クラスでちょっと浮き気味?だけど、部活では明るい子がいて。
その子の様子を見てて友達が、
「○○ちゃんって部活ではめっちゃ生き生きしてるよね」
私「いいじゃん別に」
友達「だってクラスでめっちゃ静かじゃん」
私「部活で生き生きできるならいいんじゃない」
友達「なんかそういうのがムカつくんだよね」
Σ(O_O;)
なぜそこムカつく!?
ムカつくポイントそこ!?
別に自分に害ないじゃん!
人間のこの考え方の差ってどこから生まれるんですか?
にゃんぽさん
私、中学の頃はまさに話題に上がっているような方と同じタイプでした。
私も、にゃんぽさんと同じく、人それぞれ輝く場所は違うので、本人が楽しければそれでいいと思います。年下の私がこんなこと言っては生意気かもしれませんが、おそらくそんなことでムカつくなんて、まだにゃんぽさんよりも内面が子どもなのだと思います。大人の中でもいつまでも子供っぽい人はいるので…。
また、親は子の鏡、というように、周りの大人が人格に影響を及ぼすことも考えられます。転勤族だからか、同じ同級生でも住む地域によってかなり成長・思考に差があると感じます。