3

昨日の放送について

前にも書いたことですが、やはり何度でも伝えたいことですので、また書かせていただきます。
前回は志望校に受かった人向けのメッセージも書きましたが、今回は受からなかった人へのメッセージを中心に。
少し自分の話をしましょう。私が今通っている大学は、第四志望の大学です。受験期に病気をやったという事情はあれど、大枠では努力不足の見立てです。では、今私は後悔をしているのかというと全くしていません。欠片もそんな感情はありません。
何故か。それは私が今いる大学でしかできないことをやったからです。そして、その繋がりで知り合った素晴らしい人に出会えたからというのもあります。一例を挙げますと私は夏季休暇中に英国に留学をして、法学を学ぶ機会を得ました。これは第一志望の大学で"すら"できません。そして、そのことで大きく人生の指針が変わりました。
では、何が言いたいのか。もし、自分が望まぬ所に行ったとしても、その場所でしかできないことを見つけてください。もちろん、自分が心からしたいものをです。そして、少しオカルティックに聞こえるかもしれませんが、それは間違いなくあなたの事を待っています。あなたがそれを掘り出すのを心待ちにしています。探すのは大変です。もしかしたら受験よりも大変かもしれません。しかし、見つけるべきだと思います。そこで腐ってしまってはもったいない。『もう終わった……。もうダメなんだ』と思ってしまっている方もいらっしゃるかもしれません。いや、諦めるのはまだ早い。まだまだ先はあります。面白いことなど沢山あるでしょうし、やりたいことも沢山あるでしょう。ですから、手を探すのを諦めないでください。必ずやそこに活路はあります。
頑張って!!

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

  • 私は4月から大学生になります。
    ですが、第4希望の大学です。

    本当に行きたくなくて、毎日泣いてるくらいです。その矢先、この書き込みを見て少し勇気付けられました。
    現役大学生だからか、大人に言われるのとは違う説得力でした。

    ありがとうございます。

  • すみません!
    また質問させてください!
    将棋です!
    私、プロの指導対局を受けて見たいって思ったんですけど、一度もやったことなくて…汗
    スカイシコルスキーさんやったことあります?
    で、わかっていらっしゃるなら、お聞きしたいことが、いくつか…。
    一つは、どういう流れなんですか?
    二つは、自分の対局を終えたら、どうするのですか?そのまま椅子で他の人が終わるのを待つのか、それとも、勝手に退出してしまってもいいんですか?
    あ!あと、指導対局だけでないんです!
    対局時計の使い方も教えてください…。すみません…。よろしくお願いいたします!

  • レスありがとうございます!
    指導対局で、自分の対局が終わったら、他の人の
    指導対局も終わるまで、待つのですか?
    それとも、勝手に退出してしまってもいいんですか?本当にすみません!
    対局時計は、やっぱり現物を見ないとですね…。
    スカイシコルスキーさんは、将棋に囲碁にチェスといろいろやっていらっしゃるので、とっても頼りになります!!
    今は囲碁なんですもんね。
    あ!!話題の反れた質問もさせてください!
    親に、「大学の部活っていうのは、将来も職業にするような、本気の所だから、中学高校とは違うよ!」と言っていたのですが、実際どうなのですか?スカイシコルスキーさんは、囲碁部とか入ってますか?
    沢山質問すみません…。よろしくお願いいたします!!!