忘れることが正義なら、忘れるさ。
喜んで。
忘れることが正義なら、忘れるさ。
謹んで。
君がこびりついたアパートの隅っこで
僕が今日も息を吸う。君に手を合わせる。
戦争も、宗教も、何もかも割れてなくなれ。
風船のせいにして、みんなで針を投げよう。
喧騒も、必然も、何もかも割れてなくなれ。
偶然のせいにして、みんなで耳を塞ぎあおう。
世界に足りてないものはない。
角膜を濡らして、冬になる。
寒くなる。
睫毛を濡らして、冬になる。
寒気する。
君がうっすらと残ったこの部屋の隅っこで
僕が飯を作る。君にお団子をあげる。
拳銃も、神様も、何もかも割れてなくなれ。
馬鹿らしい音楽と、ボロボロのギターで。
東京も、ニューヨークも、何もかも割れてなくなれ。
自由ってのがそういうことならそうでしょう。
世界に足りてないものは、僕の場合は君。
戦争も、宗教も、宿題も、全部割れてなくなれ。
夏よ終われ。君はここで。
喧騒も、拳銃も、散弾銃も、全部燃やして骨だけにしちゃえ。
夏が終わる。すぐ冬にはならない。
でも、冬になる。
寒くなる。
夏じゃないなあ...。
なんなんだろうな、この感覚。息がつまる。
好きだわ。
雨のしずく。さん
memento moriさん レスありがとうございます。
雨のしずく。さん
お久しぶりですねー(*^^*)
僕はこういった雰囲気の詞、あんまり書いたことなくて、今回初めての書き方、というか、描き方でした。
寂しさよりも、なにか別のものが押し寄せてくるような。不思議な詞になってたらいいなぁ…と、思いながら書いてました。
最近、亡くなった人や、旅立つ人の歌をよく書きます。身内に心当たりはないですが…笑
memento moriさん
初めまして?ですかね。レスありがとうございます(*^^*)
僕はmemento moriさんの名前を見て、勝手に運命を感じたんですよ!笑。何故かっていうと、僕、過去に「メメント・モリ」っていう題の詞を書いたことがあって、それをこの掲示板に投稿してるんですよ!(まぁ、それだけなんですが笑)
「息がつまる」いい言葉をありがとうございます。
僕も止まった空気や止まった時間を表現したくて、ちょっと工夫してみたりしました。
その感想とても嬉しいです。