2

自信がない

私は合唱部に所属しています。
先日、先輩が引退するため、部長を決めることになりました。立候補形式だったのですが、誰も手をあげませんでした。
教室内が静寂に包まれるのが我慢できず、私は手をあげてしまいました。
私は同級生と後輩をまとめる自信がありません。
それに、影で偉そうだよねとか悪口を言われるのが怖いです。
私は部長をやり切れるでしょうか…

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

  • ラフに接していけばいいと思います!
    普通に同級生と仲がいいなら偉そうにすることもなく「私が部長だ!」みたいなことを言わなければいいと思うよ。
    いろんな判断任されるかもしれないけど、そのときそのときで部員に相談すればいいし。

    後輩ちゃんとは仲良くしてね。
    仲がよくなるとかわいく思えてくるから。
    後輩から頼りにされるまでは無理かもだけど、ちょっとした相談なら自分にしてくれるような先輩になりな。



    っていってる僕は部長をやったことはありません。はい。ごめんなさい。

  • 僕も今、大学でサークルの部長をやっていますが、「部員をまとめよう」とは考えてないですね。むしろ、「みんなが楽しく活動できるように動く」ことが仕事だと思います。活動内容を考えてみんなに聞いてみたり、顧問と話し合ったり、生徒会とかと話し合ったり……
    部長というとリーダー的なイメージが強いと思いますが、部員をまとめようとするあまり「部員に上から指示を出す」というのは違うかなと思います。むしろ、部員に協力してもらうためにお願いするというか、下から部活を支えるというか、そういうイメージの方が正しいと思います。

    そのために、「仲間」を大切にする。「仲間」を信頼する。迷ったときは「仲間」を頼る。これさえできればきっと大丈夫だと思いますよ。