1

自己紹介

RN:月影:つきかげ
趣味:PCゲーム、ようつべ、絵描き、読書(主にラノベ)
好きな食べ物:おいしいものなら何でも
SOL歴:1年とちょっと
好きなアーティスト:LiSA先生好きすぎてヤバイ、米津玄師
よくいる掲示板:ポエムか漫画・図書
部活(リアルで):一応写真部(複雑な経緯がありあまりはっきり言えない)
一言:今度からふりーだむな学年になりますが、ふりーだむに楽しむ方法教えてください。

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

  • まず、レスありがとうございます。
    音楽の方でのご質問をお答えしますね。
    progressive houseの方はシンセサイザやパーカッションを基調としたダンスミュージックのことです。基本的には他のダンスミュージックとは違い、しっとりとノリノリになれる曲とでも言っておきましょうか(自然と足タップをしてしまう感じですかね〜)。コーラス等がある楽曲もありますが、基本的には歌はなく音主体のBGM感が強いです。しかし、旋律は印象に残るようなものが多いですね。個人的には勉強などの最中に聞くのをオススメします(もちろん、しっかり聞き込んでもいいメロディですよ!!)。とはいえ、聞かないと分からないでしょうから何曲か自分のオススメを書きますね。YouTubeなどで検索してみてください。
    ・Reflections[Sunlight Project]
    ・Paragon(Skua Remix)[Roman Plus]
    ・Watching the Sunset[Roald Velden]
    曲名→アーティストの順です。
    次にepic musicのお話です。これは、映画などの予告編で使われるオーケストラやコーラスを主体とした壮大な音楽です。胸が熱くなるような旋律でモチベーションが上がる感じがしますね。これまた聞いてみないと分からないと思うので、何曲か。これもYouTubeにあります。
    ・Victory[Two Steps from Hell]
    ・Pandora's Heaven[Immediate Music]
    このくらいですかね。
    ぜひ聞いてみてください!よければ感想をレスしてくださると嬉しいです。