合格でした!!
校長、アンジー教頭、たくみ先生の言葉を信じて頑張って本当に良かった。あの時かけてもらった言葉は一生忘れません。スクールオブロック大好きです!
そして、一緒に受けていた友達も見事合格でした!本当に嬉しいです!!
いよいよ明日は本命の高校の受験があります。
今まで勉強で沢山悩んで泣いてきたけど明日は落ち着いて頑張りたいと思います!
先日、受験の結果が全て揃ったので報告します。
(受験結果を見たくない方はここから先は読まないほうがいいです)
まず、ずっと思いを寄せていた第一志望はダメでした。総合型から共テ利用、一般、可能な方式は全て受験したけど、私の片思いは叶いませんでした。今年は異様に倍率が上がっていたらしいですけど、言い訳はしたくないので敗因は100%私の学力不足です。ただ全力でぶつかった結果なので悔しい気持ちはあるけど逆にスッキリもしています。
そして、第二志望は合格することができました!一般で受験し、手応えは全く無かったですが、何とか受かっていました!ほんとにこれに関しては運としか言いようがないです、!たぶん最低点で合格したんじゃないかなって思ってます、笑
あと、一応滑り止めの結果も書かせてもらいます!
滑り止めは、共テ利用だけ、一般だけ、共テ利用+一般という受験方法で3校受験しました。
まず共テ利用+一般は普通に受かっていました。
次に一般だけは、個人的に手応えがすごくありワクワクで合否を見たら、特待生で合格してました!
最後に共テ利用だけは、2つのリサーチ判定でA判定で絶対受かるだろうと思ってたけど落ちました。ほんとに予想もしてなくて結果見たときは動揺してました。
長くなりすぎたので受験を通して思ったことはまた書くことにします!