表示件数
0

すきっ歯

私はすきっ歯なんですね。歯並びは良いんですがすきっ歯なんです。(´・ω・`)

4

.

傷ついて傷ついて、隠すしかなかった。

0

よく言われる

「気にしすぎ」「考えすぎ」「普通それくらいで緊張する?」よく言われる言葉。
だから私は人に悩みを相談しない。話しても、多分理解しにくいだろうし、説明も面倒だから。自分が話したいこと、楽しいことを相手に話す。
でも、『人に一線ひいてない?』って言われたりもする。
一線引いてるわけじゃない、程よい距離感を保ってるだけ。私が自分の価値観や考え方をフルで話したら、みんな「ん?」ってなるから、きっと。
 私だってね、みんなの価値観や考え方の全てに共感できるわけじゃない。だから、無理やり共感を求めないでほしいし、自己と他者の違いや個性を尊重できる人間関係を築いていきたい。
 だけど、難しい。

0

心の支え

7月に入ってから、体調が崩れた。メンタルも。
この前までは、元気だったのに。心穏やかで明るくいられたのに。
振り返ってみれば、今まで周りに、自分が心を許せる相手がいた。普段あまり話さないクラスメイトとか、先生たちだったけど、その人たちは物事を深く考えてて、個性的な価値観や感性を持っていた。
大学生になってから、そういう人が周りにいなくて、寂しいというか孤独感がある感じ。そういう人たちが近くにいた時は安心できたし、体調崩すこともなく、元気でいられたのに。
私のような考え方や感じ方をする人は、少ないとわかってるけど、やっぱり心細いな。

1

嫌な気持ちになったらすいません。

なんか最近学校怖い。この前も書いたんだけど、どうしても夜2時くらいまで寝れなくて。不安でね。だから朝も調子悪くて毎日のように遅刻してるんだけど。そしたらさ、男子が「もう遅刻だよ〜」みたいな嫌味を言ってきたりして。もう休み時間の女子の会話を聞いてるだけで自分の悪口だと思ってしまう。
だけど、親としては公立高校に行かせたいし、勉強を頑張ってるからこそ欠席しすぎないように、と言っていて。今日休んだんだけどなんか怒られて。
もう何してても怖いし、何も楽しくない。誰かレスください。
※病院行ったら?というのについては、去年起立性調節障害を疑って血圧検査したけれど平気だったため、もう病気じゃないと決めつけられていて行けそうにありません。

0