吃音ではないですが、大学の同じ学科の女の子で今同じゼミの子なんですが、場面緘黙の子がいます(大学1年生のときの全体のゼミのときに先生から話がありました。)。福祉系の学科なので、なおさら、同じ学科の子はみんなちゃんとその彼女のことは理解しているとは思いますし、接し方とかも分かっているとははずではあると思うんですよね。あと、話しかけたら、ちゃんとうなづいたり首を振ったりしてくれるんですよね。
うちの学科のように福祉に関して知識がある人とか、またそういう症状に関してそういう正しい知識や理解ある人だとまだいいんですけど、そうでない人だっているはずなので、ちゃんと周囲に伝えて理解してもらい、周りが受け入れることや、そういう子たちが居やすい環境作りを周りがしっかりして、サポートしていくことや、一人ひとりのニーズにあった対応をしていく大切なことじゃないかなと感じます。