7

マジさー。

なんかー、小学校の頃のこと思い出しちゃったりー、将棋が今日は二連敗してしまったりー、目が痒かったりー、頬が痛かったりでー、いろいろー、大変でーす。(意味不明ww)

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

  • 頬が痛い???(笑)

  • 詰将棋はネットで見れるよ!
    たくさんといて楽しんでね( *´艸`)

  • 戦法についてですが、まずざっと流してください。もし、頭の中で並べられるなら並べた方がいいですが、初心者ならそれはかなりムズイので、基本盤に並べながらちまちまやりましょう(一回は並べてみることを勧めます。慣れたら頭の中でもオッケー)。そうなると、大体早くても一週間ぐらいですかね。で、その後は実戦で流れを体得してください。間違えたと思った所は定跡書を見直して、改善するのがいいです(基本、覚えるのはなかなか大変なので、体に叩き込んでしまった方が早いです)。
    また、覚える範囲ですが、できるなら変化した先まで体得していると楽です(定跡はいれておくべきだとは思います)。理由は簡単で中盤に悩む時間が減るからです。特に切れ負けルールは中盤にかける時間をどれだけ削減できるかが大きいです。
    さらに、覚える戦法ですが最初は少なくて結構です。むしろ手を広げると結果忘れてしまい、ポシャる将棋が増えます。私も最初はノーマル四間飛車一本でした。今もそこまで多くはなく、ノーマル四間飛車、角交換四間飛車、角換わり系(居飛車は基本これ)、対振り持久戦(穴熊が多め)ぐらいです。相掛かりや横歩取りは覚えていません(指せなくはないのですが、基本ダメダメ)。ですので、もし居飛車に絞るなら居飛車に絞ってください。振り飛車に絞るなら振り飛車に(振り飛車の方が楽ですが)。
    そんな感じですかね。もし、質問あれば遠慮なくレスどうぞ!

  • あー俺もそーだはー。分かるーーーーーーーー。どーも同学年の生徒の鳥居坂46でーす。この前はレス送ってくれてありがとー。まあ、これからもよろしくー

  • 衣装ケース25個!?入ってるのは服だけですか?
    レスください。物にもよるので、そのあと答えます。
    段ボールは全部一気に捨てられると思うよ。

  • なるほど!
    じゃあ、これから段々暖かくなるから....冬服が仕舞える量だけ残して、冬服をそこに仕舞う。残りのケースは捨てる。あ、タンスがあるなら服はそこに仕舞ってくださいね。

    日用品は....日々消耗するものだから、頻繁に消耗する物以外を1つの衣装ケースにまとめておくのはどうでしょう?

    そちらの様子が見れないので、適切にアドバイス出来なくて申し訳ないです。
    参考程程にしてください。頑張れ✊‼️

  • いろいろの内容説明するね。
    学年末の成績表見忘れたからその成績表を見たり、来年度からのコースを決めるテストがあったんだけど、そのテストの結果見たり、そのコースに入れたかを確認したりとか、実家から戻ってきたり、掲示板とかにもちょっと書いたけど、嫌な友達の事思い出しちゃったりしたよ。