今、私は高校二年生で学校ではよく進路の事を担任の先生から聞かれます。私は前まで卒業したら公務員か就職しようかと考えていました。でも、最近音響の仕事に興味を持ち仕事で出来たら凄く楽しいだろうなと思っています。その為には、大学での勉強が必要になります。しかし、私の父親は公務員で「公務員の仕事はいいぞ」と言っていますし、卒業してから大学か就職どっちにする?と父親から聞かれると大学だとお金がかかると両親に迷惑をかけてしまうと考えているので就職と答えてしまいます。もし、この事を話せば何と言われるのか怖くてえていません。やっぱり、諦めて就職にするべきでしょうか…。皆さんの意見を聞かせて頂けると有り難いです。
楽しいのが1番じゃないかなと思います。私の父も公務員で安定してるのは知っています。でも姫椿さんが楽しいなって思えないと後悔しちゃうかもしれません。あの時やっておけばよかったな,なんて後悔するのは嫌なので私なら誰になんと言われようと自分が決めた方をいきます。失敗することもあると思うけどそれだって自分の立派な経験になると思います。年下なのに上から目線でほんとにごめんなさい。参考になれば嬉しいです。
親が一番姫椿さんのことを知ってるし、親身になってくれるのでまずは怖いだろうけど勇気を出して親に気持ちを打ち明けてほしいです。
相談した結果反対されて公務員になっても後悔は少ないと思います。
相談するときは音響の仕事がとてもやりたいこと、そのためにはその大学にいきたいこととどれくらい頑張れば受かるのか、費用の面など事前に調べていったほうがいいですよ、熱意が親に伝わります。
公務員も大学受験もとても難しいものなので迷いが致命傷になる前に早めに決めて目指した方がいいと思います。