昨年度の受験生として、皆さんの質問に色々答えていきます!
自分は文系ですので、あんまり難しい数学とか理科は分かりませんが…。でも、英語は得意科目でした!あと、センターでは、化学基礎と地学基礎を取っていました。社会は、世界史と地理でした。(日本史の皆さん、ごめんなさい)
お待ちしております!
文理選択で理系とって社会を世界地理にする予定なんですけど世界地理ってどんな風に勉強しますか?また、こんな風に勉強すると良い!みたいなのがあれば教えてください!
こんにちは
欅の国のあかずきんちゃんです。
私はこの間の選択科目希望表で、
来年の高校二年生から、数学2Bを取らずに、
ほかのもっとやりたい教科を選択することにしました。
数2Bをとらなくても受験できる大学をいま考えています。
でも、もしその大学から志願変更をした際に、
やはり数2Bを取らないと受ける大学は狭まってしまうのでしょうか?
まだ何も知らないので教えてください。
一応、外国語学科を志望しています。
理系では、ないので物理も化学もやりません
ご返答ありがとうございました!
学校の先生と相談し、
国公立の数1Aだけで受験をすることができる
大学を勧めて頂きました。
けれど、それもハードルが高いのかな?と
感じています。
英語の学習は学校でも専門的にやっていて
TOEICの方に重点的に今学習しています。
またご相談に伺います。
お忙しい中本当にありがとうございました!
はじめまして、突然ですが、センター古文と漢文が取れません!どうすればいいですか?あと、夏休みに絶対にこれはやりなさい!って言うことがあれば教えて下さい。ちなみに私は文系で、センターは国語、数ⅠA、ⅡB英語、世界史、倫政、地学基礎、生物基礎です。
得意教科は英語、世界史で苦手は国語と数学です。
お願いします!!
レス、ありがとうございました!
メリハリ大事にしながらがんばっていこうと思います
今後もよろしくおねがいします